ポク太郎です。
常連さん向け迷惑メールの注意喚起です。
単純故に通常は迷惑メールフィルタがブロックするも、大量故に稀にすり抜け稀に届く→つまり、受信者が常に意識してる訳でない状態に陥いることに。
なので、頭の片隅に常に置いて下さい。
『【eオリコ】銀行振込支払い内容確認のご案内』
詐欺師執筆のオリコカード文章
いつも「eオリコ」をご利用いただき、ありがとうございます。
口座振替結果についてお知らせいたします。
=========================
▼ご案内
口座振替によるお支払いが確認できました。?ご契約名
オリコカード
▼口座振替の詳細照会
▼eオリコでご確認
=========================
※本メールは「eオリコリニューアル(2025年4月)」に伴い、お支払いに関する大切なお知らせとして、メール配信を希望されていない方にもお送りしております。※本メールは配信専用のため、ご返信いただいても、お問合せにお答えすることができません。
お心当たりのない場合やお問合せにつきましては、以下よりご確認ください。
■お客さまサポート■
●●●●www.orico.co.jp/support/
――――――――――――――――――――
株式会社オリエントコーポレーション
〒102-8503 東京都千代田区麹町5-2-1オリコ本社ビル
●●●●www.orico.co.jp/
――――――――――――――――――――
Copyright(c)Orient Corporation. All Rights Reserved.引用:詐欺師発信のメール『【eオリコ】銀行振込支払い内容確認のご案内』[2025年7月]
メール特徴・詐欺師IP・ドメイン情報
送信者欄表示 | eオリコ <member-rbgjki@service.(英数).cn>
この送信者欄は詐欺師が好きに偽装できる部分なのでここが本物だから…と信用してはいけません。
本サイトがこの送信者欄をわざわざ記述する理由は「それすら偽装してないド素人詐欺師だ」と伝えるため。 |
送信元IP | 103.15.91.62 |
偽装リンクの場所・転送先 | 「▼口座振替の詳細照会」「▼eオリコでご確認」部分にあるリンク ●●●●//orico-wallkin.(英数).cn/eorico/login/ |
特記事項 | オリコカードとは、オリエントコーポレーションなるみずほ銀行系の信販会社。“オリコ”が会社の略称にもなってる様子。
本詐欺メールはそのオリコカードを名乗り、「なんか金払ったよ」とウソをついてきたもの。身に覚えのない支払いで焦らせ、本人確認に用いる情報やクレジットカードの情報を入力させようとしたもの。 当然ながら無視するのが正解。万が一リンク先を触ってしまったのなら、パスワード等の変更・クレジットカードの再発行をどうぞ。 意外にもオリコ詐欺のは初めてうちへ届きました。詐欺メール専用のアドレスにて1日に100通受け取る詐欺メールコレクターなんですが。これでもまだまだヒヨッコなのでしょうか。 私ポク太郎がヒヨッコ詐欺メールコレクターであろうがなかろうが、そんなことは皆さんには一切関係がなく、大切なのは下の「詐欺メールの見分け方」。 |
本物のオリコカードが注意喚起するページ。
一般社団法人フィッシング対策協議会の注意喚起はこちら。
コメント