ハードアーケード基板を15kHzRGBモニタに映すためのコンポジット同期信号分離回路 ポク太郎です。 押入れを整理してたら懐かしいもの発見。 ゲームセンターで稼働してた中古アーケード基板を自宅で動かす環境! その中で残しておくべき同期分離回路をブログの更新ネタに使います。 電気系ゲームオタク向け情...2022.04.12 0ハード
ハード懲りずに中国製HDDスタンド購入→信用できず分解&内部回路チェック ポク太郎です。 先日故障して分解調査し、冷や汗をかいた中国製HDDスタンド。 HDDスタンド|中国製を使う意味~修理作業から考えるデジタル後進国の困った事情 懲りずにまた玄人志向の中国製HDDスタンドKURODACHI...2022.04.07 0ハード
ハード怖!非正規パッテリー使う危険性|火事ほど無駄な悲劇無し ポク太郎です。 Yahoo!ニュースには稀に有益な記事が掲載されることがあります。 今回見つけたのは「非純正バッテリーの事故に注意 直近5年間で134件 住宅全焼する事故も」。 “何故か”“稀に”“不思議と”“意外...2022.04.02 0ハード
パソコン中国製を使う意味|HDDがっちゃんこ修理作業から考えるデジタル後進国の困った事情 ポク太郎です。 長らく使用してたHDDがっちゃんこ設備『2.5・3.5インチドッキングステーション』。型番は玄人志向KURO-DACHI/CA/U2。中身は中国製。 ノートPC用も含め、内蔵用のHDDをUSB経由でパソコ...2022.01.28 0パソコン
木工DIYKitMill価格24.8万円|一般家庭で金属加工ができる切削マシン|これ欲しい 一般家庭で金属加工ができる切削マシンKitMill CL100を物色。価格を調べ指をくわえて悩んでみました。2021.09.19 0木工DIY
ハードオーバークロックができる理由と半導体メーカの常識 ポク太郎です。 ハード改造のページが人気です。目指すは人気ブログ!てことでソッチ分野のうんちく。 一般の方には盲点になり誤解を生じてるようにも感じる“半導体業界の常識”を書いた読み物です。 PC好き、ジャンク改造好きな方向...2021.01.08 0ハード
ハード液晶モニター三菱RDT272WLM-A|電源入らない原因の究明とスイッチ変更改造で修復 三菱製の液晶ディスプレイRDT272WLM-Aで電源が入らない問題が発生。原因の究明とスイッチ交換、この症状を回避する設定について説明しています。IPSパネル普及前時期の製品で頻発してそうな雰囲気です。2020.02.242020.12.23 0ハード
ハード無線キーボードと廃材で自作する夢のワイヤレスアケコン! 夢の無線アーケードコントローラーを作ってみました。要らない無線キーボードと廃材使用。贅沢にレバーもボタンもすべて業務用、ツインスティックで多種多様なゲームに対応しました。そのつもり。2019.02.21 0ハード
ハード中古マイニング専用例のグラボRX470改造のリスク注意点|1005半田付けコツ|無駄なベンチマーク測定付 噂のマイニング専用RX470「例のグラボ」をグラフィックボードとして改造。リスクと注意点、HDMIケーブル長による抵抗コンデンサ容量定数調整、1005サイズを半田付けする場合のコツなど、改造にどんなスキルが必要か、作業の雰囲気が分かるよう書きました。FF15のベンチマーク測定は蛇足でした。2019.02.062020.12.20 2ハード