ハウドラS2第4話『緋竜と金竜』~引っ掻き噛み付き合戦開始!

ポク太郎です。2024年7月8日執筆分。

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』シーズン2。第4話は『緋竜と金竜』。

不必要にバレないよう気を使って書く、HOTDシーズン2第4話の用語&描写解説です。


エピソードタイトル「緋竜と金竜」

緋竜とは紅色のドラゴン、金竜はそのまんま。

多分、緋竜がレイニス王女ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王女レイニス・ヴェラリオン役女優イヴ・ベストメレイズのこと。金竜はアホエイゴン二世ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|エイゴン・ターガリエン二世役俳優トム・グリン=カーニーサンファイア

ただし、画面に映るのはそれだけでなくエイモンドハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|片目エイモンド・ターガリエン役俳優ユアン・ミッチェルヴァーガーも。なのでややこしい。

原語のタイトルは『The Red Dragon and the Gold』でした。

一般的に赤ドラゴンと言えばデイモン王子ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王子デイモン・ターガリエン役俳優マット・スミスカラクセスなので、ちょっと分かりにくい訳し方だのぅ。でもメレイズの通称も“赤の女王”なのだ。

リヴァーランドでの軍隊確保を目指すデイモン王子ブラックウッド家の要求を飲みそうになるポイントも指してたりして。

ブラックウッド家「ドラゴンでブラッケン家を叩いてくれれば軍を出す。」

いよいよドラゴン戦が始まったので、数々のドラゴンを一旦整理しておきましょう。

王領クラウンランドの旗手一覧

現在王家が割れてるので、ターガリエン王家直轄地である王領クラウンランドの旗手を両陣営が取り合いしています。ブラックウォーター周辺の海岸縁です。

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン地図-王領、リヴァーランド、西部小貴族旗手の拠点

全部出てる訳ではありませんが、字幕で表示される分だけ列挙。

王領クラウンランドの旗手
ロズビー家 居城ロズビー城。前回からのクリストンの進軍で翠装派へ。 ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|エイゴン・ターガリエン二世役俳優トム・グリン=カーニー
ストークワース家 居城ストークワース城。前回からのクリストンの進軍で翠装派へ。GOTブロンゲーム・オブ・スローンズ登場人物|用心棒ブロン役俳優ジェローム・フリンが婿入りしようとしてた家系。書類一枚でサーセイに反故にされてましたが。 ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|エイゴン・ターガリエン二世役俳優トム・グリン=カーニー
ダークリン家 拠点ダスケンデール。今回クリストンが当主ガンサーを斬首。現在黒装派に居る盾ステッフォン・ダークリンが知らせを聞き落胆してました。GOT狂王が狂う原因を作った家系 ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|エイゴン・ターガリエン二世役俳優トム・グリン=カーニー
ストーントン家 居城深山鴉の巣城ルークス・レスト。現在黒装派の小評議会に居る方が当主。ここがドラゴン決戦の戦場になりました。 ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王女レイニラ・ターガリエン役女優エマ・ダーシー

GOTの壁の指南役アリザー・ソーンゲーム・オブ・スローンズ登場人物|アリザー・ソーン役俳優オーウェン・ティールソーン家なんかもクラウンランドの旗手なので他にも居るんですが。

第2話で死んだ双子のカーギル家とか、GOTで道化師にされたホラード家などごちゃごちゃたくさんいる土地です。

両陣営が抱えるアホを整理

アホだらけで戦争しており何が原因でどーなったが思い出しにくいので、両陣営が抱えるアホと起きたトラブルを表にしておきます。

翠装派のアホ一覧
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|七王国一の美女アリセント・ハイタワー役女優オリヴィア・クックアリセント 前回のレイニラ王女の夢先話の裏を取ろうと気になるも、中絶薬のイガイガで戦争回避不可能と判断。またアホエイゴン二世を制御する筈がヤケになり暴言で抑え込んでしまいました。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|エイゴン・ターガリエン二世役俳優トム・グリン=カーニーエイゴン二世 エイモンドにまで罵られ、誰にも見向きされなく。アリセントにも侮辱され、勝手に出陣してしまいました。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王の盾クリストン・コール役俳優ファビアン・フランケルクリストン・コール “相手方のドラゴンを引っ張り出す戦略”を勝手に実行。エイモンドヴァーガーを森に潜ませたのはそのため。ハレンの巨城でなく王領クラウンランド制覇はレイニラ王女挑発が目的。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|片目エイモンド・ターガリエン役俳優ユアン・ミッチェルエイモンド クリストンと共謀し、勝手に作戦立案。気を使い他には聴き取れない高地ヴァリリア語ではありましたが、小評議会の場でエイゴン二世を罵りました。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|密告者の長ラリス・ストロング役俳優マシュー・ニーダムラリス・ストロング 自らの出陣を制止するためだけに「アホエイゴン二世追い出し」の噂を聞かせ、の疑心暗鬼を誘発してしまいました。それが狙いだったのかも知れませんが。

黒装派のアホ一覧
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王女レイニラ・ターガリエン役女優エマ・ダーシーレイニラ王女 指揮系統も指示せず不在に。ベイラでは統率が取れず、結局海峡封鎖作戦中のレイニス王女・海蛇コアリーズまでドラゴンストーン城に呼び寄せることになりました。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王子デイモン・ターガリエン役俳優マット・スミスデイモン王子 行き先も告げずハレンの巨城に進軍し使い鴉の返答も無し。レイニラ王女擁立でなく自分の望みに惑わされております。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王女レイニス・ヴェラリオン役女優イヴ・ベストレイニス王女 自分がドラゴン出動できるなら目と鼻の先である王都からも出動可能なのに、クリストン軍しか頭にありませんでした。

わかりにくい字幕解説

へんな字幕が散見されたので、それを解説。

S2E4の字幕解説
最高領主 何故そう呼ぶのか分かりませんが、タリー家だけはトライデント最高領主なる役職です。西部総督北部総督南部総督とかでなく。トライデントとは一帯を流れる大河トライデント川のこと。

現在のタリー家当主はグローヴァー・タリー、今回登場したオスカー・タリーはその孫で跡継ぎ。父親が早死にした様子。

黒のハレン 恐らくハレン暗黒王ハレン・ザ・ブラックのこと。リヴァーランドを蹂躙し、島と川の王国を治めた暴君です。鉄諸島ホアレ家の人物。

ハレンの巨城とは爺さんが建造開始し孫のハレン暗黒王時代に完成→直後に征服王エイゴンに廃墟にされた呪われた城です。

今現在デイモン王子が幻覚に悩まされておりますが、そーいう怪談話多数のまさに呪われた城。

心の木 人面樹ハートツリーのこと。森の子ら最初の人々が信仰する古い神々を崇拝する際の対象。その樹木の呼び名がウィアウッドGOTブランが目指した北の最果ての木もウィアウッド

アンダル人来襲時にほとんど燃やされたとのことですが、ハレン暗黒王もかなり破壊したようです。

トリビアですが、ハートツリーのあるウィアウッドの森が“神々の森”。6000年前のアンダル人来襲前はウェスタロス全土の城に必ず“神々の森”が併設されてました→アンダル人がほぼすべて破壊。

唯一残るのは侵入を食い止めた北部。だからGOT時代にもウィンターフェル城に存在しました。

また、アイロンボーンも同じく古い神々を信奉する最初の人々の子孫ですが独自の溺神を信奉します。

ハレンの巨城を建てたのはこの時代の160年前に鉄諸島から来襲したホアレ家→何故ウィアウッド製のベッドなんかあるのかが謎。侵略の戦利品?蹂躙した証?後から持ち込まれた?

因みにGOT時代はハレンの巨城直南の湖神の目に浮かぶ顔の島が最南の生息地でしたが、HOTDシーズン1の王都で幼少レイニラ王女がそこに座り本読んでる姿が画面に映っておりました。

わかりにくい描写解説

ゲーム・オブ・スローンズ』の一大特徴は「ハッキリ言わない」。それを受け継いだ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』なので恐らくこうであろう、てな内容を以下に列挙。

海蛇コアリーズの落とし子か

レイニス王女の最期となった本エピソード。意味深なシーンがありました。

海蛇コアリーズを救ったハルのアリン。繰り返し海蛇コアリーズを救った理由は「義務だ」と答えます。

「母親が美人なのね」だのなんのってレイニス王女が気にするってことはソレ亭主コアリーズの子供ってことやないか。

てことは弟ハルのアダムもそうなのか?コアリーズの態度・雰囲気も含めて察するに弟は違うっぽいけど。

ラリスにバレた中絶薬

太后アリセントが上級学匠オーワイルに処方させた薬。飲ます人物を隠してオーワイルに処方させたなら間違いなく中絶薬。

その後入室してきたラリスの目線。これも明らかにバレております。当然、男前クリストンの子であることもバレバレ。

それを受けラリスはどう動くんでしょうか。怪しいですよ、あの密告者の長。

わかりにくいドラゴン決戦整理

ドラゴンが見分け付かないので、戦闘状況を文章で整理。勝手に出撃してきたアホエイゴンのせいで作戦に混乱が生じてます。

ヴェラリオン家翠装派の色で書いときます。

レイニス王女ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|王女レイニス・ヴェラリオン役女優イヴ・ベストメレイズエイゴン二世ハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|エイゴン・ターガリエン二世役俳優トム・グリン=カーニーサンファイアエイモンドハウス・オブ・ザ・ドラゴン登場人物|片目エイモンド・ターガリエン役俳優ユアン・ミッチェルヴァーガー

戦場に到着したメレイズが攻撃開始。

森に潜むヴァーガーが飛来したサンファイア発見し出撃停止→メレイズサンファイア揉み合い。

出撃したヴァーガーが揉み合い中のに向けドラカリス→サンファイアが炎喰らい落下。

撤退し掛けたメレイズを何故か旋回させ決戦へ→ヴァーガーと揉み合い→ヴァーガーを地上に落とし、戦場を見回したメレイズ撤退。

城影から飛び出したヴァーガーが首に噛み付き→窒息したメレイズ落下。

最後にはアホエイゴン二世死亡を匂わす描写。

いやいやいやいや。『双竜の舞踏』は結末まで世に知られる物語。まだ死なないのは皆知ってること。

視聴者が「アホエイゴン死亡!?」とは捉えない筈のそれをわざわざ次エピソード注目作戦に使うのは何故だ?「原作からの大幅修正!?」←これを次エピソード注目作戦に使ったってことか?

それいくらなんでも恥ずかしすぎんか、HBOさん。いくら思い通りに注目されないからって。

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン

コメント

タイトルとURLをコピーしました