My auにログインできないとブチ切れたら老害なのかアンケート

ポク太郎です。ジジイです。

My auにログインできずにブチ切れました。

永遠のテーマ「自分が理解できないからとブチ切れてカスタマーサポートに怒鳴り込む」が老害扱いなのかを閲覧者の方にアンケートにて判定してもらおうと思います。


ログインできずにアッタマ来たゾウ!!#

やりたかったことは、「契約するau回線における、使用するサービス内容の変更」。調べるとMy auにログインし、UQ mobileの設定画面に変更手続きの項目があるとのこと。

その変更手続きを頼まれました。ご近所のパソコン先生なので。

問題はそのログイン作業。

ログインできません。

正解を文章で先に書くと、

●パソコンからMy auログインするには、2段階認証が必要。
確実な本人確認が必要なことから、指紋認証済、且つ、wifi接続停止したスマホが必要。
→つまり「wifiでないau回線にてauのサーバに接続した指紋認証済のスマホのみがログイン可」。
●その2段階認証を突破した指紋認証済のスマホで、15分間だけパソコンからの接続を許可する設定がある。

以下、パソコンによるログインを実現する手順・auがそんな2段階認証を採用する理由・ブチ切れポイント・老害判定アンケートへと続きます。

My auへのログインに必要な2段階認証のやり方

①これがパソコンのブラウザで入ったログイン画面

My AUにログインできないでブチ切れ

②左側のwebでログインボタンを押すと、まぁ普通のこーいうやつ。

My AUにログインできないでブチ切れ

次へを押して、パスワードも入力しログインしようとすると、

My AUにログインできないでブチ切れ

④今、パソコンからログインしようとしてるので、2つ目のリンクログイン方法はこちらを叩いてしまいます。

正しく理解してもらうために、ここは誤解を招く理由を説明した手順なので、本項の最後正しい手順を見て理解してね。

これが上で書いた「15分間だけパソコンによる操作を許可する」作業。ここからはスマートフォン/タブレットで操作をしますとありますが、表示されたQRコードを元にスマホでの操作に移ります。

My AUにログインできないでブチ切れ

ログインできたのかなと思いきや、スマホ上にはまた2段階認証の警告が。

My AUにログインできないでブチ切れ

⑥ここで既に混乱していますが、最初にしないといけないのはwifi接続を停止しau回線でauに接続すること。

③の1つ目のリンクオフの方法など詳しくはこちらを見ながら、wifi接続を停止する必要があります。

My AUにログインできないでブチ切れ

最初にパソコンでのアクセス許可設定を変えようとするもんだから、結局「2段階認証せよ」との画面に繰り返しループしてしまいます→何度やってもログインできない事態に。

重要なのは「契約者本人による操作だと確実な判定を行うため、指紋認証済のスマホでau回線で接続したスマホを使う」を理解すること。

なので、まず最初にwifiによる接続を停止しないと本人確認ができないことに気付かないといけません。

だから正しい手順は、
①→②→③→⑥でwifi接続停止(au回線に切替)→④→再度パソコンで①から順に。

auの2段階認証の理由と爺のブチ切れポイント

スマホなる“パソコンを凌駕するほどのポケットに入るコンピュータ”の登場により常識が変わったのかも知れませんが、一般的な2段階認証とはSMS(ショートメール)によるもの。

ただそれが電話番号そのものに届くので盗品スマホでは本人確認の手段として使えなくなってしまいました。

じゃあどうするの?→スマホの指紋認証に頼り、au回線接続してもらうしか。当然wifi接続じゃ本人証明に成らないし。

なので、auのこの2段階認証方式は高いセキュリティ目的。真っ当な方法だと思います。

それなら確実な本人確認のため、指紋認証済wifiでないau回線で接続したスマホでしか2段階認証を行えません。」とここに明記しろよ。「最初にwifi接続を停止して下さい。」でもええよ。

両方とも対応必須なのに「スマホご利用の場合」「パソコンご利用の場合」と場合分けして書くんじゃねぇよ。

My AUにログインできないでブチ切れ

で、このログイン作業数時間費やした後、auの説明ページで調べた内容=目的の設定をUQ mobile設定画面を探しました。

無い!

完全にブチ切れました。

それで採った行動が「以前うちに掛かってきたau営業の電話番号へ突撃」。

その番号に掛けて会話開始。そこはauの携帯売込の販売促進部門なので、ハァハァ言いながらも“悪いのはこの人じゃない”とグッと堪え用件を伝えました。

「私は今全然関係ない番号に掛けてる。auのネット契約に関するトラブルなんだけど質問できるサポートセンター無いか?」と落ち着いて質問。

先方は「ネット回線のモデムの件ならこの番号です」→「分かりました。ありがとうございます。」で、その教えてもらったネット回線のサポートセンターに電話。

まだ頭は冷静だったので、契約者に電話を渡し口頭で本人確認。江戸時代の先祖からのご近所さんだと説明してもらいポク太郎に代わりました。ご近所のパソコン先生なので。

ポク太郎UQ mobileの設定画面で行えと説明されてたその設定項目が見つからないんだ。どう設定すればよい?」
オペレーター「ハイ分かりました。やっておきます。来月から適用になります。」
「は?」
「ハイ?」
「いやっ…………お、終わりですか?」
「ハイ。」
「…………(あっ、いやっと漏らしながら30秒ほど)…………。」
「他にご用件はおありでしょうか?」
「いやっ…、じゃあお願いします。」

なんなんだよ一体。

単なる門前払いシステムか!

これは怒鳴りつけてやるべきだったのか未だに判別できずに、それでこんな投稿をしております。

アナタが判定する老害アンケート

「スマホ時代の今どき、当たり前の2段階認証だよ」←こう判断されるのか、「サッサと横にあるスマホアプリ入れろよ」と言われるのか分かりません。

寸での所で怒鳴りつけるのは踏み留まりましたが、最中ブチ切れ続きで隣の契約者は少し困惑しておりました。

「これは理解できない俺が低レベルすぎるのか」を確かめるために老害アンケート。

皆様、奮ってご参加ください。

以前、auの営業さんと話をしたことがあります。10年近く以前のことだったかと。

その時「カスタマーサポート電話口の若者がすぐ辞める、すぐ退職する」と悩んでおられました。

「なんで?」と聞くと「お客さんに怒鳴られて。」と一言。

いやいやいやいや。

アンタが困窮する原因は、「客に怒鳴られて若者が辞める」でなく「殺気立った客が電話してくるように仕向けてるアンタらのシステム」だろう。

原因を見間違うなよ。そんなだから回線インフラ全部NTTから借りなきゃいけない二流会社なんだよ。しっかりしろ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました