ポク太郎です。
主要人物ごとに周囲の動きをまとめたあらすじ解説。見方・使い方はブログ上部投稿タイトル上ボタン“全エピソード解説”でどうぞ。
第一章 | 『七王国戦記』シーズン1の解説はこちら |
第二章 | 『王国の激突』シーズン2の解説はこちら |
第三章 | 『戦乱の嵐-前編-』シーズン3の解説はこちら |
第四章 | 『戦乱の嵐-後編-』 |
第五章 | 『竜との舞踏』シーズン5の解説はこちら |
第六章 | 『冬の狂風』シーズン6の解説はこちら |
第七章 | 『氷と炎の歌』シーズン7の解説はこちら |
最終章 | 『』不明シーズン8の解説はこちら |
HBOのVIEWER’S GUIDEや関連動画
GameofThrones公式S4-02解説
シーズン4エピソード2『獅子と薔薇』解説記事内目次
- ティリオン・ラニスター周辺 披露宴会場でジョフリー毒殺!
- ブライエニー・オブ・タース周辺 嫉妬するサーセイと格闘中
- ブラン・スターク周辺 目的地を三つ目の鴉が暗示
- スタニス・バラシオン周辺 光の王信奉の妻セリースと不機嫌な娘シリーン
- シオン・グレイジョイ周辺 当主ルース・ボルトンに調教策アピールするラムジー
- 本エピソードで初登場した人物、死亡した人物
- 本エピソードの注目点や伏線、分析、感想など
今回と以前のエピソード概要
“今回”登場の人物を振り返る場合は、“前回”を探し→無ければ“更に前”で探して下さい。大抵は前々回、違うなら記載してあります。
今回 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前回 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
更に前 | ![]() ![]() ![]() |
ティリオン・ラニスター周辺 披露宴会場でジョフリー毒殺!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:主に王都内
ティリオン、ジェイミー、ポドリックが朝食。
左手での剣の稽古相手としてブロンをジェイミーに紹介。
●王都ブロンの隠れ場所
レイグッド騎士夫人との不倫場所。
誰にも音を聴かれないのでジェイミーの剣の稽古に最適。
●王都庭
ヴァリス、ティリオンに下情報。
「シェイのことがサーセイにばれた→すぐタイウィンにも→即逃がせ。」
●王都庭
ジョフリーの婚礼に対し各大臣から祝い。
・メイス・タイレル:杯
・ティリオン:書物
・タイウィン:ヴァリリア鋼の剣(エダードの剣の鋳造直し)
サーセイ、その場に居たシェイ指差しタイウィンに伝える。
ジョフリー、もらった剣でティリオンの書物叩き切る。剣に名付けたのは「ウィドウズ・ウェイル未亡人の泣き叫び」。
●王都ティリオン亭
ティリオン、シェイにペントスへ行けと命令。
シェイの安全のため、断ち切るように追い払う。
→シェイ、激怒して立ち去る。
●王都ベイラー大聖堂
ジョフリーとマージェリーの結婚式。
「ラニスター家とバラシオン家のジョフリー」と紹介される。
●王都庭
タイウィンとオレナの会話。
●王都ジョフリーとマージェリーの披露宴
王家の豪華な披露宴。一同総出演。
○ブロン、シェイのことで凹むティリオンを慰める。
○オベリンとエラリア登場。
○オレナ、サンサに挨拶。
○ジェイミー、サーセイと結婚予定のロラスと会話。
○ブライエニー、マージェリーとジョフリー王に挨拶。
○サーセイ、ブライエニーと会話。ジェイミーに対するブライエニーの本心探る。
○サーセイ、パイセルと会話。
直前にマージェリーの発言:「宴会の残りは貧しい人に与える。」
サーセイ、残り物を犬に与えるよう陰でパイセルに指令。民衆を抱き込みジョフリー制御を目論む腹黒マージェリーの思惑を妨害。
○タイウィン、サーセイvsオベリン、エラリア勃発。
サーセイ、エラリア・サンドを落とし子だと見下す。タイウィンは横でニッコリ。
オベリン「ドーンでは落とし子を差別しない。」
○ジョフリー、集めた小人症5人に演技させ五王の戦いを再現。一人で爆笑。
小人症ティリオンに戦えと命令。
→ティリオン、言い返す。
→ジョフリー、嫌がらせ開始。
→ジョフリー、パイかワインで毒殺。
→サンサの元へサー・ドントス現れ、サンサ連れて逃げる。
→サーセイ、ティリオンを犯人と疑い捕える。
解説
~ 煽り達者ジェイミー不調
サーセイと結婚予定のロラスに対し、
ジェ「お前がサーセイを娶るのは無理。」等と嫉妬丸出しで散々煽った後、最後にロラスが一言「お前もな」→肩ポンポン。
ジェイミーらしからぬ完全敗北。ブライエニーに感化され真っ当な人間として歩み始めた副作用でしょうか。
これは番組の危機。以降ジェイミー復活に注目せねばなりません。
解説
~ 最高権力者タイウィンのニッコリ
王室の披露宴会場で、自分の娘が賓客を見下して罵り合い。その傍で止めもせずニッコリ。
不気味過ぎます。見落とした方は再度確認。必見ですよ。
解説
~ ジョフリー殺害犯は誰?
サー・ドントスが現れ、サンサを連れて逃げております。つまり、事件が起きることを知ってた=犯人。
が、サー・ドントスが首謀者な訳なく動かした人間が黒幕。誰なんでしょう。
ブライエニー・オブ・タース周辺 嫉妬するサーセイと格闘中
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:王都に停留
ブラン・スターク周辺 目的地を三つ目の鴉が暗示
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:三つ目の鴉を目指し壁の北へ
北の地に立つ大木を見つける。
→触ると三つ目の鴉、行き先を暗示。
スタニス・バラシオン周辺 光の王信奉の妻セリースと不機嫌な娘シリーン
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:ドラゴンストーン城
赤の祭司メリサンドル、銅像破壊令無視したフロレント公を火炙りの刑。フロレント公はスタニスの妻セリースの兄弟。セリースは光の王にご執心で悔い全くなし。
●食事の席
セリース、灰鱗病の娘シリーンを疎んでる。
●シリーンの部屋
メリサンドル、シリーンに会いに来る。
シリーン、叔父フロレント公を処刑され不機嫌。
→メリサンドル「七神は嘘で、光と影の二柱。」
解説
~ セリースとフロレント公
妻セリースはフロレント家の出身。
フロレント家とは、七王国時代のリーチ王国の王=ガードナー家に最も近い家系。ガードナー家の直系男子も居た模様。
300年前、ドラゴンによりガードナー王死亡→タイレル家が征服王に寝返って増長し、フロレント家は落ちぶれたようです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:壁-黒の城
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:壁の南に潜伏
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:ユンカイ攻略→ミーリーンへ進軍
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:連れ去られ中
シオン・グレイジョイ周辺 当主ルース・ボルトンに調教策アピールするラムジー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
:ドレッドフォート城内
ラムジー、タンジーという名の娘を犬に追わせて噛み殺させる。理由はミランダを嫉妬させたから。“リーク”と呼ばれるシオンも同行。
●ボルトン家居城ドレッドフォート
ルース・ボルトン、ロック一同を連れ帰還。妻ウォルダ、ラムジーと初対面。
●城内
ルース、人質シオンと面会。
ルースの予定は、
「グレイジョイ家が要塞ケイリンを占拠。人質シオンで奪還交渉。」
が、交渉に使えない程の廃人となったシオンを見て落胆。ラムジーにがっかり。
ラムジー、シオンに髭を剃らせながらブランとリコンが生きてること語らせ調教済をアピール。
シオン、会話の中でロブがルースに討たれたこと知る。
ラムジーの調教結果を試す気になったルース、以下を命令。
○ロックに:壁へ向かいブランとリコン殺害。
○ラムジーに:シオン同行させ要塞ケイリンに出兵。
解説
~ ラムジーの愛人ミランダ再登場
愛人ミランダはボルトン家犬舎長の娘。シオンがとんでもない拷問を受けた場に居た一人。シーズン3エピソード7-ミランダ初登場シーン。
今シーズンから本格的に登場。
解説
~ 部下と落とし子へのルース命令
ラムジーへの指令はいいとして分かりにくいのはロック。暗殺要員として壁に向かいます。
ドラマ冒頭のプレイバックで過去の関連シーンが映されはしますが気付かない場合も。なので、ロックを覚えてしまった方がいいかも。
登場人物情報 シーズン4エピソード2
初登場の人物 シーズン4エピソード2
![]() | タイレル家のボンクラ当主 メイス・タイレル |
![]() | ルース・ボルトンの妻(フレイ家出身) ウォルダ・ボルトン |
散った人物 シーズン4エピソード2
![]() | ラニスターの子、七王国の王 ジョフリー・バラシオン |
視聴時の注目点や伏線、分析、感想など シーズン4エピソード2
不謹慎ながら気分爽快。世界中が気分爽快。そんなエピソード。犯人は誰なんでしょうか。タイトルは『獅子と薔薇』。うーん?
にしても腹黒マージェリーの本性を瞬時に見抜くサーセイが何故ティリオンを?
ジョフリーが命狙ってるから先手撃ったと短絡思考発動しちゃったんでしょうか。
王都では豪華な披露宴をしてる中、
○地べたを這いつくばり奮闘続けるブラン。
○ホワイトウォーカー退治に向かうはずなのにまだ妖術の味を嗜むスタニス。
○着々と北部平定を目指すルース・ボルトン。
○出番なしだったデナーリス、アリア、ジョン・スノウ、野人たち。
各地で刻々と状況が遷り変わっております。
爽快エピソードではありますが、ジョフリー演じる俳優ジャック・グリーソンに罪は一切ありませんよ。
また、小出しにされてきたタイレル家の登場人物が出揃いました→タイレル家の家系図、相関図。
コメント