ポク太郎です。
主要人物ごとに周囲の動きをまとめた全シーズン全エピソードの解説。見方・使い方はブログ最上部メニュー“GOT解説”からどうぞ。
第一章 | 『七王国戦記』シーズン1の解説はこちら |
第二章 | 『王国の激突』シーズン2の解説はこちら |
第三章 | 『戦乱の嵐-前編-』シーズン3の解説はこちら |
第四章 | 『戦乱の嵐-後編-』シーズン4の解説はこちら |
第五章 | 『竜との舞踏』シーズン5の解説はこちら |
第六章 | 『冬の狂風』シーズン6の解説はこちら |
第七章 | 『氷と炎の歌』 |
最終章 | 『』不明シーズン8の解説はこちら |
HBOのVIEWER’S GUIDEや関連動画
GameofThrones公式S7-05解説 S7-05関連動画
シーズン7エピソード5『イーストウォッチ』解説記事内目次
- サーセイ・ラニスター周辺 双子弟の子供をご懐妊
- サンサ・スターク周辺 姉妹ケンカでリトルフィンガー始動
- サムウェル・ターリー周辺 大便回数書き写しにブチ切れる雑学匠
- デナーリス・ターガリエン周辺 夜の王戦控えサーセイと休戦協定画策
- ハウンド周辺 オールキャストで安っぽく壁北へ突入
- 本エピソードで初登場した人物、死亡した人物
- 本エピソードの注目点や伏線、分析、感想など
今回と以前のエピソード概要
“今回”登場の人物を振り返る場合は、“前回”を探し→無ければ“更に前”で探して下さい。大抵は前々回、違うなら記載してあります。
今回 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前回 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
更に前 | ![]() ![]() |
サーセイ・ラニスター周辺 双子弟の子供をご懐妊
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:主に王都内
●王都
ジェイミー、帰還。
サーセイとジェイミーの会話。
ジェイミー、ドスラク兵の強さ、ドラゴンの恐ろしさ知り戦意喪失。
サーセイは傭兵で補うつもり。
ジェイミー、ジョフリー殺害首謀者はオレナ・レッドワインと報告→ティリオンの潔白証明。
ジェイミー、降伏を勧める。が、サーセイ、却下。
●下項でティリオンと交渉した後
ジェイミー、サーセイ部屋にてティリオンとの話をサーセイに。
サーセイは密会情報を掴んでた→対話するつもりだったので止めなかった。
サーセイ、ジェイミーに妊娠伝える。双子弟ジェイミーの子。
民に説明できない→タイウィン公の口癖「獅子は羊の評判など意に介さん。」
サンサ・スターク周辺 姉妹ケンカでリトルフィンガー始動
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:ウィンターフェル城
ブラン、鴉潜り中。東の物見城付近に死の軍団到来を見る。
→学匠ウォルカンに使い鴉指令。
●城大広間
旗手たち、ジョン不在が不満→サンサを祭り上げる。
●サンサの部屋
アリア、サンサに不満顔。
親の部屋使ってる→昔から高価な物好き。
旗手らのジョンへの侮辱を黙って聞いてた。
サンサは、ジョンが戻ったときのため旗手の言い分を聞いてるが、アリアに城主乗っ取りを疑われる。
●城内
リトルフィンガー、怪しい動き。
→アリア、隠れて偵察。
リトルフィンガーが学匠に持ってこさせたのはこの手紙。
エダード投獄時にサンサがサーセイに書かされたロブ宛の手紙「ジョフリーへの誓いに王都へ来てくれ。」
アリア、その手紙をリトルフィンガーの部屋で発見。
→その様子をリトルフィンガーが見てる。
解説
~ アリアとリトルフィンガーの相互監視
怪しい動きを見せるリトルフィンガー。監視するアリア。リトルフィンガーはアリアの監視に気付いています。
また、唐突にケンカを始めるアリアとサンサ。あまりに唐突過ぎて釣り針のように見えます。
まだ何とも言えませんが、憶えておかないといけませんね。
サムウェル・ターリー周辺 大便回数書き写しにブチ切れる雑学匠
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:知識の城シタデル
上項ウィンターフェル城からのホワイトウォーカー到来の手紙届く。
→ブランの話と分かったサムウェルが説明。
→が、やはり相手にされず。
それより周囲が気にしてるのは、父ランディルと弟ディコン戦死情報。
まだサムウェルに伝わってない。
●サムウェルの住居
サムウェル、ジリと一緒に書き写しの刑遂行中。
ジリ「公子ラガーの婚姻無効届け。公子はドーンで別の女と結婚したんだって。」読み間違えてるが公子レイガーのこと。
また、知識の城の階段の段数1万5782段、大便の回数を記録した書物を見つける。
サムウェル、1万5782回の大便記録の書き写しに切れる。
→ジリ「ステップス(段数)。」
→知識の城から書物を盗み出す。
→オールドタウン脱出。
デナーリス・ターガリエン周辺 夜の王戦控えサーセイと休戦協定画策
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:リーチの戦場→ドラゴンストーン城
ドラゴンの炎から逃れたジェイミーとブロン、水から這い出る。
ティリオン、焼け野原を歩く。
デナーリス、壊滅状態となった敵兵に「従うか、死ぬか。」
→ティリオンが壁送りにと言うがランディル・ターリー、処刑希望。
→ティリオンが止めるがディコンも追従。
→ティリオン、投獄を進言→却下。
→デナーリス「ドラカリス。」
●ドラゴンストーン城
デナーリス、ドラゴンで帰還しジョン・スノウの目前に着陸。
→ドラゴン、何故かジョンには懐く。
ここで、灰燐病を完治したジョラー・モーモント帰還。
●城内
ティリオンとヴァリス会話。
デナーリスの癇癪を狂王に重ねて悩む。
→ヴァリス「説得する術必要。」
ウィンターフェル城からジョンに手紙。アリアとブラン生還、及び、東の物見城に迫る死の軍団情報伝わる。
→ジョン、帰ろうとする。
→死の軍団の話信じたデナーリス陣営、協力姿勢見せる。
→が、対王都戦中で離れられず。
作戦:サーセイに亡者ワイト見せて休戦協定。
〇ティリオン:ジェイミー説得担当。
〇ダヴォス:ティリオンを密入国担当。
〇ジョラー:亡者捕獲担当。
〇ジョン:野人従わせる担当。
ジョン「不可避だから見知らぬ他人信じて来た。次はデナーリスが信じろ。」
●王都海岸線にダヴォスの小舟侵入
ダヴォスとティリオン侵入。
ダヴォスは蚤のたまり場へ。
ブロン、ジェイミーを剣術の稽古と偽り連行。
ティリオンとジェイミー会話。ジェイミー、稽古用の木刀しか携行しておらず斬れない。
→ティリオン、休戦協定の会談申し込み。
ダヴォス、ロバート王の落とし子ジェンドリーの鍛冶屋へ。
→ジェンドリー、即付いて来る。
→海岸で王都の守人シティ・ウォッチに見つかる。
→ダヴォス、言いくるめて追い払うが、そこへ交渉終えたティリオン。
→顔に傷のある小人症見らればれるが、ジェンドリーが退治。
●ドラゴンストーン城
ダヴォス、落とし子ジェンドリーに「“鍛冶屋のクローヴィス”と名乗れ。」
理由はロバート王=主君デナーリスの仇だから。
ジョンの元へ。
→ジェンドリー、そのまま即ジェンドリーと名乗る。
→ダヴォス、誰も話を聞かないとボヤく。
→一同、ホワイトウォーカー退治へ船出。
向かったのはジョン、ジェンドリー、ジョラー、ダヴォス。
行き先は下ハウンドの項参照。
解説
~ 話を聞いてもらえないダヴォス
ジェンドリーはダヴォスを軽んじてるわけでなく「二度も助けられた」と恩人扱い。が、ダヴォスの話を一切聞いておりません。
ここはダヴォスのキャラクターで笑うとこ。いいキャラです。
ハウンド周辺 オールキャストで安っぽく壁北へ突入
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:壁-東の物見城
ジョン・スノウら到着。
ジョンら、守りを命じられてたトアマンドと会話。
再度壁北へ行くこと伝える。
牢屋にハウンド、ミアのソロス、ベリック・ドンダリオンら兄弟団。
ジョン、ジョラー、ジェンドリー、トアマンド、ハウンド、ミアのソロス、ベリック、壁北へ出発。
解説
~ エピソードタイトル“東の物見城”
地理情報はこちら。
解説
~ 安っぽい海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』
・メリサンドルに売った因縁:兄弟団とジェンドリー。
・グレイジョイの反乱時の戦友:ミアのソロスとジョラー。
・壁総帥対野人の因縁:ジョラーとトアマンド。
必要以上に人を揃えてすべての因縁を鉢合わせます。わざわざ台詞に出さなけりゃいいんですが。睨んでるシーンをちょっと入れるとか。
がっかりしないように例外的に次エピソードの
です。これは『ゲーム・オブ・スローンズ』の汚点として我慢するしかありません。
登場人物情報 シーズン7エピソード5
初登場の人物 シーズン7エピソード5
なし | なし |
散った人物 シーズン7エピソード5
![]() | ターリー家当主 ランディル・ターリー |
![]() | ターリー家跡継ぎ次男 ディコン・ターリー |
視聴時の注目点や伏線、分析、感想など シーズン7エピソード5
知らせを受けたジョンがもう待てんと出発しかける→結局、デナーリス陣営から歩み寄り発生。
このエピソードと次エピソードが『ゲーム・オブ・スローンズ』の汚点。(ポク太郎調べ。)一匹捕まえに行く、不自然なまでの因縁の応酬。安っぽ過ぎます。
愚痴は置いといて、ジェイミー軍壊滅。
が、ジョンを信用したデナーリスが対ホワイトウォーカーのため休戦要請。圧倒する側からの申し出によりサーセイは九死に一生を得る見通し。
説得用に壁北へ一匹捕獲へ。そこでジョンに合流したのは兄弟団。
上記は簡単な構図ですが、ウィンターフェル城では小難しい監視合戦。
ひょっとするとリトルフィンガーはアリアをターゲットにしたのかも知れません。要注意です。
意外な出来事はサムウェルが切れて憧れの知識の城を脱出。何処へ向かうのでしょう。
あと、サーセイがご懐妊。生まれくるお子様は小人症ではなかろうな。
コメント