DIY

ハード

wiiの自作センサーバーと大画面テレビと私

wiiリモコンをWindows10にBlueTooth接続し、ポインタ操作を実現するためにセンサーバーを自作します。CMOSイメージセンサで検知、つまりは画像検出するので、大型TVだと上手く認識しません。それについて実験・評価を行い、快適に使える形を探しました。
0
木工DIY

DIY|キーボードのレール向けテーブル長さ調整に苦労

簡易PCデスクを自作する中、キーボードスライダ金具と板の横幅をピッタリに調整しないとスライドが渋くなる問題を解決する方法を今更ながら。マイクロATXパソコンの寸法を測定し、マウス操作の台をぶら下がりにして省スペース化。またネジ頭のキレイな沈め方も記載。
0
ハード

中国製SDカードリーダーが壊れる理由

ポク太郎です。最近の言い訳がましい書き出しは「ブログの更新が滞ってるのでクソネタで凌ぐ」。という訳で、“中国からえっちらおっちら配送されるにもかかわらず送料込み120円”のUSB接続SDカードリーダが壊れる理由です。
0
木工DIY

ラチェットバークランプ補強改造~DIY簡単工具

DIYの便利な工具クイックバークランプの欠点は貧弱な締め上げ。回転軸をM3ボルトに変更し、クランプ力をアップさせる強化改造を行いました。スピーカ製作など“プレス”を必要とする圧着にも耐えられるべく改良します。
0
木工DIY

キーボードスライダー自作を例に素人日曜大工のノウハウ列挙

夏休みの工作に悩む時期。キーボードスライダーの製作を例に素人日曜大工のノウハウをまとめます。精密な寸法合わせ・簡単・強度確保に便利な木材以外の材質・材料不足時のアイデア・安全対策・高級感のある仕上げについてコツ・テクニック・豆知識を列挙しました。
0
木工DIY

スーツケースの壊れた車輪を交換する方法

富裕層のたしなみ海外旅行。その必需品スーツケースの車輪が破損し、貧困層ポク太郎にキャスター交換指令が下りました。タイヤの直系と幅を計り、Amazonで修理用のスペア部品を購入し無料強制労働させられる様子です。構造図面を描き交換手順を整理しました。
0
スピーカ製作

自作TV下スピーカー完成

テレビの下に置く、CDラックも兼ねたバックロードホーンスピーカを自作しました。失敗続きでしたが、何とか完成までこぎ着けました。
0
スピーカ製作

水性ニスのハケ塗り注意点~夏休みの工作用に覚書

ポク太郎です。自作のバックロードホーンスピーカを製作中です。先日木材の割れ、キズ、欠陥を埋め、との粉でキレイに処理したので本日は塗装。最終的にニスによるツヤツヤ光沢に仕上げたので、素人のニスの塗り方について書き留めます。
0
木工DIY

ヤスリ台自作が夏休みの工作案にはベスト|4㎜ベニヤでホルダー機構作成

ポク太郎です。高度に発達した現在の産業社会の常識。自作するより大量生産品買う方が安い。つまり、自作大好きDIY人間はただのバカ←一切反論できません。でも、子供の教育となれば話が違ってきます。夏休みの工作何しよう?と悩むお子様方に、簡単に作れ...
0
スピーカ製作

木材のキズ埋め・との粉により美しく成形~自作バックロードホーンスピーカ製作風景~

自作バックロードホーンスピーカ製作の様子を投稿中。インテリアとしての側面もある機械なので、特に合板内部の欠陥・カンナによる逆ムケなど多数起きる安い構造用合板もきれいにする必要が。おが屑、水性木工用ボンド、石膏ボード用削り機、との粉、プレス工具駆使し表面を美しく仕上げていきます。
0
スピーカ製作

木工用ボンドで接着し組み立て~自作バックロードホーンスピーカ製作風景~

自作バックロードホーンスピーカ製作の様子を投稿中。木工用ボンドでの接着・組み立て段階。特に重要なプレス・クランプしながら直線・直角を確保。ナットの簡易埋め込み、隙間の無い内部配線方法を施し、内部を完成させます。カンナが掛からない部分の綺麗な切断方法についても。
0
スピーカ製作

仮組作業で確認する以降のチェック~自作バックロードホーンスピーカ製作風景~

自作バックロードホーンスピーカ製作の様子を投稿中。ノコギリで切り出した板材を実際に仮組し、今後の作成に必要な作業を洗い出しています。組み立て手順、カンナでの寸法調整、反った板材のプレス・クランプ方法を意識して今後の組み立て方法を模索します。
0
スピーカ製作

自作スピーカ|板取り設計や切り出しノウハウを自分用に整理しとく

自作バックロードホーンスピーカ製作の様子を投稿中。今回は板取設計のコツ、木口ピッタリで完成させるコツ、許容誤差を大きくできる板材配置のコツをまとめました。カンナの使い所、ホームセンターのカットサービスの直線・直角精度を駆使し共振を防ぐための強度を確保していきます。
0
木工DIY

簡単DIY|漫画単行本304冊収納家具自作|CD・DVD・ゲームソフトも

ポク太郎です。5月5日はこどおじの日。カラーボックスを大人買いし、子供時代の漫画単行本を大量収納できる簡単家具を自作しました。
0
ハード

アーケード基板を15kHzRGBモニタに映すためのコンポジット同期信号分離回路

ポク太郎です。押入れを整理してたら懐かしいもの発見。ゲームセンターで稼働してた中古アーケード基板を自宅で動かす環境!その中で残しておくべき同期分離回路をブログの更新ネタに使います。電気系ゲームオタク向け情報。【ご注意】本記事の内容はあくまで...
0
ハード

懲りずに中国製HDDスタンド購入→信用できず分解&内部回路チェック

ポク太郎です。先日故障して分解調査し、冷や汗をかいた中国製HDDスタンド。懲りずにまた玄人志向の中国製HDDスタンドKURODACHIシリーズを購入し、でも信用ならないので使用前に分解&回路チェックを行いました。また使いにくそうなスライドス...
0
スピーカ製作

高級オーディオのウィンドウショッピングにはハードオフもいいかも

特に最近なかなかお目にかからないハイエンドスピーカーやアンプ。高級オーディオショップが近くに無い場合は視聴や見て楽しむことができませんが、全国どこにでもある中古専門店で物色できたりします。
0
木工DIY

KitMill価格24.8万円|一般家庭で金属加工ができる切削マシン|これ欲しい

一般家庭で金属加工ができる切削マシンKitMill CL100を物色。価格を調べ指をくわえて悩んでみました。
0
スピーカ製作

情報後取りNEWS|オンキョー上場廃止→主力AV事業売却へ

ポク太郎です。またショッキングなニュース。音響メーカオンキョー/ONKYOが上場廃止で主力のAV事業から撤退です。
0
木工DIY

《初心者》SketchUp使い方《実例動画付》|最初に知るべきとっつきにくい独特な操作|DIY用途

本格的なモデルルーム設計の土木建築系でなく個人DIY用スケッチアップ/sketchupの使い方、てか独特の概念や基本的な表示・操作技巧テクニック、久しぶりで使うと忘れるコツ・注意点等。プラグイン等のカスタマイズ一切無しの初心者向け。ナット、ボルト図面作成の操作例動画付。
0