木工DIY平面・3D立体図|DIY設計図描くためのフリーソフト|巣ごもりプラモデルから自作へ ポク太郎です。 爺がずっと確信してたこと「20年後も自分は20歳のまま」。 何の話でしょう。爺の人生うんちく付きDIYのススメから、これさえあれば十分な下記二つの無料ソフトの紹介です。 2次元ドローソフト~LibreOff... 2020.12.31 0木工DIY
スピーカ製作自作スピーカクランプ|角パイプ利用してプレス治具作ろうと目論んでんだが ポク太郎です。 春になったらスピーカ作ろうと目論んでたのに12月の年末になってしまった爺です。 仕方ないのでそれ向けの計画をパソコンで図面書き書きします。 目論んでるのはより使い勝手の良い“20トンプレス並みにスピーカエン... 2020.12.29 0スピーカ製作
ハード液晶モニター三菱RDT272WLM-A|電源入らない原因の究明とスイッチ変更改造で修復 三菱製の液晶ディスプレイRDT272WLM-Aで電源が入らない問題が発生。原因の究明とスイッチ交換、この症状を回避する設定について説明しています。IPSパネル普及前時期の製品で頻発してそうな雰囲気です。 2020.02.24 2020.12.23 0ハード
ハード無線キーボードと廃材で自作する夢のワイヤレスアケコン! 夢の無線アーケードコントローラーを作ってみました。要らない無線キーボードと廃材使用。贅沢にレバーもボタンもすべて業務用、ツインスティックで多種多様なゲームに対応しました。そのつもり。 2019.02.21 0ハード
ハード中古マイニング専用例のグラボRX470改造のリスク注意点|1005半田付けコツ|無駄なベンチマーク測定付 噂のマイニング専用RX470「例のグラボ」をグラフィックボードとして改造。リスクと注意点、HDMIケーブル長による抵抗コンデンサ容量定数調整、1005サイズを半田付けする場合のコツなど、改造にどんなスキルが必要か、作業の雰囲気が分かるよう書きました。FF15のベンチマーク測定は蛇足でした。 2019.02.06 2020.12.20 0ハード
画像編集SketchUpで3Dの立体図形を描いてみる|最近はサイト上で動作 今回はPC内に立体画像を作成する3D-CADの紹介です。 ポク太郎です。 最近のコンピュータは一昔前のスーパーコンピュータ。あんなことやこんなことが自由自在な処理能力を備えております。 今更感はありますが、今回は立体図形を... 2017.09.14 2021.01.24 0画像編集