ポク太郎です。
恐竜少年ではなかったので大して興味は無いですが、ウェスタロスのドラゴン図鑑をチコチコ作ってみました。現在調べられた分だけ。
ドラゴンの名前はできる限りU-NEXTの字幕表記に合わせた変なカナ振りを目指しました。
ドラゴンに関する
と までの家系図を含みます←家系図自体が結構重大 なので要注意。
ヴァリリア~征服王近辺世代までのドラゴン図鑑
GOTヴィセーリス発言のドラゴン
GOTのヴィセーリスが発言した名前。小説にも登場せず、「征服戦争に使われた」と発言してるので多分ヴィセーリスが考えた架空のドラゴン。
- アルコネイ/Archonei
- エソヴィウス/Essovius
- ギスカル/Ghiscar
- ヴァーリオン/Valryon
- ヴァーミトラックス/Vermithrax
ただし、これらの内4頭と下項バレリオンの計5頭は避災公エイナーがヴァリリア半島からの移住時に連れて来たもの。情報元は原作『炎と血』。
バレリオン/Balerion
町一つをその影で覆うことから通り名“黒い恐怖”。豚に翼を付けて「“桃色の恐怖”だ。」と人を茶化せるほど有名な通り名。ヴィセーリス一世即位するかしないかの頃に老衰で死亡。
騎竜者は、
- 征服王以前の当主ら(多分)
- 初代征服王エイゴン
- 3代目残酷王メイゴル
- 5代目ヴィセーリス一世
ヴァーガー/Vhagar
ウェスタロス移住後に孵化したドラゴン。ヴァリリアの神にちなんだ名付け。“全ドラゴンの女王”。
上項バレリオン死亡後、巨大だったそれと同じ位にドンドコ成長。『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』時代の最大戦力。下項カラクセスらの2倍の大きさだそう。
因みにヴィセーリスが発言した際の字幕では“
ヴェーガー※下参照”。ソッチの方が自然なんだが。
騎竜者は、
- ヴィセーニャ=征服王の姉兼妻
- 勇者ベイロン=ヴィセーリス一世
の父
- レーナ・ヴェラリオン
=レイニス王女
の長女
- エイモンド・ターガリエン
=アリセント・ハイタワー
の次男
メラクセス/Meraxes
ウェスタロス移住後に孵化したドラゴン。ヴァリリアの神にちなんだ名付け。征服戦争後の第1次ドーン戦争時に矢を受け、騎竜者と一緒に墜落死。
GOTのDVDでの字幕では“メラケス※下参照”。ヴィセーリスに賛同できる唯一の要素。
騎竜者は、
- レイニス=征服王の妹兼妻
ここまで書いて訂正記事へリンク。これが爺の記憶力。
GOTのシーズン1、ヴィセーリスと侍女ドリアの風呂場のシーンでのドラゴン話の際に、思いっきり以下の字幕が表示されておりました。
訂正記事にスクショが置いてあります。
クイックシルバー/Quicksilver
ターガリエン家のウェスタロス征服以降に孵化したドラゴン。残酷王メイゴルとの戦闘中、バレリオンに翼を捥がれて下エイゴン王子と一緒に死亡。騎竜者は、
- 2代目エイニス
- エイゴン王子=2代目王の長男で調停王の兄
因みに、エイゴン王子のクイックシルバーvs残酷王メイゴルのバレリオンは古代ヴァリリア帝国滅亡以降初、ウェスタロス初のドラゴン決戦。バレリオンが4倍の大きさだったとのこと。
ターガリエン家移住後の先祖家系図
HOTD時代のドラゴン図鑑
ヴァーミサー/Vermithor
バレリオン並に成長したヴァーガーに次ぐ巨ドラゴンで獰猛らしい。騎竜者は、
- 4代目調停王ジェヘアリーズ一世
シルバーウィング/Silverwing
銀色の鱗とオレンジの目を持つドラゴン。ヴァーミサーとツガイとのこと。騎竜者は、
- アリサン=2代目王の末娘で調停王の妹兼妻
つまり騎竜者・ドラゴン共に夫婦てことかな。てことはヴァーミサーがオスか。
メレイズ/Meleys
通称“赤の女王”。騎竜者は、
- アリッサ=ヴィセーリス一世
の母
- レイニス王女
ドリームファイア/Dreamfyre
残酷王メイゴルの時代に孵化したドラゴン。騎竜者は、
- レイナ=2代目王の長女で調停王の姉
- ヘレイナ
=アリセント・ハイタワー
の娘


このドラゴンに関しては逸話。このドリームファイアが産んだ卵3つが、残酷王メイゴル失脚し調停王戴冠後、上記レイナの愛人に盗まれ自由都市に流されたとのこと。
GOTの女王デナーリスに贈られた卵は影の地出土品とされましたが、実はその盗まれた3つだったのでは?との噂もある模様。作り話中に噂紛れ込ますとはとんでもない小説だな。
また、多産のドラゴンとしても知られ、レイニラ王女が弟ベイロン誕生に合わせ準備した卵もドリームファイアが産んだ卵。( )
シープスティーラー/Sheepstealer
ヴィセーリス一世の幼少期に孵化し、人間になじめず野生に戻ったドラゴン。こんなモン野生に戻すな、孵化させたんなら責任持てよ。
まぁ、名前から推測するに“羊泥棒”。炎で焼くより持ち去る方が得意だったんでしょうな。
カラクセス/Caraxes
別名“ブラッドウィルム”。血のような赤い鱗。最も獰猛なドラゴン。騎竜者は、
- エイモン=レイニス王女
の父
- デイモン王子
シアラックス/Syrax
征服王の子世代辺りに孵化したドラゴン。名付けはヴァリリアの女神。黄色で大人しいが気難しいらしい。初めて乗った騎竜者は、
- レイニラ王女
サンファイア/Sunfyre
金色のドラゴン。吐き出す炎も金色らしい。RPGでよくいるドラゴンのボス=ゴールドドラゴンみたいな扱い。騎竜者は、
- エイゴン
=アリセント・ハイタワーの長男
シースモーク/Seasmoke
灰色のドラゴン。身軽で軽快。騎竜者は、
- レーナー・ヴェラリオン
=レイニス王女
の長男
ムーンダンサー/Moondancer
小回りが利く緑色のドラゴン。騎竜者は、
- ベイラ
=デイモン王子
の長女
ヴァーマックス/Vermax
緑色のトカゲみたいなドラゴン。騎竜者は、
- ジェセアリーズ・ヴェラリオン
=レイニラ王女
の長男
アラックス/Arrax
で判明するドラゴン。騎竜者は、
- ルケアリーズ・ヴェラリオン
=レイニラ王女の次男
タイラクセス/Tyraxes
ドラゴン。騎竜者は、
- ジョフリー・ヴェラリオン=レイニラ王女の三男
テッサリオン/Tessarion
) で字幕に出ました。ようやく飛び始めた幼少ドラゴン。騎竜者は、
- デイロン=アリセント・ハイタワーの三男
ストームクラウド/Stormcloud
詳細不明。
タイラクセスと同様のまだ育ってない小ドラゴンとして。
) で字幕に出ました。上記絶滅期のドラゴン図鑑
『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』時代以降に大戦争を巻き起こしたブラックファイア家の戦闘調べてもドラゴン記述が出てきません。図柄とか呼び名がドラゴンとかそんなんだけ。
シリコス/Shrykos
詳細不明。
モーガル/Morghul
同上。因みにヴァラー・モルグリスの綴りはValar Morghulis。
ラストドラゴン/Last dragon
同上。
ゲーム・オブ・スローンズ時代のドラゴン図鑑
デナーリス婚姻時に骨董品・珍品を商う商人イリリオが贈りました。だから系譜が同じかは不明。上で書いたドリームファイアの噂はありますが。
ドロゴン/Drogon
名付けは亭主カール・ドロゴから。

レイガル/Rhaegal
名付けは長兄レイガーから。

ヴィセーリオン/Viserion
名付けは次兄ヴィセーリスから。

一覧表~ハウス・オブ・ザ・ドラゴン時代に生息するもの
シープスティーラー辺りが出てきそうな気もします。
名前 | 歴代騎竜者 | |
1 | ヴァーガー
“全ドラゴンの女王”、ヴァリリアの神の名前から命名。この時代には“黒い恐怖”バレリオン並=2番カラクセスの2倍の大きさ。
|
征服王姉ヴィセーニャ 勇者ベイロン…ヴィセーリス一世の父 レーナ・ヴェラリオン
![]() エイモンド ![]() |
2 | カラクセス
最も気性の荒い赤いドラゴン。
|
父エイモン…レイニス王女の父親 デイモン王子 ![]() |
3 | メレイズ
年老いたメスドラゴン。
|
母アリッサ…ヴィセーリス一世の母 レイニス王女 ![]() |
4 | シアラックス
大人しい黄色いドラゴン、ヴァリリアの女神の名前から命名。
|
レイニラ王女![]() |
5 | サンファイア
最も美しいと言われる黄金のドラゴン。
|
長男エイゴン![]() ![]() |
6 | ドリームファイア
多産のドラゴン。
|
調停王姉レイナ 次女ヘレイナ ![]() |
7 | シースモーク
青白いドラゴン。
|
レーナー・ヴェラリオン![]() |
8 | ムーンダンサー
小柄で小回りが利くドラゴン。
|
ベイラ![]() |
9 | ヴァーマックス
緑色のドラゴン。
|
ジェセアリーズ=ジェイス![]() |
10 | アラックス | ルケアリーズ=ルーク![]() |
11 | タイラクセス
|
ジョフリー…レイニラ王女の三男 |
12 | ヴァーミサー
最も獰猛とのこと。でもカラクセスもそう言われてます。また、ヴァーガーに次ぐ巨ドラゴン。
|
調停王ジェヘアリーズ |
13 | シルバーウィング
銀色の鱗とオレンジの目を持つドラゴン。
|
調停王の妹兼妻アリサン |
14 | テッサリオン
ようやく飛び始めた幼少ドラゴン。
|
里子デイロン…アリセントの三男でハイタワー家里子 |
15 | ストームクラウド
生まれたての幼少ドラゴン。
|
不明 |
本家HBOオフィシャルのドラゴン図鑑も参考に。本家HBOが自分で する場合がありますが。※目撃経験アリ。
ドラゴンてのは誰でも彼でも乗れる訳ではなく、アヴァターのように連結できて初めて獲得。だから、レイニス王女の親からデイモン王子
に渡ってたり。
それで初めてシアラックスと繋がったのが7歳のレイニラ王女。征服王の子世代辺りに孵化してからずーっと繋がる人物不在だったそう。
気難しいドラゴンがあーゆうの好きなら、時代違えばサーセイもラニスター初のドラゴンライダーになれたんじゃないのか。
それにしてもドラゴン健在の『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』時代にはホント七王国随一の名門の影が薄いですな。バケモン相手じゃ何もできないて感じ。
あんだけヴィセーリス一世が冬来たるの夢先気にしてんのに。
コメント