ポク太郎です。
JavaScriptでの困りごとはそのセキュリティ。ネットワーク前提なので外部ファイルの扱いが少々面倒。その面倒さに対処するために、セキュリティ無しのデバッグ環境を構築します。
でもそんな仰々しい話ではなく、CORSチェックを無効化したFireFoxの起動ショートカットアイコンを作るだけです。

Chromeではこうするんだってさ
デフォルトならC:\Program Files\Google\Chrome\Application\中にあるchrome.exeのショートカットアイコンを作って、そのリンク先を以下に変えて適用ボタン。
“C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe” –disable-web-security –user-data-dir=(別設定を保存するフォルダパス)”
うちでは以下のように。これでC:\tmpにあるgomiフォルダにそれ用のchromeのデータが作られます。
“C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe” –disable-web-security –user-data-dir=”C://tmp/gomi”
FireFoxでも同じようにCORS無効化した起動アイコン作る
対処の流れとしては、
②CORS無効化はabout:config設定なので、別のプロファイル準備
③別プロファイルを起動する起動アイコン作る
④about:configでCORS無効化設定
①別プロファイル向けのフォルダ作成
ワタクシは自分で決めたフォルダにFirefoxやメールの設定を一元管理しております。それが以下のSettingフォルダ。
そこにfirefox-noCORSフォルダAを作成しました。中身は何も入ってない空フォルダです。
②FireFoxで別プロファイル作成
Firefoxを立ち上げ、URL欄にabout:profilesと入力ENTER。プロファイルマネージャ画面が開きます。新しいプロファイルを作成ボタンを押します。
新プロファイル名BはNo Securityと入力し、先に準備したfirefox-noCORSフォルダAを指定しました。
これで新プロファイルの出来上がり。
②別プロファイルのFireFox起動アイコン作成
デフォルトならC:\Program Files\Mozilla Firefox\中にあるfirefox.exeのショートカットアイコンを作って、そのリンク先を以下に変えて適用ボタン。
“C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe” -P “ “
にはBのNo Securityを記述。
うちでは以下のように。
“C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe” -P “No Security”
④別プロファイルのFireFoxでabout:config設定
③で作成した起動アイコンでFireFoxを起動し、about:configを設定します。
先のリンク先にあったように、
●content.cors.disable→true
で、CORSを無効化したFireFox起動アイコンが出来上がりました。
ただし
。新しく作成したプロファイルはセキュリティを無視したものなので、起動時に他からの情報インポートは絶対行わないようにしないといけません。また、JavaScriptローカルデバッグ向けとして使用し、それ使ってネットサーフィンをすることの無いよう十分ご注意を。
JavaScriptは非常に簡単でお手軽な開発言語。
でもブラウザと密接に関わる故の強固なセキュリティ制限で、ワタクシのような古い人間には理不尽にも感じる制約がたくさんあります。
それでも、日本中の猛者による解説を手掛かりに何とか対処。Qiita他、知恵袋など投稿してくれる猛者らに感謝。
コメント