UWSC

UWSC|情報の吹き出し表示とクリップボードへ転送する関数

UWSCの標準機能吹き出しを利用してデバッグ情報の表示・非表示する関数、クリップボードへ転送・内容取得する関数を作りました。
0
画像編集

背景が透明な透過GIFアニメを作成する簡単サイト|フリーソフト不要

背景を透明化しきれいに表示する透過GIFをブラウザ上で作成できる簡単便利サイトの紹介。フリーソフト不要、無料で簡単に作れます。jpegとpngファイル使用可。透過色の説明とGIFアニメーションの作り方を画像編集ソフトで作ったサンプルを使って説明しています。
0
画像編集

【インストール不要!】便利な画像加工サイト『モジマル』

画像編集・画像加工サイト『モジマル』の使い方を紹介。基本となる切り抜き・リサイズ・スタンプ機能を例にブログに貼る画像の容量やピクセルの限界サイズ等を説明しています。インストール不要なので専用アプリを所有していない方、それが嫌な方向けです。
0
ハード

RYZEN|枯れ果てたオタクがパソコン新調|自作PC

ミドルレンジCPUのAMD製RYZEN 5 1400を使ってPCを自作しました。マザーボードは安物MicroATXのASUS製A320M-K。DDR4を積み、M.2ソケット2280のSSDを付けました。メモリ刺さらない(ファンと干渉)、画面が映らず真っ黒でビープ(BEEP)音が鳴るなどの作業時のトラブルをまとめてあります。電源ユニットは古いものでも大丈夫でした。
0
ハード

補聴器なんて要らんかったんや!|母の日敬老の日以外の高齢者孝行

補聴器を嫌う難聴の高齢者に電池不要のお試しツール紹介。レンタル、種類比較、選び方を調べる前に!ハビナースのもしもしフォンと株式会社竹虎の集音器伝わるホン。声や音聞き取りが簡単に。耳が遠い高齢者も日常会話が楽しめる便利アイテム。
0
ソフト

【無料ツール】Firefoxが重い、読込が遅い場合の対処法【メモリリーク解消】

今回はFirefoxで問題となるメモリリークを軽減させる無料ツールの紹介です。ポク太郎です。アクセス解析をしてると、未だにFirefoxのシェアがかなりあることに気付きます。何を隠そうポク太郎もFirefox。嫌でしょうがないですが使い慣れ...
0
インターネット

PIN確認|Googleアドセンスの支払い有効化手続き|よくわからん

GoogleアドセンスからPIN確認の封筒が届きました。ポク太郎です。GoogleアドセンスからPIN確認の封筒が届きました。せっかくですのでGoogleアドセンスの支払いまでの手続きの雰囲気を伝えるために記事として残していこうと思います。
0
ソフト

パソコンのハードディスクから無駄なファイルを削除|無料ツール

PCの内部にあるハードディスクには、各種アップデート、使用履歴など無駄な情報が貯まりますが、それらを検索し掃除してくれる無料ツールCCleanerのPortableバージョンのダウンロード方法、日本語設定と使い方を紹介します。
0
UWSC

UWSC|firefox・chrome操作を試す自作関数

UWSCにてfirefox・chrome制御を目指すための関数群。ブラウザID得て起動・準備、画像検索のためのアプリの窓範囲を取得、終了、新規タブ作成、読み込み完了タイミング判定、ページ内のリンク・ボタンを調査ツールなど列挙しています。
0
UWSC

UWSC|カンマ等で区切られたフィールドデータを扱う自作関数

UWSCにおいて、カンマやタブ、改行で区切られたフィールドデータを扱う際に簡単になる自作関数を作りました。フィールドの数を返す・指定のデータを返す2関数を準備しました。
0
ハード

バックアップ用HDDの賢い選び方

今回はメディアの一つであるHDD(ハードディスクドライブ)の自分なりの選び方について書きました。ポク太郎です。PCのデータを保管するためのメディアとして色んなデバイスがあります。ここでは、コストパフォーマンス一番の大容量メディアとして君臨す...
0
UWSC

UWSC|現在のタイムスタンプ文字列を返す自作関数

UWSCにて日付時刻を文字列で返す自作関数の作り直し。モード変数を引数に渡すことによりフォーマットを選ぶ方式に修正しました。重複してはいけないログファイル名を作る場合に便利です。
0
ハード

ウィルス対策にもなるデータ管理方法|SDカードやがっちゃんこ

ランサムウェア(身代金要求型ウィルス)の被害を防ぐ一例としてパソコンオタクのデータ管理方法を紹介します。SDカードUSB変換小型マルチリーダー、DVD-R、外付けHDDスタンドを駆使してデータを守り、クラウドに頼らずに作業を快適にします。
0
UWSC

UWSC|タイムアウト関数

UWSCで主となる非同期のプログラミングに向け、頻繁に使用するであろうタイムアウト判定のモジュールを作っておきます。多重ループにも使用できるようにしました。至る所で時間経過を意識して監視する必要があるので。
0
インターネット

メールアドレスを自由に取得する方法|捨てアドレス、無料アカウント

無料のYahoo!メールを利用して、サブアカウント、各用途向け専用、捨てアドレスを取得する利点と方法、それらをThunderbird、outlookなどのメーラーで受け取るPOP受信、IMAP受信の方法について書きました。
0
オリジナル漫画と創作

文字サイズ規制法大綱-ポク新聞社提言報道

お世話になっております。夕刊ガボの主筆をしておりますポク太郎と申します。“ペンは剣よりも強し”と申しまして、報道機関の思考・言論は大衆を動かす原動力として、直接的な力よりも影響力があります。今日の日本ではその影響力の不正利用が横行しており、...
0
インターネット

ブログカテゴリによるアクセス数の限界調査|アナリティクスベンチマークが面白い

Googleアナリティクスのベンチマーク機能を使って、人気のあるカテゴリ(業種)がどうのようなアクセスを得ているか調べました。ウェブプロパティ数からカテゴリによるアクセス数の限界も調査。ブログ運営の戦略を立てる際に役立ちます。
0
インターネット

期間設定、比較、データ見方|アナリティクスを使う際に最初に覚えたいこと

Googleアナリティクスでアクセス解析を行う際に最初に覚えておくべき操作とデータの見方について理解したことを説明。「自然検索」「閲覧時間00分00秒」などのデータの意味も確認。
0
インターネット

ping送信できないブログならぶろっぐぴんぴん|無料フリーソフト

ping送信できないブログサービス向けに一括で送信してくれる無料ツール「ぶろっぐぴんぴん」の使い方を紹介。BlogPeople製。機能を持たないサービス→Blogger、ヤフーYahoo!ブログ、ココログ、楽天ブログ、はてなブログ、はてなダイアリー、Tumblr(タンブラー)、Ameba Ownd(アメーバ オウンド)
0
画像編集

画像容量圧縮してブログの読込、表示速度を改善!

ブログに表示するJPEG、PNG、GIF画像の容量を圧縮する方法ついて書きました。ブラウザ上使える無料ツール使用。各サイトの使い勝手(複数ドラッグ&ドロップなど)を比較しています。画質劣化を感じないギリギリまで圧縮率を上げる方法と推測しますが、図表等ではかなり小さくなります。アクセスが遅い→即閉じなので読み込み速度を改善は必須。
0