ハウドラS2第7話『血の収穫』~五分になったドラゴン戦力

ポク太郎です。2024年7月29日執筆分。

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』シーズン2。第7話は『血の収穫』。

不必要にバレないよう気を使って書く、HOTDシーズン2第7話の感想と用語解説です。


第7話あらすじにもなるドラゴン戦力

劣勢に悩むレイニラ王女。女の主導が上手くいきません。

それでも必要なのは総力戦回避のための抑止力。ヴァーガーに乗る敵方エイモンドが躊躇するようなドラゴン戦力を求めました。

ミサリアの進言を採用したレイニラ王女の策は“落とし子軍団編成”。

王都から炎と血を受け継ぐ落とし子をかき集め、保有ドラゴン数では勝るレイニラ王女陣営のドラゴンライダーを探しました。

結果、ヴァーガーに次ぐ巨ドラゴンヴァーミサー、そのツガイシルバーウィングの騎竜者発見。現時点でのドラゴン戦力は以下ネタバレスイッチ内。

戦力が1頭6頭、または、2頭7頭レベルになり、レイニラ王女側が核武装完了!的な構図に変わりました。

翠装派ドラゴン戦力
1 ヴァーガー 次男エイモンド。前騎竜者レーナ・ヴェラリオンの葬式時に盗んだ。
2 ドリームファイア 長女ヘレイナ。でも実際に乗る機会は稀。エイモンドヴァーガーを盗んだ場面で最初に襲い掛かったドリームファイアヘレイナと結ばれた。ドラマ内でその描写はありませんでした。
多産のドラゴンとして知られ、レイニラ王女が弟ベイロンの揺りかごに入れたのはドリームファイアが産んだ卵。前騎竜者は調停王の姉レイナで、その愛人に卵3つが盗まれ自由都市に→GOTデナーリスに贈られたのは影の地出土品でなく実はそれだったのでは?との噂。
3 テッサリオン 三男デイロン。太后アリセントの三男がハイタワー家に里子として居ます。
ようやく飛び始めた小ドラゴン。
4 サンファイア
S2-4死亡
長男エイゴン二世。敵方メレイズと揉み合う最中に味方ヴァーガーの炎を喰らい落下。
家系図『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』シーズン2第1話世代まで

黒装派ドラゴン戦力
1 シアラックス レイニラ王女。7歳時に結ばれた。ずっと騎竜者不在だった気難しいドラゴン。前騎竜者無し。
2 ムーンダンサー ベイラ
3 シースモーク ハルのアダム。海蛇コアリーズの落とし子かどうかまだ不明。何故かシースモーク側から接近してきて結ばれる。
因みにヴェラリオン家はドラゴンの貴神ではありませんが、一応ヴァリリア人。なので太古の大昔からターガリエン家と血縁のある家系です。
前騎竜者はレイニラ王女の前亭主レーナー・ヴェラリオン←死亡偽装して愛人とエッソスに逃亡中。
4 ヴァーミサー 鍛冶屋ヒュー。単なる王都の民だが、母親は銀髪の娼婦だったらしい。銀髪=ヴァリリア人
ヴァーガーに次ぐ巨ドラゴンで、最も獰猛と紹介。前騎竜者は調停王
5 シルバーウィング 落とし子アルフ。酒場でヴィセーリス一世の腹違いの兄弟だと主張。
前騎竜者は調停王の妹兼妻であるアリサン王后。また、ドラゴン自身もヴァーミサーとツガイらしい。
6 ヴァーマックス 後継者ジェイス。幼少期、結ばれた場面のシーンがS1に存在。
7 タイラクセス 三男ジョフリー。成長前の小ドラゴン。現在、アリン家に疎開中。
8 ストームクラウド 騎竜者不在。成長前の小ドラゴン。現在、アリン家に疎開中。
9 カラクセス デイモン王子。現在、リヴァーランドで連絡もよこさず徴兵中。
ヴァーミサーと同じく最も獰猛と紹介されるドラゴン。最獰猛はドッチなんだね。前騎竜者はレイニス王女の父親エイモン
10 アラックス
S1-10死亡
次男ルーク。お使い中、挑発してきたヴァーガーに襲われ落下。
11 メレイズ
S2-4死亡
レイニス王女。敵方ヴァーガーとの戦闘時に噛み殺され落下。
前騎竜者はヴィセーリス一世らの母親アリッサ

その他、ベイラの妹レイナが谷間ヴェイルで野生のドラゴンの痕跡を発見しています。恐らくシープスティーラーかと。ずっとドラゴン未所有を悩んでたレイナは騎竜者に成れるでしょうか。

また、第7話最後にシアラックスの後方に映った赤いドラゴン。アレが何者か分かりません。赤と言えばドラゴンストーン城に現在居ないカラクセスメレイズなんですが…。

オーマンド公て誰だっけ

会議で突然字幕を出されて分からなくなるのは『ゲーム・オブ・スローンズ』の宿命。当然スピンオフもそれを受け継ぎます。

んで、分からないオーマンド公とは現在のハイタワー家当主。前当主ホーバートが死亡し、後を継いだ一人っ子長男。

なので、分家王の手オットーハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王の手オットー・ハイタワー役俳優リス・エヴァンスの甥であり、グウェインアリセントハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|七王国一の美女アリセント・ハイタワー役女優オリヴィア・クック兄妹のいとこに当たります。

現在、旗手ビーズベリー家の反乱に会い、なかなか王都側の戦場へ参戦できずにいる様子でした。

デイモン・ザ・アンワースリー

この世界で“歴代最悪の王”と言えば、エイゴン四世Aegon, the Unworthly。この時代の3、4世代後の王様。本サイトは“無才王”と表記していますが、意味は「王の器に無い代名詞的人物」。

后である自分の妹が自分の弟に恋してると嫉妬し、実の息子に落とし子疑いの裁判を仕掛け、自分の落とし子が大反乱を起こすきっかけを作ったバカです。

また、GOTにて子供のケンカも裁けなかったロバート王ゲーム・オブ・スローンズ登場人物|ロバート・バラシオン役俳優マーク・アディとか。

それらを彷彿させるかのようにデイモン王子がやらかしました。

リヴァーランドでの問題は、軍隊を欲するデイモン王子に命令されたブラックウッド家が宿敵ブラッケン家に対して行った非人道的振る舞いをリヴァーランドの旗手らが非難してること。

王を名乗る者ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王子デイモン・ターガリエン役俳優マット・スミスが、年端も行かぬ新米領主オスカー・タリーハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|オスカー・タリー役子役アーチー・バーンズに公衆の面前でボロクソに蔑まれ、正論を突き付けられました。

旗手らの目前にて詰め寄られた王を名乗る者は結局、自分の命令に従っただけのウィレム・ブラックウッドを処刑。

リヴァーランド側はとりあえず納得したでしょうが、これブラックウッド家の反乱に繋がらないんでしょうな?大丈夫なんでしょうか、このデイモン・ザ・アンワースリー

レイニラ王女ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王女レイニラ・ターガリエン役女優エマ・ダーシー側の足かせになるに1ペソ。

薄汚れ度合いがストロング

レイニラ王女の“落とし子軍団編成”策に難色を示したのは頭の固い老人セルティガーらだけでなく身内ジェイスも。

後継者ジェイスハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|ジェイス:ジェセアリーズ・ヴェラリオン役俳優ハリー・コレットは本人も知るほどご存じ、骨砕きハーウィン・ストロングの落とし子。なので、髪の毛の色が茶~黒系です。

そのジェイスの心配事は「“後継者”である理由はドラゴン。他の落とし子がドラゴン得たら自分と対等になり“後継者”である理由が無くなるじゃねーか。」

憶えてますでしょうか第5話「“騎竜できるの我らの血だけ”は我らを賛美するために書かれた歴史」と発言し、他の騎竜者探す案を出したのはジェイス本人。

それをミサリアハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|白蛆ミサリア役女優ソノヤ・ミズノ落とし子まで拡大しただけ。

なんと勝手な後継者。雰囲気全然違うのに上のデイモン王子と被ります。

赤・茶髪系であるハイタワー家から生まれたエイゴン二世ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|エイゴン・ターガリエン二世役俳優トム・グリン=カーニーエイモンドハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|片目エイモンド・ターガリエン役俳優ユアン・ミッチェルヘレイナハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|ヘレイナ役女優フィア・サバンは完全な銀髪。。母=非銀でも子=銀。

どこかにも書いた気もしますが、どーいう遺伝規則なんでしょう。銀髪は父親方だけから遺伝?

確かにターガリエン女が婆であるGOTロバート王スタニスらは黒系です。母=銀でも孫=非銀。

でも一旦アリン家を経由してる筈のレイニラ王女の生母エイマ・アリン銀髪でした父=非銀でも孫=銀。

征服王エイゴンの父エイリオンの落とし子である初代オーリス・バラシオンは黒髪であることがGOTシーズン1パイセルの書物にも書いてあります。父=銀でも子=非銀。ジョン・スノウもこのパターン。

規則性無してことはやはりジェイスの場合、薄汚れ度合いがストロングなんでしょうか。よく分からん。

気になるから、いい加減な設定止めてくれよ、HBOさん。

いよいよ互角まで持ち込んだレイニラ王女

でもこれ次がシーズン2最終話でしょ?

次作『ダンクとエッグの物語』が2026年公開なので『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』は来年2025年のシーズン3で完結と予想してますが、これ終わるのかね。

結末までかなり駆け足展開になってしまうように感じますが、どうなるのでしょうか。シーズン4以降へ伸ばして『ダンクとエッグの物語』と同時公開?ちょと心配になってきた。

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン

コメント

タイトルとURLをコピーしました