ハウドラ第9話『翠の評議会』|白蛆と放火魔にご注目|用語・トリビア解説

本ブログでは各緒名家に関連の名称を下の色使いで強調、説明は右下メニューとブログ下部。重要事項は赤いネタバレスイッチ内。押すと中が表示されます。
ターガリエン家スターク家バラシオン家
アリン家ラニスター家タリー家
タイレル家グレイジョイ家マーテル家

ポク太郎です。

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』第9話『翠の評議会』が配信されました。爺を意味する“=おきな”でなく“=みどり”。

うーん、ハイタワー家が牛耳った王宮ってことかな。怒ると緑色になる鬼火みたいなヤツらなので。

本ページは用語的・歴史的解説、それに関わるトリビア紹介に留め、不要なネタバレは回避しますが、複雑な人間関係等はネタバレスイッチ内で解説します。


U-NEXTの『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』カナ振り

本サイトは混乱回避のため、以下と表記します。
…王后アリセントハウス・オブ・ザ・ドラゴン|七王国一の美女アリセント・ハイタワー/Alicent Hightower役女優オリヴィア・クック/Olivia Cookeの長男
エイゴンレイニラ王女ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王女レイニラ・ターガリエン/Princess Rhaenyra Targaryen役女優エマ・ディダンド・ア-シー・ダーシー/Emma D’Arcyデイモン王子ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王子デイモン・ターガリエン/Prince Daemon Targaryen役俳優マット・スミス/Matt Smithの長男

第9話での新規字幕表記。

U-NEXTによる字幕表記のカナ振り
イ・ティU-NEXTは原語字幕出せず確認できないので不確定ですが、イェチ帝国/Yi Tiのことかも。クァース東の山脈を超えた場所にある知られざる地です。見つからないイ・ティに向かう船上では?と話していました。
着物着てたヴォランティスの赤の祭司福島リライェチ帝国の人物と紹介されています
本ページの情報は執筆時点のもの。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認下さい。

複雑になってきた対立の構図と擁立根拠

いよいよ発生した王位継承問題。二勢力の争いでなく、複数に別れて思惑が交錯します。

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』対立の構図と理由
A擁立、レイニラ王女説得B擁立、レイニラ王女殺害
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|七王国一の美女アリセント・ハイタワー/Alicent Hightower役女優オリヴィア・クック/Olivia Cookeの遺言だから。」(約束の王子勘違い事件)
クリストン・コール王后支持。」
・次男エイモンド気に入らんが次の継承権。」
ラリス王の手支えつつ、七王国一の美女支持。」
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王の手オットー・ハイタワー/Otto Hightower役俳優リス・エヴァンス/Rhys Ifans女王あり得ず、暴君あり得ず。戦乱必至だから。」
タイランド・ラニスター「元からに向け準備。」
・法相ジャスパー・ワイルド「元からに向け準備。」
・学匠オーワイル「元からに向け準備。」
・リヴァーランドタリー家女王あり得ず。」
・ハイガーデンタイレル家女王あり得ず。」
Cレイニラ王女擁立D立場不明
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王女レイニラ・ターガリエン/Princess Rhaenyra Targaryen役女優エマ・ディダンド・ア-シー・ダーシー/Emma D’Arcyから“秘密の遺言”。」
・財務大臣ライマン・ビーズベリー後継者変更する筈ない。」
デイモン王子「亭主として支持」(恐らく)

・各地の諸侯「既に王女を後継者として誓い立てた。」

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王女レイニス・ヴェラリオン/Princess Rhaenys Velaryon役女優イヴ・ベスト/Eve Best「既に王女を後継者として誓い立てた。でも様子見。」
バロス・バラシオン「(不明)」レイニス王女のお里

王の盾総帥ハロルド・ウェスタリングハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王の盾総帥ハロルド・ウェスタリング/Harrold Westerling役俳優グレアム・マクタヴィッシュ/Graham McTavishは「王位継承争いに無力。」バリスタン・セルミーゲーム・オブ・スローンズ|王の盾総帥バリスタン・セルミー/Barristan Selmy役俳優イアン・マッケルヒニー/Ian McElhinneyと同じ名誉の盾。白マントを引きちぎり、ドラゴンストーン城での暗殺を拒否しました。

王の盾総帥が辞任し、クリストン・コールハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王の盾クリストン・コール/Ser Criston Cole役俳優ファビアン・フランケル/Fabien Frankelがニヤけてたように見えましたが。

Cには事実隠しその後援者をBがバタバタ暗殺・処刑。こーいうのが一番この人ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王女レイニラ・ターガリエン/Princess Rhaenyra Targaryen役女優エマ・ディダンド・ア-シー・ダーシー/Emma D’Arcyの逆鱗に触れそう。王女の死知らせずは反逆、情報戦汚いて思ってそうなので。

真っ先に知ったAB争奪戦を繰り広げておりました。

最終的に身柄確保したAが決定権。に言い聞かせたり、民衆の目に晒したりできないとコトが進まないので。

ベイラー大聖堂がまだ無い王都

ゲームオブスローンズの視聴者なら覚えてる筈のベイラー大聖堂王の手公開処刑の場所。

そのベイラー大聖堂を建造したのはベイラー・ターガリエン一世レイニラ王女の孫です。だからハウスオブザドラゴン時代の王都にはまだ存在せず。

6000年前、ペントス周辺のアンダロスの地から船団でウェスタロスへ来襲し、鉄文化・文字・七神正教を持ち込んだのがアンダル人北部以外はアンダル文化に支配されました。

結果、七神正教がウェスタロス南方の主要信仰になり、また、総司祭ハイセプトンが居る当時の総本山はハイタワー家本拠地オールドタウンでした。リーチ最南の最大都市。

敬謙な七神正教信者ベイラー一世ベイラー大聖堂を建造し、七神正教総本部をオールドタウン→王都へ。なのでGOT時代と異なりHOTD時代は総司祭がまだオールドタウンに居ます。

つまり、今回映った聖堂はベイラー大聖堂でなく別物。

また、この時代にハイタワー家に力があった理由も何となく分かります。征服王エイゴンを統一王と宣言した総司祭抱えてる訳ですから。

シルク通りのお店はエイモンド記念の場所

アリセントの命を受け、を捜索するクリストン・コールハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王の盾クリストン・コール/Ser Criston Cole役俳優ファビアン・フランケル/Fabien Frankelと弟エイモンドハウス・オブ・ザ・ドラゴン|片目エイモンド・ターガリエン/Aemond Targaryen役俳優ユアン・ミッチェル/Ewan Mitchell

13歳の誕生日にハウス・オブ・ザ・ドラゴン|エイゴン・ターガリエン二世/Aegon Targaryen役俳優トム・グリン=カーニー/Tom Glynn-Carneyに連れて行かれたシルク通りのお店に当たりを付け捜索に向かいました。入口で応対した店員がエイモンドに「大きくなられました。」

あの店員が桃色の筆を降ろしてくれた娼婦だと予想します。傍若無人に成長したいじめられっ子エイモンドが目線を下げてたので。エイモンドにとってもシルクロードは華の道。

はちゃんと面倒見てくれてるやないか。

それにしても『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の映像では、エイモンドの方が遥かによりも野心家。ちょっと意外でした。

気付いた?オープニングのギミックは血統図

超える物無き『ゲーム・オブ・スローンズ』のオープニング。アノーグリオン擁するヴァリリアの神殿内に血液が四方八方に流れるアレ。

あの血液の流れはターガリエン家の家系図を表したもの。

何故登場しない人物までHBOドラマの家系図に入れ込むんだろう?と思ってましたが、そのオープニング時に原作通りしっかり血液が流れてるから、でした。

それで出てくるトリビアが王后アリセントハウス・オブ・ザ・ドラゴン|七王国一の美女アリセント・ハイタワー/Alicent Hightower役女優オリヴィア・クック/Olivia Cookeの三男、独眼竜エイモンドの弟デイロン。母の実家ハイタワー家に里子に出され、ドラゴンライダーにも成長する子供。

HBOドラマでは全く顔出しせず存在させるのか不明ですが、オープニング内にはそんな感じで一応線が存在しています。

また、今回ヘレイナと一緒に映ったターガリエン風貌の子供ら。あれがとの間にできた双子ジェヘアリーズジェヘイラなのかは不明です。

ミサリアの通り名=白蛆とは

デイモン王子の元を離れ、第8話から邸宅のマダムっぽく王宮の侍女を招いてたミサリアハウス・オブ・ザ・ドラゴン|白蛆ミサリア/Mysaria役女優ソノヤ・ミズノ/Sonoya Mizunoホワイトワーム

白蛆”とはグレイワームとは異なるそのまんま白い蛆ホワイトワーム。原作ではミサリアは娼婦街ライス出身の奴隷でメラニン欠乏症の真っ白な女性。だから“白蛆”。

今回HBOドラマでは出身地をイェチ帝国、または更に東の知られざる地に修正し日本人女優へ。でも通り名白蛆はそのまま使うようです。

このミサリアの白蛆と言い、海蛇コアリーズ・ヴェラリオンの黒人化と言い『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』には矛盾上等!を感じてしまいます。

せめて矛盾回収の努力痕は見せろよ。堂々とやらかしすぎ。

で、ミサリアの話。

ミサリアは奴隷から娼婦となり生きてきましたが、それを生かしてのスパイ活動も可能な女性。デイモン王子から離れ、そんな業務に従事してるご様子。

第8話でもマダム姿でアホの暴行情報集めたりとほんの少し描写。

第4話レイニラ王女の夜遊びを王の手オットーに報告したのがミサリアが率いるスパイ業者。

レイニラ王女に寸止めかました後酔い潰れたデイモン王子を世話してましたが、その情報を王の手に売らせたのはミサリアでした。

つまり、王の手も信用して使う密告業者。だから今回“白蛆”のキーワードで王の手を引っ張り出しました。それが真相。

この辺りも『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』はキチッと描写できてないよね。

難しいレイニス王女の行動と人柄

どうあっても戦時に引っ張りだこになるのはもちろんレイニス王女。世界一の富豪・世界一の海軍保有、ドラゴン戦力も王家と並ぶ最強一家

そのレイニス王女の行動予定、人柄がイマイチ掴めません。

第8話ではレイニラ王女に口説かれ、突き放したかと思えば申し出全部受け入れ。第9話では王后アリセントに口説かれ、突き放したかと思えば戴冠式を認めたような立ち去り。

第8話ではレイニラ王女に恩売り、ハイタワー家を妨害した状態。で、亭主自分も希望通りのヴェラリオン家相続が既に実現。

既に希望通り、立場的には“女王即位”に非反対?でも誰が玉座であろうが安泰→第9話の立ち去りは妨害し亀裂入ったハイタワー家との関係修復のつもりでしょうか。

ハイタワー家の不満・攻撃ネタ=「落とし子ルーク跡継ぎ」は覆さず「孫に継がせばよい」とアリセントが今宣言したし。

ターガリエン・ヴェラリオン家系図『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』第8話世代まで

ややこしいと立場整理
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|海蛇コアリーズ・ヴェラリオン/Corlys Velaryon aka The Sea Snake役俳優スティーヴ・トゥーサント/Steve Toussaint長男レーナーの跡継ぎルーク当主に。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王女レイニス・ヴェラリオン/Princess Rhaenys Velaryon役女優イヴ・ベスト/Eve Bestルークは明らかに落とし子→長女レーナの長女ベイラ当主に。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王女レイニラ・ターガリエン/Princess Rhaenyra Targaryen役女優エマ・ディダンド・ア-シー・ダーシー/Emma D’Arcyルーク落とし子理由で排除されれば長男ジェイス後継者から排除→レイニス王女ジェイスベイラルークレイナの結婚打診。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王の手オットー・ハイタワー/Otto Hightower役俳優リス・エヴァンス/Rhys Ifans即位に向け、ヴェラリオン家の相続問題利用し落とし子証明しておけば有利になるだろう。
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|ヴィセーリス・ターガリエン一世/Viserys Targaryen I役俳優パディ・コンシダイン/Paddy Considine亭主の意向知るレイニス王女に決定権。レイニス王女レイニラ王女の提案受諾。
⇒これにてハイタワー家の目論見は潰され、かつ、海蛇レイニス王女両者の希望通り決定。跡継ぎルークとホントの血筋を受け継ぐレイナ
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|七王国一の美女アリセント・ハイタワー/Alicent Hightower役女優オリヴィア・クック/Olivia Cooke落とし子後継者指名許せん。の遺言遵守。
ハイタワー家が天下を取るとヴィセーリス一世の裁定覆す可能性も→今、王后が「孫に継がせばよい。」と覆さず宣言した状態。

イマイチ分からないレイニス王女の目論見ですが、上記で合ってるのかな。

“父に仕え亭主に仕え息子に仕える”女の宿命に“監獄から逃れるのでなく窓作る”=ぶっ壊さず改善目指し無駄に苦労する王后→「自ら玉座に座る気は?」

まだ腹黒要素さえ露呈しない聖人アリセントに「サーセイゲーム・オブ・スローンズ|サーセイ・ラニスター/Cersei Lannister役女優レナ・ヘディ/Lena Headey女王になる気は?」ですと。ビックリですわ。

女王”の現実味を味合わせて自分の思いを分からせようと?それとも、こーやって腹の内を探るのがレイニス王女のやり方なのかな?

視聴中考えてるのはこんなこと。

で、明らかに勃発するハイタワーvsレイニラ王女の争いに対し、レイニス王女はどう立ち回るの?てポイントは全く見えてきませんな。

気になるのはレイニス王女ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|王女レイニス・ヴェラリオン/Princess Rhaenys Velaryon役女優イヴ・ベスト/Eve Bestの王都脱出の際にやたらとアピールされてた火災現場。アレ、放火魔ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|密告者の長ラリス・ストロング/Larys Strong役俳優マシュー・ニーダム/Matthew Needhamの所業に見えて仕方ないんですが。

まっさか「イギリス育ちハウス・オブ・ザ・ドラゴン|白蛆ミサリア/Mysaria役女優ソノヤ・ミズノ/Sonoya Mizunoホワイトワームなのに英語下手すぎ」とかで即ラリスに始末させたとか、そんなんじゃないよね?すごく心配なんですけど。

蜘蛛ヴァリスゲーム・オブ・スローンズ|密告者の長ヴァリス/Varys役俳優コンリース・ヒル/Conleth Hillの生まれ変わりと判明したミサリア。呼ばれ方も目指す理想も受け継いでおります。どの道受け継ぐモノが無い髪型は別、股間は元から同じ。

一方、コイツハウス・オブ・ザ・ドラゴン|密告者の長ラリス・ストロング/Larys Strong役俳優マシュー・ニーダム/Matthew Needhamが狙うのは七王国一の美女の素足。正体はダーリオ・ナハーリスゲーム・オブ・スローンズ|ダーリオ・ナハーリス/Daario Naharis役俳優マイケル・ユイスマン/Michiel Huisman役者変更後シーズン4以降だったのか。実は俺もデナーリスよりアリセントなので気持ちは分かる。どちらも足の太さが気になるが。

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』シーズン1~感想と用語解説とトリビア
登場人物 ~最新話までの分整理
第一話『ドラゴンの後継者』感想は意外!
第二話『王弟』用語解説~黒い恐怖、踏み石諸島
第三話『名を継ぐ者』用語解説~白の書、神々の森
第四話『狭い海(ナロー・シー)の王』用語解説~避災公エイナー
第五話『我らは道を照らす』ハイタワー家標語
第六話『王女と王后』次世代登場したので新家系図
第七話『ドリフトマーク』次世代把握必須
第八話『潮の主』更なるタイムジャンプ家系図
第九話『翠の評議会』白蛆と放火魔
第十話『黒装の女王』翠装派、レイニラ勢力比較
シーズン1総評|結果はちょと不満

コメント

タイトルとURLをコピーしました