スピーカ製作自作スピーカ|板取り設計や切り出しノウハウを自分用に整理しとく ポク太郎です。 ジジイの専売特許は「スピーカ作るよ作るよ詐欺」。 重い腰を何とか持ち上げ、やっと板材の切り出しを行いました。 そこでの痛感を鑑み、板取り設計や切り出しのコツをブログの更新ネタにします。 自作ス... 2022.05.08 0スピーカ製作
木工DIY簡単DIY|漫画単行本304冊収納家具自作|CD・DVD・ゲームソフトも ポク太郎です。 5月5日はこどおじの日。 カラーボックスを大人買いし、子供時代の漫画単行本を大量収納できる簡単家具を自作しました。 2022.05.05 0木工DIY読書・小説映画・海外ドラマ
ハードアーケード基板を15kHzRGBモニタに映すためのコンポジット同期信号分離回路 ポク太郎です。 押入れを整理してたら懐かしいもの発見。 ゲームセンターで稼働してた中古アーケード基板を自宅で動かす環境! その中で残しておくべき同期分離回路をブログの更新ネタに使います。 電気系ゲームオタク向け情... 2022.04.12 0ハード
ハード懲りずに中国製HDDスタンド購入→信用できず分解&内部回路チェック ポク太郎です。 先日故障して分解調査し、冷や汗をかいた中国製HDDスタンド。 HDDスタンド|中国製を使う意味~修理作業から考えるデジタル後進国の困った事情 懲りずにまた玄人志向の中国製HDDスタンドKURODACHI... 2022.04.07 0ハード
スピーカ製作高級オーディオのウィンドウショッピングにはハードオフもいいかも 特に最近なかなかお目にかからないハイエンドスピーカーやアンプ。高級オーディオショップが近くに無い場合は視聴や見て楽しむことができませんが、全国どこにでもある中古専門店で物色できたりします。 2021.09.25 0スピーカ製作
木工DIYKitMill価格24.8万円|一般家庭で金属加工ができる切削マシン|これ欲しい 一般家庭で金属加工ができる切削マシンKitMill CL100を物色。価格を調べ指をくわえて悩んでみました。 2021.09.19 0木工DIY
スピーカ製作情報後取りNEWS|オンキョー上場廃止→主力AV事業売却へ ポク太郎です。 またショッキングなニュース。音響メーカオンキョー/ONKYOが上場廃止で主力のAV事業から撤退です。 2021.08.02 0スピーカ製作
木工DIY《初心者》SketchUp使い方《実例動画付》|最初に知るべきとっつきにくい独特な操作|DIY用途 本格的なモデルルーム設計の土木建築系でなく個人DIY用スケッチアップ/sketchupの使い方、てか独特の概念や基本的な表示・操作技巧テクニック、久しぶりで使うと忘れるコツ・注意点等。プラグイン等のカスタマイズ一切無しの初心者向け。ナット、ボルト図面作成の操作例動画付。 2021.07.03 0木工DIY
スピーカ製作CADアプリSketchUp実例|テレビ下スピーカの3次元設計動画 ポク太郎です。 本投稿は自作スピーカの設計作業の続き。 3次元立体図描画ソフトSketchUpの実例として、スピーカー内部の三次元設計の様子を動画に納めてみました。 2021.06.28 0スピーカ製作
スピーカ製作DIY|テレビ下CDラック内蔵した自作バックロードホーンスピーカの設計 ポク太郎です。 ブログも更新せずに何してんだい?と誰にも言われない程誰も来ないブログ。あり得ませんが、万が一聞かれた場合の返答。 自作スピーカの設計をしておりました。 思いもよらず突然スピーカを作ることに。本投稿は... 2021.06.26 0スピーカ製作
木工DIY平面・3D立体図|DIY設計図描くためのフリーソフト|巣ごもりプラモデルから家具自作へ 部屋の間取り、建築DIY用パソコン向けフリーソフト。2次元の製図用とサイト上で3D立体図形斜投影の絵の描き方。前者はエクセル、パワーポイントに似た機能内包の統合ソフトでVISIOのようなの付属。後者は円柱など平面図を引っ張る操作で作図するCADアプリ。過去バージョンのダウンロード先も。 2020.12.31 0木工DIY
スピーカ製作自作スピーカクランプ|角パイプ利用してプレス治具作ろうと目論んでんだが ポク太郎です。 春になったらスピーカ作ろうと目論んでたのに12月の年末になってしまった爺です。 仕方ないのでそれ向けの計画をパソコンで図面書き書きします。 目論んでるのはより使い勝手の良い“20トンプレス並みにスピ... 2020.12.29 2021.09.25 0スピーカ製作
ハード液晶モニター三菱RDT272WLM-A|電源入らない原因の究明とスイッチ変更改造で修復 三菱製の液晶ディスプレイRDT272WLM-Aで電源が入らない問題が発生。原因の究明とスイッチ交換、この症状を回避する設定について説明しています。IPSパネル普及前時期の製品で頻発してそうな雰囲気です。 2020.02.24 2020.12.23 0ハード
ハード無線キーボードと廃材で自作する夢のワイヤレスアケコン! 夢の無線アーケードコントローラーを作ってみました。要らない無線キーボードと廃材使用。贅沢にレバーもボタンもすべて業務用、ツインスティックで多種多様なゲームに対応しました。そのつもり。 2019.02.21 0ハード
ハード中古マイニング専用例のグラボRX470改造のリスク注意点|1005半田付けコツ|無駄なベンチマーク測定付 噂のマイニング専用RX470「例のグラボ」をグラフィックボードとして改造。リスクと注意点、HDMIケーブル長による抵抗コンデンサ容量定数調整、1005サイズを半田付けする場合のコツなど、改造にどんなスキルが必要か、作業の雰囲気が分かるよう書きました。FF15のベンチマーク測定は蛇足でした。 2019.02.06 2020.12.20 2ハード