ポク太郎です。
このブログの目的は難しい、または、食わず嫌いで大人気『ゲーム・オブ・スローンズ』をスルーした方々に興味を持ってもらうこと。
視聴してもらうのが目的なので
は適さないのですが、とは言ってもネタがありません。wikiにすら書いてありバレされてるので弱小ブログの運営者が気にすることではないのですが、これは視聴済の方向け。
シーズン7までの壮大な
を含みます。未視聴の方は見てはいけません。
ジョン・スノウの正体
ジョン・スノウの正体は狂王エイリスの息子レイガー・ターガリエンとリアナ・スタークとの間にできたエイゴン・ターガリエン。300年前の征服王エイゴンの名を受け継ぐ。
狂王の子供を整理すると、レイガーが長男で、弟ヴィセーリス、妹デナーリス
。
シーズン6で、ブランの鴉潜り中にリアナ・スタークの子であるかのような描写がありましたが、シーズン7で上記が確定。
ブランとサムウェル
の会話から、レイガーによる妻エリア(オベリンの姉)との婚姻取り消し申請→リアナと正式な結婚成立が判明。
つまり、ジョン・スノウは落とし子ではなく正式なターガリエン家の子供で、デナーリスの甥。
レイガーが即位しないまま戦死してるので王子ではありませんが、ターガリエン王家の直系男児。
ロバートの反乱の発端は、レイガーがリアナを連れて失踪→狂王に抗議したエダードの父と兄が処刑→反乱。
が、真実は“妻子持ちレイガーの誘拐、拉致”というより、駆け落ちに近し。
エダードはこの戦乱中ドーンの喜びの塔に匿われてるリアナから「名はエイゴン。」と赤子ジョン・スノウを預かりました。
これがジョン・スノウ出生の秘密。
つまりエダードは、ロバートの反乱は勘違いが発端で起きたことに気付きます。
エダードが隠す理由と起きた悲劇
ロバートは単なるストーカーということに。映画『タイタニック』で、フィアンセだとひたすら追いかけ回した成金息子のようなもの。
エダードの父と兄は自分の家族の駆け落ちで相手側の親狂王を責めただけ。妹リアナが悪者にされてしまいます。
世界中大混乱。
不幸を被ったのは、エダード、キャトリン
、ジョン・スノウ
。
妻キャトリンには“他人の子”。そのため邪険にされるジョン・スノウ。常に感じる疎外感から仲間を求めナイツウォッチに。
本当の身分はスタークの血を引くターガリエン王家第一王子の息子。カースト制の舞台中最高峰の身分。
にもかかわらず流刑地にも使われる極寒の壁を目指すことに。
ここで疑問。
○エダードはなぜ妻キャトリンにだけは真実を伝えなかった?
戦続きは分かるが王都の策謀合戦を避けて城に居た期間もわりとあった模様。晩年に打ち明けてもよかったはず。オオゴトですから。
キャトリンに重圧を掛けたくなかった?とすれば全責任を押し付けたジョンは息子ではなく甥っ子だから軽く見てた?そんなわけないなぁ。
ジョン・スノウの壁への出立時のこと。王の道分岐点で、王都へ赴くエダードが壁へ赴くジョンに、下を言って励ましました。
王都で全てを片付ける見込みでもあったのでしょうか。
もしくは、
ロバート王に狙われる危険性により隠してるが腹ぼてだからもうすぐ安全。
もしくは、
ロバート王に伝えてるように平民ウィラの子と告げるつもり。
どういうつもりでの発言だったのでしょうか。
もし真実を知り、ジョンが王位を目指すことになれば全てが水の泡。継承権を捨てることになる壁行きに反対しなかったのはそのためか。
ここでちょっと考える。
もしキャトリンに真実を伝え、罪滅ぼしの意識も働きジョンの壁行きに反対し始めたら?万が一でもイザコザが発生したら大事の危険性。
キャトリンに言わなかったのは慎重に慎重に事を運ぶためか。
壁には二面性が。流刑地にも使われる極寒の僻地ですが、スターク家を筆頭に北部にとって壁での務めは栄誉なこと。
なので、壁の総帥、他の重責はスターク家末弟が務めること多し。哨士長も末弟ベンジェン。
ブラン、リコンに与えるべきものをジョンに。これは重く見てる証拠。
先の大戦を無駄にしないため継承権を捨てさせる、かつ、不遇なジョンにせめてもの遺産を、←この両立を考えた結果なんでしょうか。
うーん。妻にも言えずジョンの悲惨な境遇を傍観しないといけない、息子より甥を優先せざるを得ない立場に置かれたエダード。
でも、まだ意味深な謎が。妹リアナが死の床でエダードに「約束して。」←狙われる危険性から秘密にしろという単純なものには見えず。
このセリフが完結章シーズン8でどう解明されるのでしょうか。上記描写が矛盾なく繋がれば拍手喝采。
シーズン8楽しみです。
散々大好きと書き続けてる女王の結末は意外とどうでもよかったり。
エダードが守るスターク家の標語は「冬来たる」。ジョンは対ホワイトウォーカー戦に向けた人類最後の望み。それがジョン・スノウの運命。
どんな理由があるにせよ、無罪な上に理由も勘違いで疎外され続けたジョンの悲惨な人生をこーいう運命として片付けるつもりですか、製作陣は。
最後にターガリエン家について少し。
壁の学匠エイモンが死の床で、ジリ
の赤子に向かって声を裏返しながら「エェーッグ、エェーッグ、」と呟いていました。
エッグは征服王エイゴン一世ではなく学匠エイモンの弟エイゴン五世。
そこへジョン・スノウの正体がエイゴン六世。エイゴンがいっぱい。また、小説とドラマで一代ずれてて凄くややこしいです。
wikiの家系図から整理すると、学匠エイモンはジョン・スノウのひい爺ちゃんの兄貴。HBO限定ですが長生きですなー。
(追記)
よく考えたら、リアナ・スタークの父親リカード・スタークを処刑したのが狂王。
つまり、ジョンから見ると、自分の爺ちゃんが自分の爺ちゃんを処刑したんですな。
まさにジジイ同士の殴り合い。
コメント