ポク太郎です。
全く分からない『LOTR』視聴のための勉強ノートの一部=地図です。
現在Amazonプライムで配信中の『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』視聴のために、地理的な情報を自分で整理しています。
本ブログ内の強調色は、
ロード・オブ・ザ・リングの知るべきこと
ロード・オブ・ザ・リングには紀が複数あり地形が異なる
『ロード・オブ・ザ・リング』とは、J・R・R・トールキンが想定したファンタジー小説『指輪物語』の映像化。
何千年単位の世界がいくつかの物語として連なる壮大すぎる物語。Amazonプライムで配信中の『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』は「第2紀」と呼ばれる時期に該当するそう。
混乱しましたが、悪の帝王が世界をぶっ壊すファンタジーなので、その地図は該当する紀によって異なり、どれが本物?と分からなくなることも。

スペシャル・エクステンド・エディション付録=中つ国パスポートにある地図。
映画版ではホビットの国があるが、この『力の指輪』はその祖先ハーフットの時代なのでかなり異なる地形。
1200dpiでスキャンしてみたが元がパスポートサイズで文字潰れが酷く結局読めないのでここには貼りません。
なので、このドラマ『力の指輪』に登場した地名をチマチマ調べその地理情報を把握するため自分で作ったのが下に貼った地図。
LOTR地図の作り方と調べた方法
原作者J・R・R・トールキンには熱狂的なファンがおり、LOTRオタクらが大挙してとんでもないページを作り上げております。それがこちら。
上記がスッと見つけられないGoogleのせいで、用語を覚える目的のあらすじページを作ってしまいました。
下記あらすじはページ内ジャンプを駆使し登場人物・地名・アイテム名が簡単に調べられるようにしてあります。また、カタカナ名を“覚える”ためのクイズも準備済。是非どうぞ。
元にした原作者の地図~『ロード・オブ・ザ・リング』
これに対し、Amazonプライム『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』を視聴しながらチマチマ書き込んだのが以降の地図。
アマプラ視聴用『LOTR:力の指輪』全世界地図
中つ国
世界の中央にある大陸。その昔ここで暗黒の冥王モルゴスと大戦したらしい。ユーラシア大陸、アフリカ大陸が合体したような1大陸。
分ちの海
西の果てと中つ国を分ける海洋。多分大西洋相当。
アンドゥイン河
ドワーフの国東の山脈を超えた場所にある大河。山脈西のエルフやドワーフが常識的に知る大きな河らしい。
霧ふり山脈
エルフ、ドワーフの国とロヴァニオンを分ける山脈。
因みに先のWiki内で“霜ふり山脈”と間違う方多数で盛り上がってますが、本サイトがしてた間違い表記は“霧ふき山脈”。アイロン掛けに最適な山。間違え方が一味違うのが本ジジイブログ。
緑森大森林エリュン・ガレン
アンドゥイン河の東にある大森林のこと。この付近にハーフットが目指す果樹林が生い茂るグローブ。
ヴァリノール
エルフの故郷。分ちの海西の最果てにある“不死の国”極楽浄土、祝福の地。
上記地図では地形のように描いたが、どっちかといえば異次元空間。エレッセアの白き搭が入口となるらしい。

ヌーメノール
人間ヌーメノール人が支配する王国。中つ国南西、分ちの海南に浮かぶ星の形した島。俺が描くと星でなくヒトデみたいに。
その昔、ヌーメノール人を率いて冥王モルゴスを倒したヴァラールが島を与えて建国させたらしい。
フォロドワイス
極北の荒れ地。ガラドリエルが部隊を連れてサウロン捜索してた場所。
ロヴァニオン
大河アンドゥイン河東の荒れ地。シーズン1のハーフットが居た土地。ロヴァニオン付近が東ヨーロッパ相当で、ベルファラス湾が地中海東縁相当らしい。
因みに何とか地方て呼ぶ扱いは、
○エリアドール:リンドン~エレギオンまでのエルフの領域
○ゴンドール:ここもエルフの領域映画版の第3紀ではエレンディルの息子イシルドゥルが興した人間の国
○ローハン:ゴンドール北東映画版の第3紀ではセオデン王が治める人間の国
○ロヴァニオン:霧ふり山脈東の荒れ地
○リューン:東方
○モルドール:南方国
○ハラドワイス:南方国より更に南
上記が基本的な大陸名や国名・地域名。以降が最新話までに字幕表記された都市名などの地名。
エルフ関連地名~『力の指輪』地図
リンドン
“上のエルフの国”の都。エルフの国も複数あるらしい。
また、リンドンは一つの都市って感じでなく赤丸で囲ったようにその辺の地域を指す模様。フォーリンドン・サウスリンドンがそこにある都市名。DVDの付録にはフォルリンドンて書いてあるね。
エレギオン
エルフの鍛冶師の国。“上のエルフの国”とは別モンらしい。ケレブリンボール卿の住む国。Wikiを漁ってると、ガラドリエルが建国者だとか←俺自身よく分からず書いてる。
白鳥川グランドゥイン(S2で言及
東の霧ふり山脈から西の平野に向かって流れる、エレギオン南にある川。境界・辺境の川という意。そこがエレギオンの南端らしい。
アンドゥイン河なんかからも分かるように、“ドゥイン”て言葉は川を表すようね。
ベレリアンド
南方国に派遣される兵士アロンディルの生まれ故郷。別のWikiによると、この辺もエルフの国らしい。
ゴンドリン(S2で言及
ベレリアンド北。ゴンドールの山脈に囲まれた位置ではないかと。エルフの隠れ王国で中つ国中最も美しい都とされた街。オークに破壊されたと番組内で言及されてました。
エテン高地(S2で言及
霧ふり山脈西側にあるのが裂け谷で、その北方の荒れ地のこと。トロルの国があるとか。流刑先の候補として言及。
カザド=ドゥームとかエレギオンの北西付近になんのかな。フォロドワイスの西方とか。
アクサ橋(S2で登場
リンドンとエレギオンの間に掛かる橋。現在は落雷により破壊。
エレギオンから150リーグの距離。距離の単位1リーグは約3マイル=5㎞程度。
塚山丘陵テュルン・ゴルサド(S2で登場
リンドンとエレギオンの間の丘。王族の埋葬地で、塚人=遺体が蛇化したような化けモンが出没。
ドワーフ関連地名~『力の指輪』地図
カザド=ドゥーム
ドワーフの国。エルフの国エレギオン北東。ドワーフ=地底人なので、山脈・岩盤下の空洞・洞窟部に生活空間を設けています。

ジラクジギル(S2で言及
霧ふり山脈中に3本そそり立つ山の1つ。銀枝山・ケレブディルと呼ばれる方が主流。ジラクジギルはエルフの1種族がそう呼ぶんだとか。ややこしいね。
ハーフット関連地名~『力の指輪』地図
グローブ
シーズン1のハーフットが目指した地。広大な果樹林が広がる地。オークも生える←これは樹木の種類でオークとは異。
ハーフットの移動経路
ウィードブルック→アンダークリフス→灰色湿地グレー・マーシス→鱒曲がりトラウトペンド→あざみ谷シスルデル→ブレイズ。
ロヴァニオンからグローブまでの経路。画面の地図に表示された地名。
リューン
ロヴァニオン東に大きな湖と森があり、その北東周辺。よそびとが探す星座が表す場所。
カラス・ガエル(S2で登場
リューンの西方にある岩城。よそびとを追跡する勢力を指揮する人物の居城のような。
枝垂川しだれがわ(S2で言及
リューン付近を流れる川。
ヌーメノール関連地名~『力の指輪』地図
アルメネロス
ヌーメノールの都。

メネルタルマ(S2で言及
アルメネロス付近の山麓。頂上からは分ちの海向こうの不死の国ヴァリノールの入口であるエレッセアの白き搭が見える。
山麓中には初代王エルロスが建造した塔と城郭があるらしい。
南方国関連地名~『力の指輪』地図
ティルハラド
ブロンウィンが居る南方国の町。地図にある場所は別のwikiからその辺らしいとの情報。

オスティリス
ティルハラドを監視するエルフの物見台がある場所。監視の理由はその昔南方人が冥王モルゴスに加勢したから。

ホルデルン
ティルハラドの東の町。ブロンウィンの生まれ故郷。何かトラブル発生してる様子。
ヨルバド
オスティリスのエルフの物見の搭に避難してきた住民の居住地。南方国の町の一つと思われ。
クルックフィンガー湖
南方国にある湖。いつも霧がかってる湖。モルドールに見える大きな湖かと思ったがどーも違うっぽい。場所不明。
マグロット
オークを指揮するアダルが居る場所。南方国。
灰の山脈エレド・リスイ(S2で言及
モルドールを形成するΨの字の北側の山脈のこと。
王の防壁エフェル・アルネン(S2で言及
場所不明。似た名前にエフェル・ドゥアスてのがあり、モルドールΨの字西南の境界を形成する山脈とのことなので、その付近だとは思うが。
ペラルギル
アンドゥイン河河口部にある町。ティルハラドを奪われたブロンウィンらが向かう新天地。
東野谷(S2で登場
ペラルギルの東側の谷。現在は野人の根城。野人=アダルに焼き印を押され忠誠を誓った南方人?
古の森(S2で登場
ペラルギルの北(北東?)にある森。樹木の化けモンが出没する。
第1紀と大幅に地形が変わったポイントなのか位置が掴めません。調べても全然アサッテの方向の説明しか見つからなかったり。
モルドール
アダルが南方国の地を占領し改名。火山灰が届いたティルハラド、オスティリス、ホルデルン一帯と思われ。
地理情報が頭に描けないと全く覚えられないもんね。やっぱAmazonプライム視聴ページに正式なヤツ必要だわ。
コメント