ソフトfirefox軽くする必須条件=キャッシュをメモリに保持し高速化! 重い重いファイアフォックスを軽快に使用するための必須条件。詳細設定-ネットワーク-キャッシュの保持量0バイト、または、RAMディスク化しメモリ上に展開すべき理由を書きました。2020.06.23 0ソフト
ソフトFireFox自動入力の履歴をWiseCare365で消すのに45分掛かった いまだにWindowsXPマシンを使っているポク太郎です。 FireFox Quantumは非常に軽くなりましたが、XPはサポート外。つまり、XPでは激重。その激重の原因にもなる「フォームへの自動入力の履歴」を削除してみました。 ...2018.03.17 0ソフト
ソフトFireFoxやChromeが重いときに履歴を消すがその削除の注意点 ※本投稿は“Firefoxが重い”対策の話題。“Firefox履歴削除の動作自体が重い”話題は以下。 FireFox自動入力の履歴をWiseCare365で消すのに45分掛かった firefox軽くする必須条件=キャッシュをメモ...2018.02.162020.11.02 0ソフト
ソフトFireFoxやChromeなどブラウザが重い場合に行う追求方法 11月中リリースのv57Quantumで爆速ブラウザとなったFireFox。またハマってる方がいらっしゃるようです。 ポク太郎です。 11月中に爆速ブラウザ“FireFox v57 Quantum”がリリースされたのに、また激重...2017.11.23 0ソフト
ソフト重い重いFireFoxがv57Quantumで爆速ブラウザに【やればできる子】 10月始めにFireFoxのv56がリリースされ非常に軽くなりました。その一ヶ月半後11月15日リリースのv57Quantumで爆速になってしまいました。 ポク太郎です。 重いブラウザの代名詞“FireFox”がバージョン57....2017.11.16 0ソフト
ソフトFireFoxが重くなる(v56でも)原因と言われるhttp/2について調べる 先日FireFoxのv56がリリースされ軽くなったと書きましたが、まだ重いと悩んでる方がいらっしゃるようです。 ポク太郎です。 FireFox v56.0で重い件が解決したと思ってたら、検索流入に「FireFox56 重い」が多...2017.10.28 0ソフト
ソフト重い重いFireFoxがやっと軽くなって登場|v56.0なら使える 遅い遅いFirefoxですが、バージョン56.0で劇的に速くなりました。 こんばんは。ポク太郎です。 現在のWebページ閲覧ソフト-ブラウザの二強はChromeとFireFox。ですが、ブログのアクセス解析をしていると、日に日に...2017.10.01 0ソフト
ソフト【無料ツール】Firefoxが重い、読込が遅い場合の対処法【メモリリーク解消】 今回はFirefoxで問題となるメモリリークを軽減させる無料ツールの紹介です。 ポク太郎です。 アクセス解析をしてると、未だにFirefoxのシェアがかなりあることに気付きます。 何を隠そうポク太郎もFirefox。嫌でし...2017.06.11 0ソフト