ポク太郎です。
ブログを書く際に大抵は必要になるのが画像の編集・加工。
PC上の方が何かと便利ではありますが、編集ソフトを所有してなかったり、インストールが嫌だったりという方が居るはず。
また、特殊な加工(枠追加、照明加工、スタンプなど)には専用ソフトが必要になってしまいます。
そこで、一通りの編集・加工がブラウザ上でできるサイトの紹介です。
サイト名は『モジマル』
このサイトの画像加工作業の流れは、
1 | サイトへ元画像をアップロード |
2 | エディタ立ち上げ |
3 | 画像編集作業→適用ボタン |
4 | 保存ボタン |
5 | 完成画像をダウンロード |
まず、目的の加工元画像ファイルをサイトへアップロード。(ファイルをドラッグ、または、「ファイルを選択」ボタン)
下にアップした画像が表示されますので、クリックするとエディタが立ち上がります。(以降この画面を“エディタTOP画面”と呼びます。)
エディタ上部に並んだアイコンが画像加工の種類。「虫眼鏡アイコン」の白いボタンをドラッグすることで表示画像を拡大・縮小できます。
(後で→)画像加工が完成したら右上「保存」ボタンで保存します。
以下に、「切り抜き」「リサイズ」「スタンプ」の加工を例に紹介します。
画像加工の基本-切り抜き
操作の仕方は、画像の上に表示された4つの白ボタンをドラッグして必要な部位を選択。(白ボタンの中心をドラッグすると全体を動かせます。)
切り出す大きさが決まっている場合は、「サイズを固定」にチェックしピクセル数を入力。
完了したら「適用」ボタンを押して最初のエディタTOP画面に戻ります。
画像加工の基本-リサイズ
特にブログに使用する画像では容量を気にします。無駄に大きな画像だと表示まで時間が掛かる→閲覧者に迷惑。
やはり容量に一番効くのはピクセル数。どこまで落とせるかが勝負になります。
「横幅」と「高さ」の数値が並んでいます。
片方を変更すると、縦横比に合わせてもう一方を合わせてくれます。真ん中にある「南京錠アイコン」を外すと縦横比を無視して指定可能。歪みますが
完了したら「適用」ボタンを押して最初のエディタTOP画面に戻ります。
画像加工-サングラスやリボンスタンプでお洒落
エディタTOP画面の「スタンプ」アイコンをクリックすると、エディタがスタンプモードへ。
上に並んでる好みのアイテムを選択すると、画像中にxと白丸ボタン付アイテムが現れます。
xボタンは取消、白丸ボタンをドラッグすると回転・縮小拡大。切抜きと同様に中心部分をドラッグすると位置を移動できます。
完了したら「適用」ボタンを押して最初のエディタTOP画面に戻ります。
保存してダウンロード
すると加工された画像が表示されてるので、「ダウンロード」ボタンを押して自分のPCにダウンロードします。
目的の加工済画像を入手したら、下の圧縮率変更ツールでさらに容量を絞ることも可。
その他、モザイクの機能は『モジマル』TOPページの左メニューから行えます。(高機能エディタ内にはない模様。スタンプで代用できるから?)
お洒落したつもりが、歴史の教科書で見たフィンガー5みたいになってしまいました。
コメント