ファクトリオ:SpaceAge|アクィロ行くにも大型アステロイドと電力の対処が困ったぞ

ポク太郎です。

ファクトリオ:SpaceAge』リリースからそろそろ1年。謎解き的なネタバレ内容も解禁したろかな。

話題はアクィロへの航行。太陽光発電がほぼ当てにならない環境下で大量に迫り来る大型アステロイドに対処しないといけないツライ宇宙航行。

アクィロ惑星上の話でなく、そこと行き来する宇宙プラットフォームの話。

ネタバレチックなのでこちらに追記するのでなく別投稿としました。
SpaceAge攻略|宇宙プラットフォームのシッカリ建造がキモ

非常に厳しいアクィロへの宇宙航行

ナウヴィスヴルカヌスグレバフルゴラアクィロて表記しとこうかな。
ジジイだけではなく、恐らく皆さんビックリしたであろうアクィロへの航行。

太陽光発電がほぼ期待できない中、大型アステロイド向けのロケット弾を大量生産しないといけない苦しい旅。どうすんだよ、おい。

そんなことできんのかい!?的に見つけたのは、宇宙プラットフォーム上での原子力発電

そんなん気付くかよ。なんで気圧0の空間で蒸気使ってタービン回せるんだよ。

その割には、発展アステロイド破砕による方解石硫黄で、ヴルカヌスのように硫酸酸の中和とかかませるのかなと思ったら「気圧引くすぎてできません」とか言われるし。

なんにせよ、それで電力問題は一応解決し、ロケット弾を生産し続けるようにはなります。

もちろん拠点惑星にて鬼のようにロケット弾詰め込んで出発ってのもアリといやアリだけど、ロケット打ち上げに時間掛かりすぎるし、無限の宇宙資源利用した方が得だし。

アクィロ向け宇宙プラットフォーム案

大抵は、
●拠点:ナウヴィス
●通常運航:ナウヴィスグレバアクィロ
●別回り運航:ナウヴィスフルゴラアクィロ
になるかと。そのつもりで書いてあります。

アクィロ向け宇宙プラットフォーム全体像

まず条件は原子力発電。その設置場所とタレット置き場として、カーゴベイH型に配置するのがスジがよさそう。

アクィロ向け宇宙プラットフォーム全体像

進行方向は画面上なので、アステロイド収集機タレットロケットタレットを上方に重点的に配備。

H字の上側:弾丸ロケット弾向け鉄板銅板の精錬。
H字の下側:原子力発電設備と燃料製造。
H字の左側:ロケット弾製造。

かなり縦長になりこれで930トン。スラスターx3基でおおよそ100150km/sで運航します。

ナウヴィスが拠点として、ナウヴィスから核燃料棒・必要なら水入りドラム缶100本ほど、使用済核燃料棒ナウヴィスに投下。

この例ではロケットタレットx5基。でも複数の大型アステロイドに固まって迫られるとぶつかるケースも。さらに増やすか、宇宙プラットフォーム基盤アステロイド収集機破砕機適量を保険で積載した方が無難。

まず原子力発電

宇宙プラットフォームハブを中心にH型にカーゴベイを配置しましたが、そのH字下側に原子力発電生成施設。原発燃料が必要です。

アクィロ向け宇宙プラットフォームの原発と燃料

宇宙プラットフォームハブからの出し入れが厳しく搬送ベルトの設置が非常に難しいので核燃料棒使用済核燃料棒を直接インサータで。宇宙プラットフォームハブの四隅を利用しました。

アクィロ近辺では水系アステロイドばっかり登場しますが、皆さん燃料切れで宇宙を漂うという心細い経験があると思うので水のドラム缶からの取り出し施設はあった方が。

アステロイド収集部

まず矢印部分のロケットタレット。この例では5基設置してあります。その周囲にはもちろんガンタレットアステロイドをぶっ壊さないと話が始まりません。

この段階では発展アステロイド破砕を使うべき。強いて言えば銅鉱石だけは不要かなて程度。炭素硫黄方解石を積極活用して発展的に燃料調達。

ファクトリオ:SpaceAge|アクィロ行くにも大型アステロイドと電力の対処が困ったぞ

最上部の矢印=搬送ベルト破砕機取りこぼし対策。インサータのフィルタ機能を使ってアステロイドからできたアステロイドを別レーンに放り出し。混在レーンの詰まり防止ってとこ。

右下の矢印部分=周囲にロングインサータをちりばめてあるのは、詰まらないようポイポイ捨てるため。宇宙空間に放り出してやります。

資源を捨てるってのはファクトリオ的にどうなんだ?とは思いますが、無限に沸く資源だからポイポイ捨てるって発想の転換こそがファクトリオ的なのかもな、と自分自身を説得。

矢印を付け忘れたが、右上ロケットタレットの右下3台の破砕機アステロイド再処理設定。グレバアクィロ圏内でのアステロイド種がかなり偏るので申し訳程度に作り変えます。

ロケットタレットに必須な標的設定はこう。8種類も設定する必要あるのでめんどいが、巨大なアステロイド大型アステロイド専用に。

アクィロ向け宇宙プラットフォームのロケットタレット設定

ロケット弾を浪費してしまうので、「一覧にない標的を無視」にもチェック。ロケットタレットはあくまでガンタレットでは破壊できない大型向け専用とします。

運航にまず大変な思いをする惑星アクィロ

そのアクィロでは地盤がまともでないので、ここで作った宇宙プラットフォームにてコンクリートを何千コと運搬するハメに。やはりH型に並べたカーゴベイで大容量化するのが適。

施設構築に何往復も必須なので、“安全運航の環境整備”がより重要になってきます。

それにしても、チェスト埋立地満載できるゲームが気圧0で原発発電

そんだけユルいなら、カーゴベイからインサータ取り出しさせてくれよ。他、アクィロでは氷のプラットフォームだけで整地できるようにするとか。なんでコンクリート運ばなあかんねん。

コンクリートアンモニア水染み込んだらクッサイやろがい。ファクトリオなのにリサイクルできんぞ、それ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました