タリー家とついでにフレイ家似顔絵相関図|ハレン暗黒王に支配された河川地域

ポク太郎です。

登場人物が多く難しい海外ドラマ

ゲーム・オブ・スローンズ
Game of Thrones

タリー家とついでにその旗手フレイ家の家柄、家系、相関です。

タリー家本家の人物はシーズン3で初登場。家族紹介分のネタバレを含みます。

存在感薄めのタリー家

河川地域リヴァーランドを与るタリー家。領地は地図の⑥番

ゲームオブスローンズ解らない初心者が要する事前知識!|歴史背景と事件と常識|分からない方も視聴前の方も似顔絵で確認

北のスターク家へ嫁いだキャトリンアリン家へ嫁いだライサの生家。

リヴァーランドはウェスタロスを南北に分ける地域なので地理的に見て要所。ロバートの反乱時、エダードジョン・アリンが娘上二人と政略結婚したのも納得。

にもかかわらず、地峡の最難関双子城を与る旗手フレイ家の発言力が強く存在感が薄い。

地峡…大陸中央の細くなった部分。

また、王都が任命するリヴァーランドの領主はハレンの巨城の城主だし、戦乱開始後は別人を任命するしで余計に存在感が薄いです。

ハレンの巨城…ウェスタロス中央にある湖“神の目”北にある巨大な城。元島と川の王国の王が建てた城。巨大過ぎて誰も守れず、現在は廃墟。

タリー家本家の人物はシーズン3まで登場しません。

エンブレムと標語モットーワード

紋章エンブレム(マス)、家訓となる標語は「一族、本分、名誉Family, Duty, Honor」。

タリー家の家系図

タリー家 家族構成
父 ホスター
ゲースロキャストiconキャトリン ゲースロキャストiconライサ ゲースロキャストiconエドミュア
子 キャトリン
スターク家へ
子 ライサ
アリン家へ
子 エドミュア

ホスター弟
ゲースロキャストiconブリンデン
ブリンデン

シーズン3での初登場は、ちょうど父ホスター・タリーの葬式。リヴァーラン城の跡継ぎエドミュアが健在なので、シーンは粛々と進行します。

(追記)

ゲームオブスローンズ解説-タリー家相関図、家系図|鉄諸島出身のハレンホアレ暗黒王とリヴァーランドの征服戦争時いきさつ、リトルフィンガーの里子状態House Tully famly tree
前提条件をまとめた図。不要・矛盾する原作情報は除いてあります。ドラマを楽しむ=これ以外を視聴で得るはず…が、難しすぎるドラマなので本サイトをバンバン見回して下さい。

タリー家の登場人物

エドミュア・タリー

ゲーム・オブ・スローンズ登場人物|エドミュア・タリー役俳優トビアス・メンジーズ シーズン3から登場~新城主:
エドミュア・タリーゲースロキャストiconエドミュア
俳優:
エドミュア役俳優トビアス・メンジーズ
リヴァーラン城を継いだ直後の領主。頼りないダメ男として描かれます。

時は一族関係者一人残らず滅ぼされるかもな戦時下。そんな中、大量に娘を持つ家との政略結婚を無理強いされ、その大量の娘を眉間にシワを寄せながら必死に物色。

この辺り、緊張感のない自分を見てるようで赤面してしまいます。

ブリンデン・タリー

ゲーム・オブ・スローンズ登場人物|ブリンデン・タリー役俳優クライヴ・ラッセル通称ブラックフィッシュ シーズン3から登場~前城主の弟:
ブリンデン・タリーゲースロキャストiconブリンデン
俳優:
ブリンデン役俳優クライヴ・ラッセル
前当主ホスター・タリーの弟、通称ブラックフィッシュキャトリンらの叔父さん。なのでロブから見ると大叔父?

ホスターとは、“ブラックフィッシュ”と名乗るな、結婚しろなどと常にケンカしてたらしい。

それでもホスターの唯一の息子、甥のエドミュアをしっかり支えます。

他、ドラマでは語られませんが姪ライサの護衛として随行→五王の戦いまで高巣城を守ってたらしい。

ホスター・タリー

ご遺体で登場。小船に乗せた遺体に火矢を以って火葬するのがリヴァーランドの葬式。

大役を務める義務のある人が成功せず、結局「どけ」と退かされましたが、その時船に棺桶と共に乗せられてたのが故ホスター・タリー

戦終了後に戦場に到着した下のウォルダー・フレイを“フレイ遅参公”と呼び恨まれてる方。

関係ないけど関係ある人

ピーター・ベイリッシュ通称リトルフィンガー

タリー家の親族ではないが、何かと逸話が登場する人物が一人。

ゲーム・オブ・スローンズ登場人物|ピーター・ベイリッシュ役俳優エイダン・ギレン。通称リトルフィンガー大蔵大臣 蔵相:
ピーター・ベイリッシュゲースロキャストiconリトルフィンガー
俳優:
リトルフィンガー役俳優エイダン・ギレン
王都で大蔵大臣を務めるピーター・ベイリッシュ

フィンガーズ岬出身で幼少期に背が小さかったため、通称リトルフィンガーと揶揄される。原作では低身長の人らしい。

フィンガーズ岬…上の地図中④番アリン家領地の北東。指の形をした岬。

幼少期にタリー家の里子だったらしく、長女キャトリン、次女ライサと深い知り合い。

王の手エダードや現王ロバートアリン家の里子。この世界では別の家の里子になるのが何かの風習か修行と思われます。

エダードの兄であり狂王に処刑されたブランドンと、キャトリンを取り合い決闘したことも。

リヴァーランド自体にはあまり関わりませんが、逸話がポロポロ登場します。

タリー家旗手フレイ家

双子城ツインズのフレイ家

タリー家より存在感が強いのが旗手であるフレイ家

地峡を分ける河川上の関所双子城を与るので発言力が強く、必ず通行料を要求する一家。

君主を裏切りリヴァーランドの領主となった時期もあったらしい。ドラマではタリー家より先に登場。

ウォルダー・フレイ

ゲーム・オブ・スローンズ登場人物|ウォルダー・フレイ役俳優デイビッド・ブラッドリー 旗手:
ウォルダー・フレイゲースロキャストiconウォルダー・フレイ
俳優:
ウォルダーフレイ役俳優デイビッド・ブラッドリー
弱みに付け込み要求を通す強欲ジジイ。

通行料で急成長している小貴族であること、90歳で8人目の妻を娶るなど周囲の貴族からはあきれられる。

家長であるため息子達には一切発言権を与えない。でも、息子達も既に70歳オーバーのはず。下手すればアラエイティー。


シーズン3でウォルダー・フレイの娘達も紹介されます。

アーワイア、娘ウォルダ、娘デルワ、娘ウォルドラ、初孫娘ジャネヤ、孫娘ネイラ、孫娘双子セラ、孫娘双子サラ、孫娘マリアンヌ、孫娘フレヤ、孫娘メリー、末娘シレイ

二人目に“ウォルダ”が居るが、既にスターク家旗手ルース・ボルトンに嫁いだ太った嫁も同一名ウォルダ・フレイ

つまり、まだまだ居るってこと。

その他リヴァーランドの情報

要所にも関わらず分かりづらいリヴァーランド。この地で一番重要なのはハレンの巨城。少し突っ込んだ情報ですのである程度覚えた後に。

混乱の元となる似て非なる原作情報を含まないHBOドラマ限定の事前情報と思われる、よい動画を見つけました。

登場人物図鑑とGOTクイズ!


ゲーム・オブ・スローンズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました