ポク太郎です。
主要人物ごとに周囲の動きをまとめた全シーズン全エピソードの解説。見方・使い方はブログ最上部メニュー“GOT解説”からどうぞ。
HBOのVIEWER’S GUIDEや関連動画
GameofThrones公式S2-07解説 S2-07関連動画
今回と以前のエピソード概要
“今回”登場の人物を振り返る場合は、“前回”を探し→無ければ“更に前”で探して下さい。大抵は前々回、違うなら記載してあります。
今回 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前回 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
更に前 |
ティリオン・ラニスター周辺 着目すべきはハウンドの人柄
:主に王都内




●赤の王城内
サンサ、自分を暴徒から救ってくれたハウンドにお礼。
ハウンド「殺すのが楽しい。后になったら感謝するはず。」ハウンドの人柄紹介。
●王都サンサ部屋
サンサ、初潮始まる。慌ててシェイと隠す。※ジョフリーの子供を産ませられるので。
→結局、ハウンドに見つかる。
→ハウンド、即サーセイへ報告。
●王都サーセイ部屋
ティリオンとサーセイの会話。
ティリオン、スタニス到着を恐れる。
暴動もあった事だしジョフリーに憂い。制御できてないサーセイを責める。
→サーセイ、ジョフリー=アホは近親相姦の罰かと悩む。
ターガリエン家も同様の文化で半分がキチガイ。
解説
~ アホジョフリーは近親相姦の罰?
この物語の重要な要素は近親相姦。人類史中世辺りの貴族「自分は高貴、他は劣等」。
シーズン1エダードが掴んでしまった秘密ですが、ジョフリー兄弟は双子姉サーセイと双子弟ジェイミーの産物→ジョフリーのキチガイぶりはそれが理由かと悩んでいます。
下ロブの項でキャトリンと王殺しジェイミーが罵り合いしますが、殺した王とは狂王と呼ばれるキチガイエイリス・ターガリエン。その妻は実の妹で、それがデナーリスの母親。
で、ラニスター家を見ると、厳密な近親婚ではありませんが父タイウィンは従兄弟ジョアンナと結婚し、それがサーセイらの母親、ティリオン出生時に亡くなった方。
ただし、血が近い同士の子供はもれなく疾患持ちて訳でなく、ミラセア、トメン、デナーリスのようないい子も。キチガイカテゴリはジョフリー、ヴィセーリス辺り?
まぁサーセイもそのキチガイカテゴリなんでしょう。ジェイミー、ティリオンはどう判断すべきか。ご自身で判定してみてどうぞ。
解説
~ 近親相姦はヴァリリア文化
初期シーズン視聴者にはちょっと突っ込み過ぎ情報なので、飽和しそうなら無視して下さい。
このドラマの原作は、架空の二大陸に1万2000年の歴史を創出したファンタジー。
300年前にウェスタロスを統一した元王族ターガリエン家とはエッソス大陸ヴァリリア半島に存在した大帝国古代ヴァリリア帝国の生き残り。500年前にドラゴンを連れて移住してきました。
近親相姦はそのヴァリリアの文化。また、古代ヴァリリア帝国が天変地異による破滅を迎えほんの少数しか残ってないので、尚更その血を残そうとしたみたい。
なので、ターガリエン王家はほとんどの王様が兄弟姉妹、でなければ爺婆以上の世代からの出戻り組による近親相姦の産物です。
物語に入り込んだ後にターガリエン家の家系図を目にすると思いますが、作り話とはいえ、なんちゅう家系を想定するんだよとビックリします。
ロブ・スターク周辺 捕虜ジェイミー逃亡事件で乱れる軍内統率
:南へ進軍中の野営地





●ロブの野営地
サーセイの勅使、ロブの元へ到着。
勅使、ロブの和睦条件書いた書状をサーセイは破り捨てた、と報告。
捕虜多すぎて檻が足りず、勅使をジェイミーの檻に同室させる。
●ロブの野営地
ロブ、タリサと医薬品調達へ出発。
●捕虜ジェイミーの檻
勅使はシンダ・ラニスターの子でジェイミーの親戚。
会話中、七王国一の騎士バリスタン・セルミーの逸話登場。ジェイミーは元バリスタンの従士。
→ジェイミー、その親戚を殺害。
→駆けつけた見張りも殺し脱走。
殺された見張りはスターク旗手カースターク家の息子。
●ロブの野営地翌朝
逃げたジェイミー捕まる。
→息子を殺されたリカード・カースターク怒り心頭、ジェイミーを処刑させないキャトリンに噛み付く。ロブがタリサとデート中なのも気に障ってる。
●ロブの野営地夜
旗手たちがジェイミー処刑の件で口論。
そんな中、キャトリン、ジェイミーの檻へ。
→ジェイミー、キャトリンを挑発。
解説
~ 不満広がるロブ軍内
人道的に捕虜を扱うロブに不満そうなルース・ボルトン。
ロブの行動はエダードの意思を継ぐもの。それ故敵味方関係なく救うタリサに惹かれます。
が、不満広がると「捕虜救うのは女の尻に敷かれたから」「結果、自分らが苦労」と言い出す輩も出てきてしまいます。
女にウツツ抜かしてんのは確かなんですが。
解説
~ ジェイミーの親戚は従兄弟?
勅使としてサーセイの元から戻ったシンダ・ラニスターの子アルトン。字幕では時折“いとこ”と出ます。
ジェイミーの親は父タイウィン←いとこ同士→母ジョアンナ。近親婚に近い非近親婚。
タイウィンの兄弟姉妹に“シンダ”は居ませんが、母親方もラニスター。ラニスター家の家系図はそこまで公開されてないのでどのいとこか不明。
母親方のいとこなのか、でもジェイミーがいとこの顔知らないのも変なので遠い親戚なのか。
何にせよどうでもいいことなので気にしない。…とわざわざ話題にしておきながら自ら放り出してみる。

ブラン・スターク周辺 シオンが逃げた兄弟を処刑?
:ウィンターフェル付近


●北部
前回オシャの策にかかりブランらを逃がしたシオン、気付いて追う。学匠ルーウィンも同行。
●北部農家
ブラン一向、農家へ着く。
●北部農家
シオン、農家でブラン一向の痕跡発見。
→シオン、ルーウィンを城へ返す。
→ルーウィン、心配顔。
●城内
城に戻ったシオン、民衆に焼いた子供の二遺体を見せ付ける。
→学匠ルーウィン、狼狽。
:元レンリーの野営地
ジョン・スノウ周辺 イグリットの挑発に釣られ包囲される
:少人数で北上中

●壁北
捕らえたイグリットに寄り添い野宿したジョン・スノウ、目を覚ます。
イグリットとジョン、野人と壁南の言い分をぶつけ合い口論。
→父エダード・スタークは野人たちと同じ“最初の人々”の子孫。
→ジョン、戦う理由がなく戸惑う。
●壁北
ジョン、イグリットと口論しながら仲間捜索。
野人「自から選んだ王マンス・レイダーに従い世襲の王に仕えない。マンスの子にも仕えず。」
●壁北
しつこく口論。
→イグリット、隙見て逃亡。
→追うジョン・スノウ、野人に取り囲まれる。
解説
~ イグリットの台詞「何も知らんのなジョンスノウ」
名台詞「You know nothing, Jon Snow.何も知らんのなジョンスノウ。」が初登場。
アメリカでは結構流行ったセリフだそうです。
デナーリス・ターガリエン周辺 ドラゴン未発見状態でクァースのクーデター
:クァースで賓客




●借りてる住居
船の調達へ行ってたジョラー、デナーリスの元へ帰還。
ドラゴン、配下を奪われ味方居ないと嘆くデナーリス、ジョラーにドラゴン捜索を命令。
●クァース街中
ジョラー、以前遭遇したが全面マスクの女と再会。
全面マスクの女「ドラゴン窃盗犯は現在デナーリスと一緒に居る者。」
●十三人組の会議室
デナーリス、十三人組にドラゴン返すよう嘆願。
→黒魔術師パイアット・プリー、自分が犯人と白状。
→この場でザロがクーデター。参謀は黒魔術師。
→黒魔術師、他の十三人組殺害。
→デナーリス、何とか逃げ出す。
解説
~ ザロの価値は評判で決まる
「男の価値は評判で決まる。嘘つきと言われたら信用失う。」←どういう意味でしょうか。実はこれ意味深なセリフ。
解説
~ ジョラーに近づく全面マスクの女
名前はクェイス。スタニスの参謀メリサンドルと同じ赤の祭司。が、HBOドラマでは触れられません。以降登場もしないと思われます。
意味深なチョイ役の意味深発言で混乱、そういう意味でも難しいドラマ。
デナーリスサイドにも見えるクェイスがジョラー=王都側スパイの件を追求。ドラゴン窃盗犯の犯人も知っていました。なぜ知ってるの。“赤の祭司”の特徴として記憶に留めるのもいいかも。
アリア・スターク周辺 タイウィン気にするはラニスター家の価値
:捕虜としてハレンの巨城

●城内
前回アリアがジャクェン・フ=ガーに殺させたエイモリー・ローチ殺人犯捜索。
→ラニスター陣営、旗標なき兄弟団を疑ってる模様。
●タイウィンの会議室
タイウィン公、アリアに食事させ演説。
「この“五王の戦い”が人生最後の戦い→タイウィンの遺産が決まる。」
中で、ハレンの巨城が廃墟になった逸話紹介。
また、敬称の付け方からアリア=高貴な身分とタイウィン公にばれてたこと判明。
登場人物情報 シーズン2エピソード7
初登場の人物 シーズン2エピソード7
なし | なし |
散った人物 シーズン2エピソード7
![]() |
香辛料の商人スパイスキング |
他の十三人組と脇役 | |
不明 状態 |
シオンに襲われたスターク兄弟 ブラン・スターク リコン・スターク |
視聴時の注目点や伏線、分析、感想など シーズン2エピソード7
学匠ルーウィンが狼狽してましたが、シオンに焼かれたのはブランとリコンなんでしょうか。とすればシオンも義なき男の仲間入り。育った城へ攻め込んだ時点で番組一の義なき男ですが。
サンサを救ったハウンドは義ある男かと思いきや、サーセイに初潮の件を即チクリ。んー、それはハウンドにとっては義ある行為か。
タリサにウツツを抜かすロブ、イグリットにもてあそばれるジョン・スノウ、この腹違いの兄弟は義ある男になれるのでしょうか。
その他、デナーリスはクァースのクーデターに巻き込まれておりますが、そんなことより必須命題はドラゴン奪還。黒魔術師が自供。取り戻せるのでしょうか。
コメント