ポク太郎です。
自分がなかなか気付かなかった『ファクトリオ』の操作方法をメモ。STEAM版の。
■チャットでの文字色変更
■チャットでマップ指し示す
■チャットでマップ指し示す
思い出したら更に追記していきます。
コマンド入力にも使用するFactorioのチャットコンソール
プレイ中にキーボードの「uキー」を押すことでチャットコンソールが開きます。
オンラインプレイでの他ユーザとの意思疎通向け機能ですが、モード変更・設定変更・荒らしへのBAN操作などにも使用します。
上記ページ目次中の「2 通常コマンド」と「3 マルチプレイヤーコマンド」を参照すると色々見つかるかと。
また、スクリプトは「9.5 プレイヤーの死体を探す」が便利かな。遠征中に死亡し、制限時間あるのに見つからなくなるとか。苦労して作ったパワーアーマー紛失なんて事態になった日にゃあ…。
チャットの文字色&自キャラアーマーの色変更
「uキー」を押して開いたチャットコンソールに対し、以下を入力してENETRキー。
/color red
「red」の部分は「green」「blue」「orange」などやRGB値でも指定可能。
オンラインプレイ時は自キャラのアーマーの色もそれに変化します。
チャット上に付近のマップを指し示す
コンフィグ画面での説明が分かりづらいが「マップにピンを立てる」。
デフォルトでは、
「uキー」でチャットコンソールを開き、「Ctrlキー+Altキー+(目的の場所を)左クリック」。
これでチャットでの発言にリンクが張られ、他のプレイヤがクリックすることで該当の場所が表示されるように。意思疎通に便利。
総プレイ時間3800時間に至るまでにはたくさんの「ワカランこと」を経験してきました。
以降もそれを思い出しながら資料として追記していきたいと思います。前途有望な若手工場長のために。
コメント