ポク太郎です。
常連さん向け迷惑メールの注意喚起です。
単純故に通常は迷惑メールフィルタがブロックするも、大量故に稀にすり抜け稀に届く→つまり、受信者が常に意識してる訳でない状態に陥いることに。
なので、頭の片隅に常に置いて下さい。
『【りそな银行】当社サイトご利用制限のお知らせ』
詐欺師執筆のりそな銀行文章
当社サイトご利用制限のお知らせ
お客さまのWEBサイトのご利用につきまして、パスワード等の入力相違が続きましたので、2023年7月●日午前●時●分に当社サイトのご利用(WEB、スマートフォン共通)を一時制限させていただきました。
お客さまにはお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申しあげます。
本人確認後、制限を解除することができます。◆本人確認をご希望の方は、以下のボタンをクリックしてご本人様確認を行ってください。
本人確認を
※回答が完了しますと、通常どおりログイン後のお手続きが可能になります。
※一定期間ご確認いただけない場合、口座取引を一部制限させていただきます。
—————————————————————–
株式会社りそな銀行
金融機関コード : 0010
登録金融機関 : 近畿財務局長(登金)第3号
加入協会 : 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人日本クレジット協会 一般社団法人日本投資顧問業協会
Copyright (c) Resona Bank, Limited All Rights Reserved.引用:詐欺師発信のメール『【りそな银行】当社サイトご利用制限のお知らせ』[2023年7月]
メール特徴・詐欺師IP・ドメイン情報
送信者欄表示 | りそな | 行 <contact●resona.co.jp>
送信元IP | 154.204.34.41 |
偽装リンクの場所・転送先 | 「(冒頭のりそなロゴ)」「本人確認を」に付けられたリンク ●●●●●roderickvio.icu/matsudanai●.php |
特記事項 | りそな銀行でなくりそな 行からの詐欺メール。
冒頭に使用されたりそな銀行のロゴはwikipediaでなくwikiから引っ張っております。 edia
訂正)勘違い。wikipediaの画像サーバー名がwiki。だから正規の ediawikipedia。これは筆者の勘違いですが、窃盗物には変わらないので以下の文章は訂正の必要なく繋がります。さすが中国人。
窃盗で集めた窃盗物利用し窃盗を企てる。何から何まで窃盗。やはり中国人、汚物近平率いるピッキング人民共和国。 送信元は香港のクラウド事業者。香港人にとっては悲劇ですが、汚物が混入した以上、本サイトでは香港も中国と同一扱い。 うちとしてもそれ以外に対処のしようがありませんので。香港人にクーデター起こしてもらうしか。そのための支援ならいくらでもするんだけどね。 でも、たとえ企業名が正確であろうが間違ってようが、重要なのは下。 |
『パスワード入力相違によるサービス制限のお知らせ』
詐欺師執筆のマイゲート文章
「マイゲート」をご利用いただきましてありがとうございます。
お客さまのWEBサイトのご利用につきまして、パスワード等の入力相違が続きましたの
で、2024年●月●日に当社サイトのご利用(WEB、スマートフォン共通)を一時制限させ
ていただきました。お客さまにはお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申しあげます。
本人確認後、制限を解除することができます。◆本人確認をご希望の方は、以下のボタンをクリックしてご本人様確認を行ってください。
本人確認を こちら
●●●●resona-king01.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/resona●●.html一定期間ご確認いただけない場合、口座取引を制限させていただきます。
なお、ご不明な点がある場合は、マイゲートサポートセンターへお問合せください。
◆マイゲートサポートセンター
0120-017820
平日9時〜21時、土・日・祝日9時〜17時
(1/1日〜3日、および5月3日〜5日を除く)差出人:りそな銀行
◆このメールアドレスは送信専用です
◆お問合せはこちら引用:詐欺師発信のメール『パスワード入力相違によるサービス制限のお知らせ』[2024年3月]
メール特徴・詐欺師IP・ドメイン情報
送信者欄表示 | 【Contact resona-bank】 <noreply@resona●●-bank.co.jp> |
送信元IP | 160.248.81.186 |
偽装リンクの場所・転送先 | 「本人確認を こちら」に付けられたリンク ●●●●●resona-king●●.●●.ap-northeast-1.amazonaws.com |
特記事項 | マイゲートを名乗り、りそな銀行と気付かせない詐欺メール。俺が知らんだけ。
マイゲートとはりそな銀行が行うインターネットバンキングサービス。傘下の関西みらい銀行も同名のサービスを使うらしい。 詐欺メール発信元は日本国内。メールのソースを見る限り中国人の痕跡は見られないが、使ってるツールがいつもの中国人と同じ。まぁ、調べるまでもなくただの詐欺。 でも、たとえ中国人の痕跡が見つからずとも日本国内からのであろうとも、重要なのは下。 |
『お手続きのお願い:口座確認について』
詐欺師執筆のりそな銀行文章
りそな銀行
お手続きのお願い:口座確認についてお客様
平素よりりそな銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
お気づきでしょうか?お客様のアカウントにおいて、2025年4月●●日08:30に確認された口座確認の遅延がございます(例:りそな口座番号末尾●●●●)。このままでは口座凍結となる可能性があります。
*今すぐご確認ください*:
確認手続き <●●●●//siyackx.cn/●●>
🔒 確認期限:2025年4月●●日23:59(JST)ご対応いただければ幸いです。 りそな銀行利用規約に基づく措置です。
※本メールはすべてのご契約者さまにお送りしております。——————————————————————————–
◆このメールは、2025年4月2日時点で「マイゲート」にご登録のメールアドレスへお送り
しております。
◆このご案内が行き違いました場合は何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
◆このメールアドレスは送信専用です。お問合せはこちら <●●●●// www.info.resonabank.co.jp/contact>までお願いいたします。
——————————————————————————–
<編集・発行>株式会社りそな銀行 <●●●●//www.resonabank.co.jp>
大阪府大阪市中央区備後町2-2-1
登録金融機関 : 近畿財務局長(登金)第3号
copyright(c) Resona Bank, Limited All Rights Reserved.引用:詐欺師発信のメール『お手続きのお願い:口座確認について』[2025年4月]
メール特徴・詐欺師IP・ドメイン情報
送信者欄表示 | りそな銀行 <Uccard-hamadon@odom-eye.hustmail.com> |
送信元IP | 191.5.113.27 |
偽装リンクの場所・転送先 | 「確認手続き」に付けられたリンク ●●●●●●//siyackx.cn/●●●/●● |
特記事項 | りそな銀行を名乗り、“口座確認の遅延”が起きてるので口座凍結になるよと言ってきたもの。
意味不明です。口座凍結が中国人にとってのパワーワードなんでしょうか。 ここで挙げた表題のは『お手続きのお願い:口座確認について』でしたが、前後には『ご利用アカウントの状況について』、『お客さまのアカウント確認のお願い』などりそな銀行を騙ったものがドカドカ届いております。 さすがにサルの手口にも飽き飽きしてきて書くことも無くなってしまいました。 でも、たとえサルの相手するのが鬱陶しく感じたとしても、重要なのは下。 |
本物のりそな銀行が注意喚起してるページがこちら。
こちらは一般社団法人フィッシング対策協議会による注意喚起。
コメント