ポク太郎です。
大人気海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ/Game of Thrones』。
小説を原作とし、CGで表現したドラゴン、亡者、巨人、マンモスが登場する歴史ファンタジー。
事前に知っておくと話がわかりやすくなる情報をまとめます。
無しです。本記事の情報が番組内で説明されないのが“ゲームオブスローンズ難しい”と言われる大きな一要因です。是非一読を。
記事の構成はこちら。
- 1.舞台はウェスタロスとエッソスの二大陸
- 2.ウェスタロスの歴史
- 3.重要な場所・地名
- 4.登場する緒名家
- 5.相関が分かる開始前の事件
- 6.さぁドラマ開始
- (追記)難しすぎて面白くないと思われる方へ
- (追記)混乱の元はネット上に転がる矛盾した原作情報
舞台となる大陸の地図。地理的な世界観を把握します。
この世界の常識となる歴史や背景。年表っぽく並べてあります。一読しておくと会話中の表現が掴みやすくなります。
第一章シーズン1から舞台となる場所。地理的な位置を把握するために。
たくさんの家系の登場人物が相関します。簡単には憶えられませんが、たくさんあるよと認識するために。
ドラマ開始前に事件が二つ。これが重要なのに冒頭で説明されないから訳が分からず難しい。
各家を色分けしてあります。人物が多数登場するので視聴開始後再度確認するのがよいかと。
ドラマ開始時のウェスタロス大陸の状況です。
主要人物ごとに動きをまとめた全シーズン全エピソードの解説を準備してあります。
このドラマは「原作が前提だが似て非なるもの」。分からない原因となる矛盾した情報とは無関係と思われる事前情報を発見。その動画の紹介です。
1.舞台はウェスタロスとエッソスの二大陸

大陸が三つ。西のウェスタロス大陸と東のエッソス大陸、南のソゾリオス大陸。ウェスト(西)、イースト(東)、サザン(南)でしょうか。安直な名付けです。
ヨーロッパ、地中海、アフリカ北部のようにも見えますね。ウェスタロスはイギリスのようにも。
主たる舞台は西のウェスタロスと東のエッソス大陸。
東のエッソス大陸は、中央部が平原で、南部(平原の南の半島と湾)は徹底した奴隷制を敷いている地です。湾の名前は奴隷商人湾。
2.ウェスタロスの歴史
古代~数千年前まで
《1万2千~8千年前などと言われます←数字も不正確。》
ウェスタロスには“森の子ら”と呼ばれる小柄な種族や“巨人族”が居住。そこへ“最初の人々”と呼ばれる民族が侵入し戦争、後に講和。
“ホワイトウォーカー”と呼ばれる最北の化けモンから身を守るため、協力して“壁”…大陸東西を突っ切る高さ200mの防壁を築きます。
森の子らやホワイトウォーカーは魔法を使う種族。ホワイトウォーカーは亡者-死者を操ります。
また、“長い夜”と呼ばれる100年近く冬が続いた時代があったそうです。
数千年前~300年前まで
《6千年前~300年前などと言われます。》
その後、エッソスから侵攻してきた鉄文化を持つ近代的な“アンダル人”がウェスタロスを征服し、“七王国”が成立。
宗教としてはアンダル人が信奉した七神正教が広まります。
ただし、影響小だった北部と鉄諸島(ウェスタロス中央西の島々)では元々の信仰通り。北部は最初の人々のあがめた古の神々(昔の神々)、鉄諸島は“溺神”を信奉。
300年前
エッソスに存在した古代ヴァリリア帝国の末裔ターガリエン家がウェスタロスに侵攻。ターガリエン家は飛竜ドラゴンを手懐けており戦争時に使用。
七王国を征服&解体→ターガリエン家の統一王朝樹立。このとき、敵の剣を溶かして作られたのが“鉄の玉座”と呼ばれる玉座Throne。
『Game of Thrones』の意味は“王位、玉座争奪戦”。
17年前
“ロバートの反乱”なる事件が発生し、ターガリエン王朝倒れます。ロバート・バラシオンが王に。詳細は下で。
9年前
“グレイジョイの反乱”なる事件が発生。詳細は下で。
現在=ドラマの時代
“現在”となるドラマの時代には、森の子ら、巨人族、ホワイトウォーカー、ドラゴンなどのファンタジーは消滅しており、人々の常識も変貌しております。
森の子ら 巨人族 | 6千年前のアンダル人来襲以降姿を消したと言われる。太古の話なので神話化され実在するのか不明な存在。 |
ホワイトウォーカー | 8000年前から出現せず(と言われる)、記録も薄れ神話として語り継がれる。信じない者多数。 元々壁は対ホワイトウォーカー用に建造されたが、対野人施設へと認識が変貌。※野人=壁以北に住む蛮族 |
ドラゴン | ターガリエン王朝300年の間に絶滅。ただし、歴史上直近のため作り話でなく実在したとの認識が常識。王の居城赤の王城にはドラゴンの骨も残っています。 |
因みに“ドラマでの現在”は人類史での紀元後数世紀辺りを想定。Fandomの人物wikiには生まれ年Date of birth=AC281年とか。つまりイギリス創世期、三国志、邪馬台国の時代。
その他、日本は千年以上だしアジアの常識は桁が違いますが、ターガリエン家の300年王朝はかなり大きな存在と認識して視聴すべきかも。大陸全土を初統一した秦の始皇帝!みたいな。
3.重要な場所・地名
① | 壁 | ここ以北は野人が出るので非常に高い壁が建造され、冥夜の守人“ナイツウォッチ”が守りを固めます。流刑地としても使われる極寒の地。 |
② | ウィンターフェル城 | 北のスターク家居城。 |
③ | 王都 | “キングスランディング”。王の居住する首都。 |
④ | ペントス | 自由都市ペントスの商人がターガリエン家の生き残りを保護。東には平原が広がり、騎馬民族ドスラク人が放浪する地。 |
⑤ | 高巣城 | 高度数千フィートの“月の山脈”頂上に位置するアリン家の居城。ドラゴンなしでは攻略不可と言われる難攻不落の城。 |
各地名をサラッと解説|予備知識
4.登場する緒名家
いきなり憶えられるわけないので、「たくさん居るよ。」と認識するために。
① | ターガリエン家 | 元王族だがドラマ開始時は領地なし。自由都市ペントスに亡命中。 ※覇権時代は③の王都に居ました。 |
② | スターク家 | 最大武力を誇る北の領主。 |
③ | バラシオン家 | ウェスタロスを支配する現王家。王都とその南の領地を兄弟で治める。茶色とこげ茶 |
④ | アリン家 | 山岳地帯に高巣城を構える名家。 |
⑤ | ラニスター家 | 金持ち名家。 |
⑥ | タリー家 | ウェスタロスを南北に分ける河川地域を与かる名門。 |
⑦ | タイレル家 | 第二の金持ち名家。 |
⑧ | グレイジョイ家 | 鉄諸島を支配する孤高の一門。 |
⑨ | マーテル家 | ターガリエン時代から支配が薄いドーンの地の領主。ドラゴンに対抗できる武力を持つらしい。 |
シーズン1副題が『七王国戦記』。が、七は気にしない。主要な名家は九つ。
さらに、これらの“旗手”を務める家系も多く登場するので、「たくさん出てくるんだ」と思えばよいです。
分からない原因はその大量の登場人物なんだよ!という方は、似顔絵で覚える人物相関をお試し下さい。ただし、大切なのは下の5.相関が分かる開始前の事件。先にそっち確認。
5.相関が分かる開始前の事件
・グレイジョイの反乱 -9年前
どの家の人か分かるよう、下の登場人物の色は上の緒名家に合わせてあります。
・ロバートの反乱
ドラマ開始の17年前の出来事。当時の勢力図が下。ターガリエン家が王都周辺①を直轄し、王都から全土を支配していました。
その王族ターガリエン家の臣下であるロバート・バラシオンが王朝を倒し玉座に座ります。この事件が“ロバートの反乱”で、この方がドラマ開始時の王様。
事件の経緯:

抗議したエダードの父と兄が狂王に処刑される。
ロバートとエダード
が、里親でもあるジョン・アリンと共に反乱。
結局、狂王は自身の護衛“王の盾”ジェイミー・ラニスターにより殺害され決着。
ロバートが新王朝を樹立。
ロバートの反乱を経た結果、
![]() ![]() | ターガリエン家の生き残りヴィセーリスとデナーリスの兄妹はエッソスへ亡命。 |
![]() ![]() | ロバートはジェイミーの双子の姉サーセイと政略結婚。 |
![]() ![]() | エダードはタリー家を味方に付けるため、キャトリン・タリーと結婚。 |
ジョン![]() | 同じくジョン・アリンはライサ・タリー(キャトリンの実妹)と結婚。またロバート王の宰相“王の手”となり政治を行う。 |
![]() | ジェイミーは狂王への忠誠の誓いを破った“王殺しキングスレイヤー”として各地で蔑視されることに。 |
・グレイジョイの反乱
もう一つ事件。あまり大きな話ではありませんが、ロバートの玉座奪取から8、9年後“グレイジョイの反乱”が起きます。ドラマ開始の9年前です。

ロバート王を始め、全国の領主が鎮圧。罰としてベイロンの最後の男児シオン
を没収。
幼いシオンは、エダード
を公の後見人としてウィンターフェル城で育てられ、エダードの世継ぎロブ・スターク
と親友に。
6.さぁドラマ開始

妻ライサはラニスター家による暗殺を疑うが動機も不明で証拠もなし。
この状況で、ロバート王が、エダード
が守る北のウィンターフェル城へ王の手就任依頼に来るところからドラマがスタートします。
たくさんの横文字名を見ても何が何だか…ですが、歴史背景や常識となる事件、こんな相関があると知るだけで入り込みが違うはず!と思いまとめました。
難しすぎて面白くないと思われる方へ
(追記)
ページが増え、わかりづらくなったのでこちらに本ブログの使い方を書きました。視聴に必要な情報はすべて揃っています。
主要人物毎に整理した全シーズン全エピソード個別の解説もアリ。利用できそうか是非お試しください。
本サイトゲームオブスローンズ似顔絵ブログ~全目次 |
ブログ最上部【GOT解説】です。 高難度HBOドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の理解に必要な情報はすべて揃っています。 |
混乱の元はネット上に転がる矛盾した原作情報
(更に追記)
このドラマを見る場合に困るのが、原作小説とHBOドラマの情報が混在してネット上で見つかること。
このドラマは「原作が前提だが数々の修正により似て非なる」状態。矛盾する情報、不要な情報に混乱させられます。
が、HBOドラマだけ?と思われる大前提を説明した動画を発見。9つの緒名家を覚えたら視聴してみることをおススメします。
コメント