似顔絵で覚えるゲーム・オブ・スローンズ。難しいゲースロの地図、相関図、登場人物図鑑、前提であるロバートの反乱の経緯までわかりやすい似顔絵家系図、全シーズン全エピソード個別の解説、脇役一人に注目したあらすじ付き考察・レビュー他。

ハウス・オブ・ザ・ドラゴン|ハロルド・ウェスタリングの家系調査→魔女話になってしもうた【蛙のマギー】
ポク太郎です。 待ち遠しい『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』が気になり相変わらず予習しています。 今日調べたのはヴィセーリス一世時代の王の盾総帥ハロルドのウェスタリング家。 でも調べる内、『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』...

ハウスオブザドラゴン出来に原作者賞賛→期待膨らますため氷と炎の歌からのGOT神修正振り返る
ポク太郎です。 先日、撮影完了した続編『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』シーズン1を原作者ジョージ・R・R・マーティンが賞賛したと報じられました。 架空の二大陸各地の文化・特徴を細部まで創造した超スペクタクル小説『氷と炎の歌...

ゲーム・オブ・スローンズパイロット版の評価は「致命的な欠陥」←公開版も一緒だろ
ポク太郎です。 『ゲーム・オブ・スローンズ』をネタにしたブログを運営しております。それ関係で300以上の投稿があります。 そんな爺の『ゲーム・オブ・スローンズ』評価は“分かる訳ないクソドラマ”。 でも実際そんな評価...

ゲーム・オブ・スローンズ撮影秘話|ロケ地にセットに小道具に食用ゲテモノ|裏話トリビア
ポク太郎です。 どっちかってーと物語に入り込みたい派なので、うちのサイトではあまり俳優さん自身の話題、撮影秘話などは取り扱っておりません。 とはいえ、『ゲーム・オブ・スローンズ』ファンの皆様にとっては興味事。 なの...

HBOで削除されたドーラン・マーテルの物語に注目|ゲームオブスローンズ原作情報
ポク太郎です。 どうでもよい脇役で更新ネタを稼ぐ『ゲーム・オブ・スローンズ』ブログを運営しております。 本日の注目は痛風持ちの車椅子、ドーンのプリンスドーラン・マーテル。 HBOでは争いを避け配下から失望される人物...

最終章ひどいと脚本家D・ベニオフ、D・B・ワイス非難するのはやめるべき|ゲームオブスローンズシーズン8
ポク太郎です。 ネタ不足に困り思い付きで発信してしまい、いつも恥をかく思慮深くない高齢者です。 酷い評価を受けた『ゲームオブスローンズ』最終章シーズン8。その酷評判定に対し、脚本家D・ベニオフ、D・B・ワイスが沈黙を守る...

8月21日配信と発表された『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』用に日本でのHBO-Max視聴環境を事前整理
ポク太郎です。 遂に発表されたスピンオフ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の配信開始日。 2022年8月21日(日) 上記はあくまで本国での配信開始日。 HBO-Maxがサービス展開してない日本での視聴を見据...

タイウィンが玉座に就く訳ない理由
ポク太郎です。 あれ?と思う質問を受けました。 「何でタイウィンは王様にならなかったのですか?」 そういえば最近は高校受験を控える高齢者の子も本ブログを見てる模様。 本ブログの閲覧者はたとえ幼稚園児でも高齢者扱い...

“ブラックフィッシュ”ブリンデンに注目しホスター・タリーとの兄弟喧嘩詳細調べる
タリー家の家系図・相関図はこちら→タリー家とついでにフレイ家 ポク太郎です。 久しぶりの脇役に注目するコーナー。 「“ブラックフィッシュ”と名乗るな」「結婚しろ」と半生以上の期間喧嘩し続けた兄弟ホスター・タリーとブ...

Interpretation | Game of Thrones ending | one Japanese view
This page is in ENGLISH. This site is created by one Japanese viewer, drawing illustrations. In th...

おい、75インチTVでゲームオブスローンズ見ると小人症が巨人族に化けるぞ|巨大すぎ画面
ポク太郎です。 棺桶入り間近のヨボヨボ爺、遂にやらかしました。 ブログの主要ネタである『ゲームオブスローンズ』視聴のため、75インチの大画面テレビを購入してしまいました。 本記事はその感傷に浸り、調子に乗った贅沢爺...

女王戦士ナイメリア『10,000 Ships』|ロイニッシュ文化を持ち込んだドーンの祖先
ポク太郎です。 世間を騒がす目的だけに見える、乱発される『ゲーム・オブ・スローンズ』スピンオフ情報。 その中で気になるのはアリアが大狼に付けた名“ナイメリア”の物語。確かタイトル『10,000 Ships一万隻』だったと...

ヴェラリオン家調査『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』は絶対またややこしいドラマだぜ、これ
ポク太郎です。 なかなか新情報が出てこないスピンオフ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』。 気になってちょびちょびwikiを調べてしまいます。今日調べたのはハイタワー家に並ぶ一大勢力と予想されるヴェラリオン家。 調べるう...

HBO事前動画|ゲームオブスローンズの野人・自由民|何にも縛られない権利と壁との対立理由
ポク太郎です。 現代人にはなかなか想像が付かない未開の蛮族の捉え方・考え方。今回は『ゲーム・オブ・スローンズ』の蛮族自由民・野人に着目。 文明側を非難するに至った理由、ナイツウォッチをバカにする理由、考えの元となる宗教的...

ウェスタロスの英雄とアンダル人来襲による百王国時代
ポク太郎です。 架空の大陸に1万年の歴史を創作した『ゲーム・オブ・スローンズ』。 よく分からん七王国の紀元、その世界観、“口伝伝承”を理由に都合よく“不明”とする歴史ファンタジー。 “百の王国が存在した”とされるウ...

『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』|GOTでの経験を鑑み事前情報先取り整理
GOTと同様必要な前史の説明が省かれそうな『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン/House of the Dragon』。その前提条件となる名君調停王ジェヘアリーズ一世の紹介とイザコザとなりそうな孫世代の相関関係を整理しています。

ゲームオブスローンズ界の天変地異|地形も変わった大事件トリビア
ポク太郎です。 巨人やマンモスが登場する歴史ファンタジー『ゲーム・オブ・スローンズ』。 大陸の形状すら変化してしまった“ゲースロ界の天変地異”に注目してみました。

ゲームオブスローンズ年齢|主要キャラの歳をちまちま調べる
ゲーム・オブ・スローンズに登場する人物の物語上の年齢を調べました。学匠エイモン、ウォルダー・フレイ、オレナ・レッドワイン、タイウィン・ラニスター、ロバート・バラシオン、レイガー・ターガリエン、サーセイ、ジェイミー、ティリオン、ヴィセーリス、ロブ、ジョン・スノウ、デナーリス、シオン・グレイジョイ、ジョフリー、サンサ・スターク、アリア、ブラン、ミアセラ、トメン、リコン、ロビン・アリン

訂正記事|紀元前B.Cと紀元後A.D.の略表記勘違いしてた
ポク太郎です。 無教養爺です。『ゲーム・オブ・スローンズ』に関し300記事近く投稿してきましたが、時代解釈に大きな勘違いがありました。 これまで「15世紀とかでなく紀元後2、3世紀を想定した物語」「三国志、邪馬台国の時代」と書い...

字幕・逸話にたくさん出てくるラニスター家の脇役親戚を全部調べる|新標語誕生
ポク太郎です。 大量キャストが登場する『ゲーム・オブ・スローンズ』。 ゲースロオタクにもよく分からないのが強力な一門ラニスター家の家系図。 人物不明とされてるタイウィンの母親や物語中ジェイミーに囮に使われたアルトン...