サギ→DHLの発送状況です: アクションが必要

ポク太郎です。

常連さん向け迷惑メールの注意喚起です。

単純故に通常は迷惑メールフィルタがブロックするも、大量故に稀にすり抜け稀に届く→つまり、受信者が常に意識してる訳でない状態に陥いることに。

なので、頭の片隅に常に置いて下さい。


『DHLの発送状況です: アクションが必要』

詐欺師執筆のDHL EXPRESS文章

執筆した詐欺師の著作権を尊重・守護するため、以下は“引用”記載ですが誤って触ってはいけない部分、詐欺師が暗号的に使えそうな部分は伏字●。

お客様へ
保留中の出荷についてお知らせいたします。 この貨物には通関手続きが必要です、 そして、それに伴う料金が発生する。
$1の税金は、当社のウェブサイトを訪問し、提供された手順に従ってオンラインでお支払いいただけます。
情報を更新←詐欺サイトへのリンク
重要なお知らせ: 配達の試みが不成功である場合、出荷は送り主に返送されます。
よろしくお願い申し上げます。
DHL EXPRESS チーム

引用:詐欺師発信のメール『DHLの発送状況です: アクションが必要』[2025年7月]

メール特徴・詐欺師IP・ドメイン情報

DHLを装った詐欺メール
送信者欄表示 DHL <info-dvmco@service.engzeng.cn>←.cn中国ドメイン

この送信者欄は詐欺師が好きに偽装できる部分なのでここが本物だから…と信用してはいけません。
本サイトがこの送信者欄をわざわざ記述する理由は「それすら偽装してないド素人詐欺師だ」と伝えるため。
送信元IP 167.160.186.37←カナダのcolocrossing.com…詐欺メール送信元の常連
偽装リンクの場所・転送先 「情報を更新」に貼られたリンク
●●●●dhl-bolaive.zosaic.cn/
特記事項 DHL EXPRESSとは国際郵便業者。国際配送というのかな。海外と荷物のやり取りを行う方は馴染みがあるかと。輸出・輸入担当の仕事してる方とか。

その名前を騙り、「荷物が止まってますよー」とウソをついてきたのが本メール。ヤマト運輸佐川急便でも同様の詐欺メールが多数。

狙いはメール本文中にある1ドルでなく、その決済に使われるクレジットカード情報。詐欺サイトへ入力させ知ろうとするもの。クレジットカードとはその情報を知るだけで第三者が使える危険極まりないものなのでね。

投稿ネタが枯渇しブログの更新が滞る中届く中国人による詐欺メール。助かるわぁ~。

でも、本ブログの運営が助かろうがそんなことは皆さんには一切関係がなく、大切なのは下にある「詐欺の見分け方」。

本物のDHLが注意喚起するページ。

国立大学法人電気通信大学の注意喚起はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました