サギ→,JAネットバンクより重要なお知らせ(セキュリティ通知)

ポク太郎です。

常連さん向け迷惑メールの注意喚起です。

単純故に通常は迷惑メールフィルタがブロックするも、大量故に稀にすり抜け稀に届く→つまり、受信者が常に意識してる訳でない状態に陥いることに。

なので、頭の片隅に常に置いて下さい。


『セキュリティ設定未完了のお客様へ(振込制限の可能性)』

詐欺師執筆のJAバンク文章

執筆した詐欺師の著作権を尊重・守護するため、以下は“引用”記載ですが誤って触ってはいけない部分、詐欺師が暗号的に使えそうな部分は伏字●。

【至急】セキュリティ認証に関する重要なお知らせ

平素よりJAネットバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。

現在お客様の口座において、*「ソフトウェアトークン取引認証」*の設定が完了しておりません。このまま設定を行わない場合、_振込・振替・定期預金解約等のサービスがご利用いただけなくなる恐れ_がございます。

JAネットバンクでは、*不正送金対策と第三者によるアクセス防止*を目的として、*ソフトウェアトークン(ワンタイムパスワード)*の導入を義務化しております。

お手数ですが、下記リンクより認証設定を速やかに完了してください。

設定期限:*2025年7月●日(日)23:59*
ソフトウェアトークン認証を設定する←偽サイトへのリンク
※ 期限を過ぎた場合、すべての送金サービスが自動的に一時停止されます。

本設定には、スマートフォン向け「トークン認証アプリ」のインストールが必要です。詳しくはリンク先をご確認ください。ご不明な点がございましたら、JAネットバンクセキュリティサポートまでお問い合わせください。

本メールはセキュリティ対策の一環として自動送信されています。本メールにお心当たりがない場合は、破棄していただきますようお願いいたします。

発行:JAネットバンク
配信専用メールアドレス(返信不可)

引用:詐欺師発信のメール『セキュリティ設定未完了のお客様へ(振込制限の可能性)』[2025年7月]

メール特徴・詐欺師IP・ドメイン情報

JAバンクを装った詐欺メール
送信者欄表示 JAバンク <jabank.(英数)@(英数).net>←適当アドレス
JAバンク <jabank.(英数)@(英数).com>←適当アドレス

この送信者欄は詐欺師が好きに偽装できる部分なのでここが本物だから…と信用してはいけません。
本サイトがこの送信者欄をわざわざ記載する理由は「それすら偽装してないド素人詐欺師だ」と伝えるため。
送信元IP 143.0.222.4←ブラジルのサーバredeconexaonet.com.br
138.204.89.62←ブラジルのサーバdesktop.com.br
偽装リンクの場所・転送先 「ソフトウェアトークン認証を設定する」に貼られたリンク
●●●●//(英数).top/
特記事項 JAバンクとは、令和の米騒動で国民の敵となってしまった農協が運営する金融機関。正確には農業協同組合(JA)、漁業協同組合(JF)、森林組合(森組)出資による協同組織の全国金融機関。

詐欺メールはそのJAバンクを名乗り、「セキュリティの設定をしてくれ」とウソをついてきたもの。狙いは本人確認に用いる情報や電話番号・メールアドレスなど。

当然ながら無視するのが正解。万が一リンク先を触ってしまったのなら、パスワード等の変更・クレジットカードの再発行をしときましょ。

あまりネット決済のイメージがないためこれまで農協を名乗る詐欺メールは比較的少数でしたが、秋田銀行や各地銀すら狙う位なのでいよいよって感じ。農協は特に高齢の顧客が多いので要注意。

んでも、農協が国民の敵であろうがなかろうが、顧客が高齢であろうがなかろうがそんなことはどーでもよく、大切なのは下にある「詐欺メールの見分け方」。

『(メアド@前),JAネットバンクより重要なお知らせ(セキュリティ通知)』

詐欺師執筆のJAバンク文章

J●fgwhA●ylwczxrネ●tjrhhhッ●stgdト●phesmzバ●ylvyンク●wjahsよ●kipdfり●qqmq重●wxic要●ydgxoな●iejetお●kjst知●udkuoら●riivせ(●wwjdセキ●xwhwュリ●dyjsテ●piuktィ●yykttf通●agk知●puiiq)

平●lqgf素●iatibよりJ●eumkAネ●nqras●qegokットバ●pkyojンク●hyuztを●qvksupご利●bwjy用●uvvblいた●amzuilだき●klnzl、誠●vmnahにあ●qckjyeりが●rqgthと●mwtuzkうご●errざい●xknzます。

こ●gwgのた●tcfv●yfdび当●mgrbg●ttkd●ajth行で●yunqcは、●cvwz昨●pwjq今の●ual金融機●zbrck関に●dpee●lhdd対●bxodbする●gtkx不正●iccmアクセ●aqcq●kqdxスや情●atwuy●cqs●qebs報●taduy漏洩リ●rcifw●fkdsfbスク●nxhttp●lbtd●nmhjvoskの増●mjrwkcl●iwejl●qwyx●adpk加を●aytpvwh受け、
全●fqkbs利●hlsa用者●xlvgc様の●uuxui情報照合お●cqkwよ●trvaeびセキ●bjwbュ●kjtgguリテ●zwmmeィ体制●mrzjの見●kgtt直しを●wg実施●unshvt●cdefzして●jevhおり●yswfroます。

特●arwoに、第●fynsvt三●qryt者によ●ioamる「●fgwzなりす●yvjyd●yyboましロ●nbsyu●izjbqo●yrkグイン」●wxsbや、●ftgpo不正●czeな送●cjl●svgs金依●totw●spt●bdc頼など●lukaを未●nori●aoqz然に防●lxvy止する●bsktため、ご●jdgt本人●ghfse様確●mlcb認の厳●kic格化を行●hgfjって●niaqmおりま●jblhuす。

●uljc本対●uitisn応は、お客●xukky様●nodoの大●gobc●krnyo切●txnhkな口●wgaxmj座資●lajs産・ご●xjjw預●yhig金・●cgsf●qseyお取引●vep●tqd●tthzd履歴の●mlvtu保全を目●yimhm的とし、J●cwAバン●dzfjク全●ollej●yby体のセ●mcu●kzfsz●skxeqキュ●dlmsieリティ●pxas指針●usvgに基●law●jyuづいた●gpu義務●gtjcmi的措置です。

●lzewつき●fmvまし●izgmmては、お客●juisqz様ご●audong自身●crhciz●wyteubによ●ijt●jyhv●yzykdる確●xpbepk認作業を●rsebcお願●nupい●gay申●sgfdb上げ●lhkaxsます。●kek所定●xgpfkの確●jqsgo認手●dxam続き●bhqdが一●khohk定期間●jyg内に完●cbe了しな●ngutjhい場●ginr合は、口●ujyh座●npt機●hrj能の一部●uvvb制限、ま●jzio●hnfた●lwxyd●awd●ukzはロ●fuii●saus●kruavu●jcoグイン●xzoalm機能●gwuの保留●ukzag措置が取●ggevられ●pjqyる可●idtzoj能性が●hxugござい●ubkcpます。

●wglq本●ixvwt手●phyz続き●mhklは、J●ysdgA●mfjy●pgcaネ●sjmzf●zytp●dogq●hhqット●iopnfn●kwafバンク●rlrmj●lndpvd●rzl利用●ydmdb規●jfhzp約第8●fyfajb条「●izws適●gkidiq切な●yea情報管●nblo理●ujejpxおよ●mvloび本●bszm人確●wided認義●ajjh務」●ssqに基づ●nmpcき実●kdxg施され●iwffており●dlzrhmます。

以●zdmb下の●sdp専●bhgli用ペ●bareー●pxawジより●sppcmアク●bhiqetセスの●kofう●ydypえ、ご●kxum本人●aocn確認●ltlzにご●bumocs協力●ydwxをお●rqqsf願いいた●wfing●pmzyします。
画●kuhb面●qhyxeoの案●krboet内に従●ayopって、●zqe丁寧●lxhtに必●kamjrs要項●xpih●zajs目●hlgioをご●rjpr入力●ypxjjjくだ●prazさ●judtylい。
所●lncwl要●hicf時●kjtavy●lnnx間●rvphは5●zoay〜●bouws10●mklz分●ftoh●kjzy程度です●bsua●wsglp●dydtので●skotz●qcdt●xmulo●nhhv、お時●gulk●cmup●awga●juhmvi●kjxv間に●chngir余●uulou裕の●afzsある際●hfijにご●brobn対応いた●deuwだけ●pkzjbます●tplo●pfnmと幸い●zrtesm●llye●jeeです。
本●ysux確認●gvkmlは、お●hlju客様●temnの大●hvfhva切なご●ujcb資産●icwhm●lmfonと●bnovi取引●uegd情報●tdrkを保護●kcamする●bnyxため●udtwqの重要●xgqc●ldrnな手●stfv●cxgm●kult続き●jvlf●ioazz●kjtd●caauです。

本●phre人●zgec確認●yljakは●cciqこ●rwmちら●lnyu →●wrxi←偽サイトへのリンク

ご●kcxs不●aedt明な●ztxj点が●uyouある●avki場合●lqweは●ywgw、J●jgkcA●kuyネット●pjqfバン●jgusクサ●rhngポー●qjvトセ●gwxdンタ●foyzーまで●byuupiご連●tcfhe絡い●jrfdただ●crhxくか、
公●bkpa式●ujxclサイト●nvqwi内の●pqw●lghu「よ●kwhaあ●pnzjるご質●laka問」を●askhoご●tuxii確認●aqfhください●mmel。

お●svgp客様の●kfkb資産●snvt●muxz保護と●iveau●zrkm●jhbl健全●cprejな金●zuafpj融取●xojjiy引環●mvik境の維●fnfk●mvpb持に●ltdtk●gpnvv●hmpご理●zssh解●bmzとご協●wqxa●zxrknt力をお●xftj願い申●itxtし上げ●zebnt●wndpます。

※●jvif本●sikfメール●ciqrは配●pgawa信専●koxkr用で●kotke●nxycす。●wwd●qnnz●gxnuaご返●nkwhb●wjgy●mtm●jx信い●yixyた●invmkyだいて●fhgcnも対応●ixwikでき●grqkt●uqかねま●xgrjf●dixk●tgaす●dritので●hldpkご了●pzlg承くだ●rojmさ●uioqjcい。
※●xeipこ●adjiの●ukfjお知●lmtqfら●qnjoqせは、JA●iqopバン●wjwxクに●fvbbhご登●nskg録●gbdaいただ●asいてい●yfskるすべ●jmpdての●acqwお客●wthc様を●ivc対象●pdauに送●iivmbw信し●ydphてお●guhりま●jnugす●mjyxg。

全●qth国農●rpj業●qaml協●xwo同組●qyg合連●zlavi合会●mtdq(J●kcoバ●gcpgンク)●agfs

引用:詐欺師発信のメール『(メアド@前),JAネットバンクより重要なお知らせ(セキュリティ通知』[2025年8月]

“情報弱者”と呼ばれる方だけが読めるように細工してあるので、以下修正したものを。

JAネットバンクより重要なお知らせ(セキュリティ通知)

平素よりJAネットバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび当行では、昨今の金融機関に対する不正アクセスや情報漏洩リスクの増加を受け、全利用者様の情報照合およびセキュリティ体制の見直しを実施しております。

特に、第三者による「なりすましログイン」や、不正な送金依頼などを未然に防止するため、ご本人様確認の厳格化を行っております。

本対応は、お客様の大切な口座資産・ご預金・お取引履歴の保全を目的とし、JAバンク全体のセキュリティ指針に基づいた義務的措置です。

つきましては、お客様ご自身による確認作業をお願い申上げます。所定の確認手続きが一定期間内に完了しない場合は、口座機能の一部制限、またはログイン機能の保留措置が取られる可能性がございます。

本手続きは、JAネットバンク利用規約第8条「適切な情報管理および本人確認義務」に基づき実施されております。

以下の専用ページよりアクセスのうえ、ご本人確認にご協力をお願いいたします。 画面の案内に従って、丁寧に必要項目をご入力ください。 所要時間は5〜10分程度ですので、お時間に余裕のある際にご対応いただけますと幸いです。 本確認は、お客様の大切なご資産と取引情報を保護するための重要な手続きです。
本人確認はこちら →←偽サイトへのリンク

ご不明な点がある場合は、JAネットバンクサポートセンターまでご連絡いただくか、
公式サイト内の「よあるご質問」をご確認ください。

お客様の資産保護と健全な金融取引環境の維持にご理解とご協力をお願い申し上げます。

※本メールは配信専用です。ご返信いただいても対応できかねますのでご了承ください。
※このお知らせは、JAバンクにご登録いただいているすべてのお客様を対象に送信しております。

全国農業協同組合連合会(JAバンク)

引用:詐欺師発信のメール『(メアド@前),JAネットバンクより重要なお知らせ(セキュリティ通知』[2025年8月]

メール特徴・詐欺師IP・ドメイン情報

JAバンクを装った詐欺メール
送信者欄表示 ᒍꓮアカウント <support@(英数).lkoiu.top>←適当アドレス

この送信者欄は詐欺師が好きに偽装できる部分なのでここが本物だから…と信用してはいけません。
本サイトがこの送信者欄をわざわざ記載する理由は「それすら偽装してないド素人詐欺師だ」と伝えるため。
送信元IP 34.12.27.94←オランダのGoogleクラウド

Googleクラウド…Google社内のインフラを顧客に開放するサービス。顧客はそれを用いてWebプログラム等を走らせられる。AmazonのAWSも同様。マイクロソフトや百度も同じサービスを展開。
個人的には、ロクな使われ方をせず犯罪の温床と思ってますが。
偽装リンクの場所・転送先 「本人確認はこちら →」に貼られたリンク
●●●●//(英数).pictures/update/
特記事項 同じくJAバンクの。

詐欺メールJAバンクを名乗り、「本人確認してくれ」とウソをついてきたもの。狙いは本人確認に用いる情報や電話番号・メールアドレスなど。

当然ながら無視するのが正解。万が一リンク先を触ってしまったのなら、パスワード等の変更・クレジットカードの再発行を。

最近流行りのメール本文を読めなくしたもの。“情報弱者”と呼ばれる方だけが読めるように細工してあります。←注意喚起他を嫌がってる?

中国人サギなんぞどの道注意喚起するんだぞ?

しかも、自分が手間掛けずに細工しようとするもんだから、復元も手間掛からず←アホ中国人のカガミ。恐らく4万年前のクロマニョン人の方が賢いです。

確かにメールはHTMLでなくプレーンテキストで受け取るのが常識。機会を見つけてシッカリ対処して下さい→HTMLメールとは、プレーンテキストとは

んでも、中国人がクロマニョン人未満の未開の種族であろうがそんなことはどーでもよく、大切なのは下にある「詐欺メールの見分け方」。

本物のJAバンクが注意喚起するページ。

一般社団法人フィッシング対策協議会の注意喚起はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました