詐欺メール→【重要】じゃらんnet会員情報の確認をお願いします

ポク太郎です。

常連さん向け迷惑メールの注意喚起です。

単純故に通常は迷惑メールフィルタがブロックするも、大量故に稀にすり抜け稀に届く→つまり、受信者が常に意識してる訳でない状態に陥いることに。

なので、頭の片隅に常に置いて下さい。


『【重要】じゃらんnet会員情報の確認をお願いします』

詐欺師執筆のリクルート文章

執筆した詐欺師の著作権を尊重・守護するため、以下は“引用”記載ですが誤って触ってはいけない部分、詐欺師が暗号的に使えそうな部分は伏字●。

じゃらんnetをご利用いただき、ありがとうございます

この度、お客様のアカウント情報に誤りがあることが判明しました。
誠に申し訳ございませんが、会員情報の更新ができませんでした。
一部のアカウント情報が不正確であるため、お客様のアカウントを維持するために、情報の確認が必要です。
—————————————————————–
※下記のリンクからログインし、お客様の情報を更新してください。
●●●●paidwithnft.com/info_center.index.html=(うにゃ)

・お客様の情報が確認され、更新された後に、20,000円の全国旅行支援電子クーポンがお送りされます。
・クーポンは電子クーポンとしてお客様のメールボックスに送信されます。じゃらんnetでのホテルや旅館の予約にご利用いただけます。
・必ず2025年12月31日までにご利用ください。期限切れの場合、クーポンは無効となります。
※じゃらんnetは(株)リクルートが運営するインターネットサービスです。

本メールは、2024年5月●●日までにじゃらんnetのメールニュース配信登録をされた方にお送りしています。
※じゃらんnetをご利用の際に登録いただく情報は、
プライバシーポリシーに則って取扱いをさせていただきます。

本メールおよびじゃらんnetに関するお問い合わせは、リクルートID・ログイン等のお問い合わせページをご利用ください。
———————————————————————–
※本メールは、自動的に配信しています。
こちらのメールは送信専用のため、直接ご返信いただいてもお問い合わせにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
———————————————————————–
編集・著作・発行:株式会社リクルート 東京都千代田区丸の内1-9-2
じゃらんnet
(C) Recruit Co., Ltd.

引用:詐欺師発信のメール『【重要】じゃらんnet会員情報の確認をお願いします』[2024年5月]

メール特徴・詐欺師IP・ドメイン情報

リクルートを装った詐欺メール
送信者欄表示 じゃらんnet <(適当英数字)@(適当英数字).cn>←偽装する割には中国ドメイン.cn
送信元IP 83.229.84.186←ドイツkamatera.com

クラウドサーバー。30日間の無料トライアルがあるので中国人が…。
偽装リンクの場所・転送先 表記のリンク
●●●●paidwithnft.com/
特記事項 じゃらんnetとはリクルート運営の宿泊予約サイト。知らんけどそんなん。

こーいう意味不明な弱小サービスを狙ってくるのは、

Amazon銀行などのパターンが通用しなくなったから?
それとも、
裾野が広がり弱小詐欺師が増えたから?

てか、リクルートが宣伝のためにわざとやらせてるってことはないだろうな?世のブログが上記みたいに「じゃらんnetとは…」とか説明するから。

株券配って有名になった会社だからそこも疑わんとイカンようだ。「エゾエ」がキーワード。

「弱小なのに詐欺メールまで届く劣悪サービス」と印象操作せねばならぬのか?

でもまぁ、じゃらんnetが低質かどうか、戦後最大の贈収賄事件・企業犯罪を起こした会社が運営してようがそんなことは関係なく、大事なのは以下。

本物のじゃらんnetが注意喚起するページ。

じゃらんnetは詐欺メール1コ1コ個別に注意喚起してるようなので、上記内容は少し異。

なので、一般財団法人のフィッシング対策協議会の注意喚起はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました