鉄の銀行~商人・盗人が始めた古代の保管庫

ポク太郎です。

海外ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』をまだ見ぬ未視聴者のために、再度大元情報から振り返る資料。

今回の注目は原始の銀行鉄の銀行。古代の銀行員ティコ・ネストリスがその成り立ち、経緯と運営方法を説明します。

シーズン4のメディアに収録された映像特典です。


鉄の銀行は古代の高利貸し

HBOドラマのブルーレイメディアにのみ収録された以下の映像特典を参照します。
History and Lore The Iron Bank – Tycho Nestoris

鉄の銀行の場所は秘密都市ブレーヴォス

鉄の銀行があるのはエッソス北西角にある秘密都市ブレーヴォス

ゲームオブスローンズ地図-略してゲースロGOTマップ-エッソス大陸の都市、城名、地名、勢力図-地理を予備知識事前情報として

古代ヴァリリア帝国から逃れた奴隷や難民が集まり隠れ住んだ街。

その古代ヴァリリア帝国が500年前の不明な厄災で突然滅亡し、周囲の植民都市が次々独立。そのタイミングでブレーヴォスも世界に対し姿を現しました。

植民都市中の最大都市はヴァリリア半島西のヴォランティスですが、独自の発展を続けるブレーヴォスはそれ以上の大都市になったとのこと。

落とし子~映像特典動画

History and Lore – The Iron Bank – Tycho Nestoris
語り手:銀行員ティコ・ネストリス
1

The Iron Bank dates from when Braavos was still the secret city, filled with runaways and refugees from the Valyrian slave lords. The first tradesmen to achieve success realised that if they pooled their resources, they could loan money to their less fortunate fellows and build a better Braavos. For a profit, of course.

引用:HBO『Game of Thrones』Blue-Ray映像特典 Youtubeによる自動字幕

鉄の銀行は、ブレーヴォスがまだ秘密都市でヴァリリア人親方からの逃亡者や難民で溢れてた時代に遡る。最初に成功を収めた商人は、資金を出し合えば恵まれない仲間に金を貸しより良いブレーヴォスを建造できることに気づいた。もちろん、利益のためだが。
2

First they needed a space to store their combined gold, safe from thieves and more importantly each other, for the business rivalries that created their fortunes were not easily put aside. They found an abandoned iron mine outside the city and sealed its only entrance with heavy gates and bars and set guards supplied by every principal investor. Each guard watched the gate, and the other guards. Over time, this distrust vanished as the investors gave up their other businesses and poured their energies into the new endeavour, now called the “Iron Bank” – after the mine. We have since moved to more spacious quarters, but we still keep our first vault, not merely to remind us of our roots, but because we did not become the world’s greatest depository of wealth by wasting assets, no matter how minor.

引用:HBO『Game of Thrones』Blue-Ray映像特典 Youtubeによる自動字幕

まず金を安全に保管する場所が必要だった。盗人や更に重要なのは“お互い”から守るために。築いた財産を狙う相手は簡単に排除できないからだ。彼らは街外れの放棄された鉄鉱山を見つけ、唯一の入口を重い門と鉄格子で封鎖し、全主要投資家が準備した警備を配置した。各警備は門と他の警備を監視した。時が経ち、その投資家らが他の仕事を辞め、鉱山に因んで鉄の銀行と呼ばれる新事業に注力するにつれ、警備要員に関する不信感は消えた。その後、私らはより広い場所に引っ越したが最初の金庫は今も保管している。単に私らのルーツを思い出すためだけでなく、資産を無駄にして世界最大の富の保管庫になった訳ではないからだ。どんなに小さなものであれ関係ない。

“お互い”から守る…そもそもの始まりは、儲けた複数の商人・盗人が集まり共同で保管してるので、その共同管理人に盗まれないようする必要があり、複数それぞれ独自の警備員を置き互いに監視。それが確立後、保管料金で稼ぐ金庫業に変化→融資に対する利息を取る形の銀行業へ変化。
3

If you are an aspiring merchant, you come to us to buy ships and goods. If you are an aspiring shopkeeper, you come to us to buy your shop. Whatever you need in this world, we are the conduit. Even a throne can be yours if you are an aspiring king, or stay yours if you are a sitting one. Just ask House Lannister of Westeros.

引用:HBO『Game of Thrones』Blue-Ray映像特典 Youtubeによる自動字幕

あなたが商人志望なら船や商品購入資金のためにおいで下さい。あなたが店主志望なら店購入資金のためにおいで下さい。この世界で必要品は何でも私らが仲介する。あなたが王志望なら王座さえもあなたのものになるし、あなたが現王ならそのままあなたのものだ。ウェスタロスラニスター家に聞いてみるといい

ラニスター家に聞いてみるといい…力も無いのに莫大な借金だけで玉座を保持してるので。
4

We are not the only bank in this world. Every Free City has its own. But when those banks need gold, the come to the Iron Bank. We lend to princes, kings, merchants and tradesmen. If a prince or king cannot pay us back, well… the world lacks for loyal men, not ambitious ones. We simply fund the rise of new princes and kings, and they tend to honor our investment. If a merchant refuses to repay us, well… the vicissitudes of trade are well known, and Braavos is full of men who… are… not. One way or another, the Iron Bank will have its due.

引用:HBO『Game of Thrones』Blue-Ray映像特典 Youtubeによる自動字幕

私らがこの世界の唯一の銀行ではない。全自由都市には独自の銀行がある。しかし、それらの銀行が金を要すとき、彼らは鉄の銀行にやって来る。私らは王子、王、商人、貿易商に融資する。王子や王が返済できないなら、まあ…。世界は忠実な人、野心的でない人が不足している。私らが新王子や王の台頭に単に資金を提供するだけで、彼らは私らの投資を尊重する。商人が返済を拒否したなら、まあ…。貿易の浮き沈みはよく知られるが、ブレーヴォスには………でない人がたくさん居る。いずれにせよ鉄の銀行は当然報いを与える。

ブレーヴォスには………でない人…恐らく黒と白の館のこと。金で暗殺を請け負うゴルゴ13です。

古代の困りごとは金の保管

ゲーム・オブ・スローンズ』は古代の物語。

サルが鹿の子供を見つければ「なんかうまそう」→何も考えずに食おうとします。人間かて古代なら同じ。

それ故、ドラゴン持ってるが居る→よこせ。サーベル持った3人組が奪いに行けば簡単に大陸制覇可能なドラゴンが手に入る訳ですから、そうなるのが当たり前。

そんな世界で金の保管に需要があると目を付けたのが、財を成した商人や盗人→ガッチリ守るシステムを構築すればそれに料金を支払うヤツが要る。

そうやって金貸しにまで発展したのが古代の銀行=鉄の銀行。鉄は鉄の鉱山が由来とのこと。

なんにせよ始まりは平和ボケの現代人が“暴力”と表現する奪い合い。それから守るための必要なシステムが銀行でした。

特に外人に制定された憲法を用いる日本人は特にこの辺平和ボケ。

金でなく軽い貨幣を保障すれば商人が大陸間を往来でき国が発展する←モンゴル大帝国。ほんの少し河を広げ海洋を繋げた運河で港町を作れば犯罪者も含めた世界の交易所に←パナマ

一万円札という紙切れが生まれてから死ぬまで保障される世界しか知らない故、夕張メロン・シャインマスカットを監視無しで育てる国が出来上がりました。

軒先に止めた自転車を「落ちてた」と持って行くのが外国人。ロシア人、中国人、朝鮮人に加え更にはベトナム、クルド、土葬の権利を主張するイスラム人。

シャインマスカットを監視無しで育てる国に住み続けたいのか、監視・傭兵が必要な国にしたいのか、しっかりと選択する必要があります。

国民全部駆逐された後、セコムから軍隊を雇い売国野党と争う自民党議員を見てみたい気もするが。

ゲーム・オブ・スローンズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました