2025年版~大企業不祥事一覧

★マークは、情報元削除の可能性を考慮したアーカイブへのリンク。表示に若干時間が掛かります。
ニュースを読む立場である自分自身が詳細を思い出すために整理したページです。“一覧性”を重視しています。

日丸と申します。

大企業の不祥事を想起するため一覧化しています。2025年分版です。

例によってニュースそれぞれに自分の想いを添えてあります。オリジナルなページでないとGoogleに叱られるので。日丸の想いなんてどーでもいいのでそこは無視して下さい。

思い出すためのページなので、付近にどんなニュースがあったかも分かるように記載しています。


大企業の不祥事一覧~2025年

大企業不祥事~2025年1月

まだ全然ニュースが無い2025年。去年はダウンタウン松本人志だったのがSMAP中居正広に変わっただけ。どーでもいいマスコミ関係。日本をボロボロにした汚染源ではあるんだけど。

話題が無いので書くとUSスチールの買収をバイデン大統領が禁止したとな。で、買収できないと違約金ですと。これ日鉄がアメリカを助けてやる必要あんのかね。

価格釣り上げられて泣き付いてきた際に、トランプ大統領に日本の核武装と日本国憲法破棄の宣言させろよ。「第二次大戦は終わった」と。

大企業の不祥事一覧
1 ドコモ
2025年1月2日
朝日ドコモ、「goo」など一部サービスに不具合 サイバー攻撃原因
ロシアかな、中国かな。そんなことより新年1発目に朝日新聞の記事取り上げるの嫌なんですけど。
2 アップル
2025年1月3日
読売アップルがSiri利用者の会話を無断録音…集団訴訟で和解金150億円の支払い合意
コイツラって他人の物は平気で商用利用すんだよね。
3 日本郵便
2025年1月7日
読売日本郵便、違約金の一部を返金 公取委の指導後、「説明不足だった」
程度の低い業者も居るから制度としてはおかしくないとは思うが、異常な金額になれば話は変わってくるわな。どこかの県内の話。他地域でも…と書いてるがそこは朝日新聞なので無視しておく。
企業体質判断には厳しいと感じる不祥事やメモ
1 日本郵便
2025年1月1日
時事元日の年賀郵便配達、3年で半減の5億枚割れ 昨秋の大幅値上げ響く
まー、これは時代の流れも大きく関わるし人で不足も多大な影響だしこっちの表に。んでも、元公務員共の努力不足は否めませんで。値上げした分だけ販売量減ったとかソッチはタバコ税並にキッチリ計算できるくせに。

大企業不祥事~2025年2月

大企業不祥事~2025年3月

大企業不祥事~2025年4月

大企業不祥事~2025年5月

大企業不祥事~2025年6月

大企業不祥事~2025年7月

大企業不祥事~2025年8月

大企業不祥事~2025年9月

大企業不祥事~2025年10月

大企業不祥事~2025年11月

大企業不祥事~2025年12月

期待すべきことではありませんが、報道があり次第追記していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました