ポク太郎です。
『ゲームオブスローンズ』が完結した翌年2020年も年の瀬。次なるスピンオフ『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の制作も発表されておりますが、配信予定は2022年だそう。

寿命も近づき視聴できるか不明で、待ちきれず焦るジジイが『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』を予習してみました。
- 記事内目次
- 『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』製作決定までの紆余曲折
- 『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』フルキャスト
- 判明済のハウス・オブ・ザ・ドラゴン家系・世帯・続柄
- 『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』トレイラー動画
- 『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の公式ガイド発表
- スピンオフHOTD時代のターガリエン家
- 予想)『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』物語内容
『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の配信開始まで何とか生きながらえたので、以降は目次ページで。本サイトのはうどら関連投稿はこちらで全部確認できます。 本サイトの『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』関連投稿 | |
HBO公式の解説であるオフィシャルガイドが設置されました。家系図/相関図、地図、ドラゴン図鑑がアップされております。 『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の公式ガイド~家系図/相関図・地図・ドラゴン図鑑 | |
2022年 8月21日 | いよいよ後24時間に迫った『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』配信。配信前最後の動画と思われる1分ほどのプロモーションビデオが公開されました。 8月21日オフィシャルプロモ~『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』 |
2022年 7月22日 | 『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』配信まで1カ月を切り慌ただしく。 正式にオフィシャルトレイラーが公開されました。7月22日オフィシャルトレイラー~『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』 |
2022年 7月16日 | 『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』配信まで1カ月ちょいとなり騒がしくなってきました。こちらに主演俳優さんのインタビュー記事が公開されております。ウィッグに関する感想など俳優さんが実際の衣装をまとい答えています。 Burning down the House: How Game of Thrones enters a new age with House of the Dragon 本サイトも配信開始に向け何故か似顔絵準備中。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インタビューに答える姿を見てるとレイニラ王女とオットー・ハイタワーの印象が想像とかなり違ってました。 |
2022年 6月23日 | 気付いてませんでしたが、『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』のページにフルキャストのリストが公開されてました。新キャラ10人追加です。6月23日更新分キャスト~『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』 |
2022年 6月23日 | 『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の新画像が公開されてました。幼少のレイニラ・ターガリエンポスター画像です。 |
2022年 6月23日 | 『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の 配信元はU-NEXTで米国と同時時間となる から、週間ごとに1話づつ配信されるようです。 | が正式に発表されました。
2022年 5月7日 | HBO maxから『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の新着映像が公開されました。5月6日オフィシャルティ-ザー~『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』 |
2022年 3月31日 | HBO maxから『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の公開日と新ショット画像9枚が発表されました。衣装をまとった主要キャラの顔写真が主です。 公開日は(本国) まだ正式発表されていませんが、日本国内での視聴環境を事前調査したのがこちら。
|
2021年 10月5日 | HBO maxから『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の映像が公開されました。10月5日更新トレイラー~『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』 |
2021年 9月26日 | 新キャスト7人が発表されました。9月26日更新分キャスト~『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』 小評議会など役職関連の配役が主。全員白黒写真なので気付きませんでしたわ。 |
2021年 7月7日 | 新キャスト:幼少期のレイニラ王女と幼少期のアリセント・ハイタワー役の子役さんが発表されました。 |
2021年 5月6日 | 各俳優が実際に衣装をまとった画像が3枚公開されました。 ・レイニラ王女とデイモン王子 ・コアリーズ・ヴェラリオン ・アリセント&オットー・ハイタワー こちらのHBOの『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン/House of the Dragon』ページでどうぞ。この時点のアーカイブです。 |
2021年 4月18日 | 新キャスト:サー・クリストン・コールが発表されております。 |
最新情報はこちらで配信されております。

『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』配信予定は2022年
〇2021年4月『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』撮影開始
〇2022年?月『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』配信開始
なので視聴できるのは完結から3年後。時間掛かりすぎ。でもシーズン8の惨劇を繰り返さぬためにもしっかり作り込んでもらうしか。待ちきれませんがガマン。
以下にこれまでのゲースロスピンオフ計画のおおよその変遷。前日譚、プリクエールと呼ばれたくさん浮き沈みしています。
すっ飛ばしてHOTD『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の話題へ飛ぶ。
プリクエール変遷:2018年10月頃~ゲスロ最終章前
五つのプロジェクトの内唯一生き残ったスピンオフで、2019年新年にパイロット版撮影開始予定と発表されてました。
プリクエール変遷:2019年11月頃~ゲスロ完結5カ月後
ここでHOTDの撮影が確定しました。
プリクエール変遷:2021年1月頃~つい最近
GOTの90年前を舞台とした、ダンカン・ザ・トールダンカン長身王?とエイゴン五世の物語。
最初の発表時には生き残った1つとのことでしたが、結局ボツ側4つが本命!みたいな。
6月23日更新~発表キャスト『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』
1. ヴィセーリス一世
![]() | 王:ヴィセーリス一世/Viserys Targaryen |
俳優:ヴィセーリス一世役パディ・コンシダイン | |
「ハレンの巨城の大評議会にて、ヴィセーリス一世は先の王ジェヘアリーズ一世の後継者としてウェスタロスの領主らに選ばれた。温厚で親切な男性ヴィセーリス一世は祖父の遺産を守り遺すことだけを望む。が、GOTで見たが、必ずしも良い人間が偉大な王になれる訳でない。」 タイウィン公 この方が |
2. アリセント・ハイタワー
![]() | 七王国一の美女:アリセント・ハイタワー/Alicent Hightower |
俳優:アリセントハイタワー役オリヴィア・クック | |
「王の手オットー・ハイタワーの娘、七王国一の美女。赤の王城で育ち、王や側近に近かったので、宮廷の恵みと鋭い政治的洞察力の両方を兼ね備えていた。」 ハイタワー家とは知識の城シタデルのあるオールドタウンを与る貴族。タイレル家の旗手。GOTでは名前が出ませんでしたが、ジョラー 紹介文で触れられてませんが、家系図から判断するとヴィセーリス一世の妻。 |
3. レイニラ王女
![]() | “ドラゴンライダー”王女:レイニラ王女/Princess Rhaenyra |
俳優:レイニラ王女役エマ・ダーシー | |
「ヴィセーリス一世の第一子。純粋なヴァリリアの血統で“ドラゴンライダー”。“すべてを兼ね備え生を受けた…”と言われるが、彼女は男ではなかった。」 “純粋なヴァリリアの血統”とはターガリエン伝統近親相姦も含む古代ヴァリリア帝国出身の血統でしょうか?家系図ではエイマ・アリンの子。修正入れてくるのかも。現時点では不明。 また下でヴェラリオン家?Velaryonに存在感。ターガリエン家と同じくヴァリリア半島を故郷とする古代ヴァリリア帝国の貴族。 されましたが、この時代には ドラゴン名バレリオンに似てるがそっちの綴りはBalerion。 ドラゴンストーン島付近の島“ドリフトマーク”に居て、エンブレムは辰の落とし子、標語は“古き、真実、勇敢The Old, the True, the Brave.” 家系図からレイニラ王女のもう一人の亭主っぽく、しかも血縁。親類二人と一妻多夫?よく分からん異常な血ですがそちらとの息子三人はヴェラリオン家を名乗っています。 エマ・ダーシーインスタグラムemmaziadarcy著名人マーク付いてないが多分間違いないかと。 |
4. デイモン王子
![]() | “比類なき戦士”:デイモン王子/Prince Daemon |
俳優:デイモン王子役マット・スミス | |
「ヴィセーリス一世の弟で玉座の後継者。まさにドラゴンの血を持つ“比類なき戦士”“ドラゴンライダー”。が、ターガリエンが生まれたときには、神がコインを宙に投げて…。」 ヴァリス 家系図で特に分からんのはこのデイモン王子。ヴィセーリス一世の弟でありながらその娘レイニラ王女の亭主。つまりは姪が妻、叔父が亭主。 一夫多妻の近親相姦家系なので異常な家系図に。 俳優さんは『ターミネーター: 新起動/ジェニシス』の潜入型ターミネーターT-5000役。確認した所、出演時間は約5秒。因みにそちらでの俳優名はマシュー・スミスMATTHEW SMITH。 |
更に追加で発表になっております。
5. コアリーズ・ヴェラリオン
![]() | “海蛇”:コアリーズ・ヴェラリオン/Corlys Velaryon |
俳優:コアリーズヴェラリオン役スティーヴ・トゥーサント | |
「ターガリエン家と同じく古代ヴァリリア帝国の血筋を受け継ぐヴェラリオン家の当主。この“海蛇”はウェスタロス歴代で最も有名な航海冒険家。家をラニスター家より裕福に、世界最大を謳う海軍保有の強力な一門の座に押し上げた。」 下のレイニス王女が嫁いだ亭主。wikiの家系図では白人イラストだが役俳優さんは黒人の方。黒人家系に修正かな? 初代王征服王の母も、4代目の王調停王の母もヴェラリオン家出身。 単一民族日本人には盲点ですが、子孫デナーリスら 日本でも話題にしてやりました→ハウドラの矛盾についてHBOに落とし前要求。ただし、ただのクソ記事です。 |
6. レイニス・ヴェラリオン
![]() | 嫁いだ王女:レイニス・ヴェラリオン/Princess Rhaenys 名前レイニスは征服王エイゴンの妹と同じ。この名前も同名たくさん。 |
俳優:レイニス王女役イヴ・ベスト | |
「ドラゴンライダーでコアリーズ・ヴェラリオンの妻。大評議会で“クイーンは存在したことない”と玉座の後継者としては見送られ、従兄弟のヴィセーリス一世が王に選ばれた。単に男選んだだけ。」 ターガリエン家の王女として生まれますが他家へ嫁いだようです。後継者にさせない目的で嫁に出されたのか、自ら出たのかは不明。 ややこしい注意点はヴィセーリス一世の従兄弟がこのレイニス王女、娘が一文字違いレイニラ王女←子世代。 |
7. オットー・ハイタワー
![]() | 王の手:オットー・ハイタワー/Otto Hightower |
俳優:オットーハイタワー役リス・エヴァンス | |
「王家と国家に対し忠義を尽くした王の手。国土に対する最大脅威は王の弟デイモン王子で、それが玉座の後継者のポジションに居ること、と見てた。」 上の七王国一の美女アリセント・ハイタワーの父親。 忠義を尽くす王の手とのことですが、俳優リス・エヴァンスの服装は大抵ロックスター。どーいう王の手を演じてくれるのでしょうか。 |
8. ミサリア
![]() | 奴隷?娼婦?:ミサリア/Mysaria |
俳優:ミサリア役ソノヤ・ミズノ | |
「ズタボロ状態で売られ続け何も持たずウェスタロスに来たが、その代わり玉座の後継者デイモン王子という最もあり得なさそうな人物から全幅の信頼を受ける味方になる。」 娼婦か奴隷のような女性。東京生まれイギリス育ちの日系イギリス人女優が演じます。女優ソノヤ・ミズノのwikiはこちら。 幾度となく描き直し続ける日系女優ソノヤ・ミズノのイラスト。日本女子憧れの頬無しレベルで痩せてるためうまく表現できません。頬からアゴに掛けての痩せ具合は安室奈美恵 また写真によって全くの別人。上の画像検索リンクを見るとソノヤ・ミズノが6、7人存在します。江角マキコや中原理恵に変身してたり。 |
更に追加で発表になっております。
9. クリストン・コール
![]() | 剣術の達人?:クリストン・コール公/Ser Criston Cole |
俳優:クリストン・コール役ファビアン・フランケル | |
「ドーンの血を引くクリストン公はブラックヘブン城主の家令の息子として生まれた。領地も称号も持たず、彼にあるものは名声と剣術の異常なスキルだけである。」 ブラックヘブンとは、ストームズエンド南西にあるドンダリオン家の拠点。ドーンとの境界付近。 “家令”とは執事のようなものかな。GOTでウィンターフェル城に家令プールが居ましたが。 兄弟団ベリック・ドンダリオン |
更に追加で発表になっております。
10. 幼少期のレイニラ王女
![]() | 王家の跡継ぎ?:幼少レイニラ王女/Young Princess Rhaenyra Targaryen |
俳優:幼少期のレイニラ王女役ミリー・オールコック | |
「彼女は王の長子であり、純粋なヴァリリアの血統であり、ドラゴンライダーである。多数は、レイニラはすべてを持って生まれたと言う…しかし、彼女は男として生まれなかった。」 紹介文は上記3番女優エマ・ダーシーのレイニラ王女の部分と同じ。 回想シーン用なのか、それともヴィセーリス一世結婚前から物語がスタートするのか。 エイゴン二世のキャスト情報がまだ発表されない、HBOが既にフルシーズン発注済とのことですが例えばシーズン5まであるならかなり長編→後者なのかもしれないっすね。 多数のスピンオフの情報が出てきますが、さすがに同時進行は無さそうなのでかなり先。あの大量の構想は社内の打合せ内容を適当リークして世間騒がせてんじゃなかろうな、HBOさん。 幼少の子役さんも“クレーマー”レイニラ王女を演じるので、爺も自分勝手な一視聴者を演じてみます。 「早く配信しろ、でも駄作はやめろ。」 “幼少の子役さん”と書きましたが、本発表時点で20歳でした。 |
11. 幼少期のアリセント・ハイタワー
![]() | 幼少の世渡り上手?:幼少アリセント・ハイタワー/Young Alicent Hightower |
俳優:幼少期のアリセント・ハイタワー役エミリー・キャリー | |
「王の手オットー・ハイタワーの娘で、七王国で最も美しい女性である。アリセントは赤の王城で王とその側近に囲まれ育ち、宮廷の気品と鋭い政治的洞察力を兼ね備えている。」 こちらも紹介文は上記2番女優オリビア・クックのアリセント・ハイタワーの部分と同じ。 女優さんの画像をチラチラ見てましたが、女優オリビア・クックに似てるものがポツポツ。よくまぁ似た子役を探しますね。“七王国一の美女”なので探す方も気合入れてるんでしょうか。 |
更に追加で発表になっております。
12. ハーウィン・ストロング公
![]() | 法相の跡継ぎ:サー・ハーウィン/Ser Harwin “Breakbones” Strong |
俳優:ハーウィン公役ライアン・コア | |
「ハーウィンは七王国で最強の男と言われる。ハーウィンは法相ライオネル・ストロングの長男でハレンの巨城の跡継ぎである。」
訂正)法王かと思ってましたが、単なる法務大臣。つまりレンリー ![]() ハレンの巨城は“大き過ぎて誰も守れない城”。GOT時代には王都が都合よく褒美に使う名目上の領主。 例えばエダードを裏切った褒美としてジャノス・スリント なので、GOT時代ハレンの巨城城主はスリント家、ベイリッシュ家など貴族らしからぬ家系に渡されてました。 が、この時代はまだ“呪われた城”が確信されておらず、ターガリエン王家は司令官など配下に任せてたらしい。 この『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』時代はまだ廃墟でなく、選王会議など大評議会が開催される場。そこを与るのが 順番がややこしいが、今回のキャスト発表でストロング家メンバーが三人紹介。
で、本項は長男ハーウィン。“七王国最強の男”とありますが、武芸的な最強でしょうか。また、通り名はBreakbones また訂正)何を勘違いしたのか鳥の名前と思い込んでました。通り名はそのまんま“骨砕き”。 似顔絵描くために俳優ライアン・コアの動画を物色。HBO発表の写真ではかなり男臭い方ですが、どっちかってーと『ゴシップガール』の王子役ネイト・アーチボルト。 眉毛の具合も影響し写真によっては見間違えそうなのも。 誰にも賛同されなさそうな表現を使うと10代は王子様、30付近で鼻息荒そうな『グレイズ・アナトミー』のマーク・スローン |
13. ジェイスン、タイランド~ラニスター双子
まだ | キャスタリーロック城主:ジェイスン・ラニスター/Lord Jason Lannister 双子の兄弟:タイランド・ラニスター/Tyland Lannister |
俳優:ジェイスン、タイランド・ラニスター役ジェファーソン・ホール | |
「キャスタリーロック城主ジェイスン・ラニスター。また俳優ジェファーソン・ホールは、ジェイスンの双子であり狡猾に計算する政治家タイランド・ラニスターも演じる。」 GOT時代 ターガリエン王家の物語にラニスターがどう絡んでくるのでしょうか。楽しみです。 因みにグレイジョイの反乱時にシオン (追記) |
14. 上級学匠メロス
![]() | 上級学匠:メロス/Grand Maester Mellos |
俳優:上級学匠メロス役デヴィッド・ホロヴィッチ | |
「彼は“理性の声”であり、ヴィセーリス一世に信頼されるアドバイザーだ。」 上級学匠と言えばパイセル が、上の短い紹介文からでもパイセルとは全く異なる、ちゃんとした上級学匠なんだろうなと読み取れてしまいます。 俳優デヴィッド・ホロヴィッチさんはシェイクスピアのソネット154の詩集を暗記する活動を行ってるそう。ソネットを暗唱するデヴィッド・ホロヴィッチさんのYoutubeチャンネル。 |
15. ハロルド・ウェスタリング
![]() | 王の盾:ハロルド・ウェスタリング/Ser Harrold Westerling |
俳優:ハロルド・ウェスタリング役グレアム・マクタヴィッシュ | |
「ハロルド公はジェヘアリース一世時代から王の盾を務めている。彼は騎士道と名誉の模範となっている。」 “調停王”と呼ばれるジェヘアリース一世はヴィセーリス一世の爺さん。なのでこのハロルド・ウェスタリングは歴代の王に代々仕えたバリスタン・セルミーのような存在。 下に並べた発表済の剣術・騎士カテゴリの配役中、バリスタン・セルミー
役俳優グレアム・マクタヴィッシュさん。リンク先写真見ると既に結構高齢者。 『ランボー4/最後の戦場』での傭兵、『プリズン・ブレイク』でのスパイ役でしたが、いよいよ高齢者枠での登場でしょうか。時間は平等に進むので同じく年齢を重ねた自分を感知。はぁ…。 |
16. ラリス・ストロング
![]() | 法相の次男:ラリス・ストロング/Larys Strong |
俳優:ラリス・ストロング役マシュー・ニーダム | |
「法相であるライオネル・ストロングの次男で、父親に連れられ王宮にやって来る。」 上の12.“七王国最強の男”ハーウィン・ストロングの弟。 何も分からない紹介文。もうちょっと何かしらの情報入れて紹介してくれよ、HBOさん。 |
17. ライマン・ビーズベリー
まだ | 財務大臣:ライマン・ビーズベリー/Lord Lyman Beesbury |
俳優:ライマン・ビーズベリー役ビル・パターソン | |
「ハニーホルト城主であり、ヴィセーリス一世の小評議会の財務大臣も務める。」 大蔵大臣、財務大臣コイン・マスター。GOT時代はもちろんリトルフィンガー ハニーホルトとは知識の城シタデルがあるオールドタウンのほんの少し北にある城。オールドタウンへ流れ込むリーチの川上流。 その城を与るビーズベリー家とは、オールドタウンを与るハイタワー家の旗手。 ターガリエン王朝樹立時からリーチ領主はタイレル家で、ハイタワー家はその旗手。つまり、更にその下の孫旗手。 北部で例えれば、グラヴァー家、アンバー家の旗手に相当。まさにリトルフィンガーのベイリッシュ家みたいな貧相なのを予想してしまいます。リーチは裕福だからその辺違うのかな。 |
18. ライオネル・ストロング
![]() | 法相:ライオネル・ストロング/Lord Lyonel Strong |
俳優:ライオネル・ストロング役ギャビン・スポークス | |
「彼はヴィセーリス一世に仕える法務大臣であり、ハレンの巨城城主である。」 12.“七王国最強の男”ハーウィン、16.“王宮に連れてこられた弟”ラリスの親父さん。 だから発表するならもうちょっと情報入れて公開してくれよ。 Fandomページの“ だよ”とある部分をチラッと覗くとこう書いてありました。 「ライオネル・ストロングは禿げ上がった男だ。」 忠実な風貌再現のため特殊メイクで実現予定でしょうか、そんなの不要な方を抜擢したのでしょうか。暴騰する製作費節減のためなら後者が適。 追記)配信開始され、ライオネル・ストロングの頭に注目しておりますが、全然禿げ上がっておりません。何か急激な変貌を遂げる逸話でもあるのでしょうか。危機感を持って監視していきたいと思います。 抜擢された俳優ギャビン・スポークスさんは歌も披露できる多才な方のようです。 歌ってる姿を見てると谷川ソックリ。真剣なのか笑わそうとしてんのかわからんタイプ。谷川をご存じですか?爺のローカルな友達です。上のイラストはその谷川。 |
フルキャストが既に発表されておりました。
すこぶるややこしい血縁関係なので、順番を変更して列挙してあります。
19. ヴェイモンド・ヴェラリオン
まだ | 海蛇の弟:ヴェイモンド・ヴェラリオン/Ser Vaemond Velaryon |
俳優:ヴェイモンド・ヴェラリオン役俳優ウィル・ジョンソン | |
「海蛇コアリーズ・ヴェラリオンの弟でヴェラリオン海軍の司令官。」 ヴェラリオン家はドラゴンの家系ではありませんが、ヴァリリア半島出身の船乗り家系。世襲的に王家海軍の司令官を務めたとのこと。 |
20. レーナー・ヴェラリオン
まだ | 海蛇の息子:サー・レーナー・ヴェラリオン/Ser Laenor Velaryon |
俳優:サー・レーナー・ヴェラリオン役俳優ジョン・マクミラン | |
「海蛇コアリーズ・ヴェラリオンとレイニス王女の息子。」 レイニス王女とはヴェラリオン家に嫁いだ6番のレイニス・ヴェラリオン 原作ではこのレーナーはドラゴンライダーとのことですが。 |
21. 幼少?レーナー・ヴェラリオン
まだ | 海蛇の息子:サー・レーナー・ヴェラリオン/Ser Laenor Velaryon |
俳優:レーナー・ヴェラリオン役俳優テオ・ネイト | |
「海蛇コアリーズ・ヴェラリオンとレイニス王女の息子。」 前項と同じ人物に見えますが、幼少時代の配役でしょうか。何でもアリのGOT続編とはいえ、いくら何でも兄弟で同姓同名なんてことは…。 ただし、どちらも“サー”と騎士の敬称が付けられております。 |
22. レディ・レーナ・ヴェラリオン
まだ | 海蛇の娘:レディ・レーナ・ヴェラリオン/Lady Laena Velayron |
俳優:レディ・レーナ・ヴェラリオン役子役サバンナ・ステイン | |
「海蛇コアリーズ・ヴェラリオンとレイニス王女の娘。」 前項の妹に当たる人物。姉か?こちらも原作ではドラゴンライダーとのこと。 姉で確定のようです。またU-NEXTの字幕表記は姉がこのレーナ、上項の弟がレーナー。すごくややこしい。 |
23. ベイラ・ターガリエン
まだ | ドラゴンライダー:ベイラ・ターガリエン/Baela Targaryen |
俳優:ベイラ・ターガリエン役女優ベサニー・アントニア | |
「レーナ・ヴェラリオンの長女で幼いドラゴン、ムーンダンサーの乗り手である。」 ここでの“レーナ・ヴェラリオン”とは多分前項の方。前項22番の配役は子役さんなので時代が進んだシーンでの配役かな。 紹介文ではドラゴンライダー。てか、“ターガリエン”を名乗ってますが、父親は誰なんだね。 |
24. レイナ・ターガリエン
まだ | ターガリエン妹:レイナ・ターガリエン/Rhaena Targaryen |
俳優:レイナ・ターガリエン役女優フィービー・キャンベル | |
「レディレーナの次女でベイラの妹。」 こちらも同じく父親は誰なんだね。まぁ一人 |
25. ジェセアリーズ・ヴェラリオン
まだ | 長子の長男:ジェセアリーズ・ヴェラリオン/Jacaerys Velaryon |
俳優:ジェセアリーズ・ヴェラリオン役俳優ハリー・コレット | |
「レイニラ王女の長男。」 レイニラ王女とはほぼ主役の んでもこのシリーズはレンリー 人間関係がややこしすぎて英名が頭に入らないと思うので、発表済の世帯・続柄情報をこちらで確認。 |
26. エイゴン・ターガリエン
![]() | 王の長男:エイゴン・ターガリエン/Aegon Targaryen |
俳優:エイゴン・ターガリエン役子役トム・グリン=カーニー | |
「ヴィセーリス一世の長男。」 問題のエイゴン。やっと発表されました。征服王の名を受け継いだ二世です。 母親は…まぁすぐ予想が付くかと。 GOT のシリーン・バラシオン 俳優さんの写真見ると、まさに“エイゴン!”て顔してるわ。 |
27. エイモンド・ターガリエン
![]() | 王の次男:エイモンド・ターガリエン/Aemond Targaryen |
俳優:エイモンド・ターガリエン役俳優ユアン・ミッチェル | |
「ヴィセーリス一世の2番目の息子でデイモン王子の甥、レイニラ王女の腹違いの弟。」 エイゴンの弟。紹介文にはデイモン王子 こちらの俳優さんも確かに“エイモンド!”て顔してるわ。起こす事件とお顔のイメージピッタリ。 |
28. ヘレイナ・ターガリエン
まだ | 王の二人目の娘:ヘレイナ・ターガリエン/Helaena Targaryen |
俳優:ヘレイナ・ターガリエン役女優フィア・サバン | |
「ヴィセーリス一世の2人目の娘でエイゴンとエイモンドの妹、レイニラ王女の腹違いの妹。」 妹と書きましたがエイゴンらに対しては姉である可能性も。 紹介文では端折ってるが、上項の兄二人に同じくデイモン王子の姪に当たります。 |
判明済の『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』家系図
弟 | 4番デイモン王子 |
長女 | 3番レイニラ王女 |
腹違い長男 | 26番エイゴン |
腹違い次男 | 27番エイモンド |
腹違い次女 | 28番ヘレイナ |
弟 | 19番ヴェイモンド |
妻 | 6番レイニス王女 |
長女 | 22番レーナ |
長男 | 20番レーナー |
次男? | 21番幼少?レーナー |
長女 | 23番ベイラ |
次女 | 24番レイナ |
長男 | 25番ジェセアリーズ |
(配信開始以降の情報)
の登場人物・キャストをまとめた投稿はこちら。字幕のみで登場する先祖も家系図と共に紹介してあります。
8月21日更新~トレイラー『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』動画
10月5日公開映像~ハウス・オブ・ザ・ドラゴンオフィシャルティーザー
|
「神… 王… 炎… 、と血… 夢が我らを王にしたのでない… ドラゴンがした。」 |
映像名「Official Teaserオフィシャル・ティーザー」とは“公式の意地悪”という意味。“情報を小出しにし消費者をじらす”てジョーク的な表現。
最初に表示される文章“200 YEARS BEFORE THE FALL OF THE THRONE”=玉座陥落の200年前。
“玉座陥落”とはターガリエン家最後の王狂王が倒されたロバートの反乱時。またはGOT最終章のこと。年数的に辻褄合うのは後者。
こーいう見せ方するってことは『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』は“双竜の舞踏”のみ扱う物語ってことで確定かな?
→8月22日(月)と発表されました。
5月6日公開映像~ハウス・オブ・ザ・ドラゴンオフィシャルティーザー
|
正式な英語字幕発見。ちょっと意味を取り違えてたので以下に修正。 「短い、死すべき命…遺産争奪戦でないなら何なんだ? |
少しづつ見えてきた物語内容。
上記動画で分かることは、
・“ヴィセーリス一世の後継者=レイニラ王女”が前提とされてた。
・大評議会で排除されたレイニス王女が男は女王即位認めずとレイニラ王女に言い聞かせ。
やはり争いのポイントは女系相続のようです。海に投げ込まれた棺には誰が入ってたんでしょう?
因みにリカード・スタークはその時代の人で非エダードの父、ボアマンド・バラシオンはレイニス王女の母親方のいとこ。
また、王の手オットー・ハイタワーが“醜い争い”表現。娘アリセントが汚いことでもしたんでしょうか。GOT続編にふさわしい、例の如し“七王国一の美女の体”でしょうか。凄く気になります。
ちょこっとだけ動画を深読みしてみると、レイニス王女が「女だから」と排除され、それで選ばれたヴィセーリス一世の後継者が「女だから」と排除されるはずのその娘前提。
動画中誓った御三方はレイニス王女擁立派だったようにも見えますが、他の男児が居なければ当然女王即位は可能。
男児生まれそうなタイミングで誰かが動いて騒乱勃発?とか予想してみます。王位継承権を持つ爆弾男児デイモン王子も居ますし。←ウェスタロスの相続法は兄弟より子が優先。
7月22日公開映像~ハウス・オブ・ザ・ドラゴンオフィシャルトレイラー
配色はターガリエン家、ヴェラリオン家、ハイタワー家、ストロング家。
|
レーナー・ヴェラリオン「戦になる。」 ヴィセーリス一世「夢は…記憶よりも鮮明だ。雷鳴のような蹄の音も。盾は砕かれ、剣を鳴らす音が聞こえた。そして私は鉄の玉座に跡継ぎを据えた。そしてドラゴン全部が一つになり吠えた。」 オットー・ハイタワー「緊急の問題と捉える。あなたの後継者だ。」 ライオネル・ストロング「他に誰が居る?」 オットー・ハイタワー「長子だ。」 ライオネル・ストロング「レイニラか?鉄の玉座に座った女王は居ない。」 コアリーズ・ヴェラリオン「王には相続人がいる。デイモン・ターガリエンだ。」 ヴィセーリス一世「弟と娘を天秤に掛けさせられる筋合いはない。」 レイニス王女「レイニラの継承は争われる。ナイフも飛び出すだろう。」 レイニラ王女「王国が私を女王として受け入れると思うか?」 レジオ・ハラティス/REGGIO HARATISとは…エッソス大陸ペントスに居る歴史家だそう。詳細不明。 レジオ・ハラティス「あなたの家系はドラゴンを飼っている。」 アリセント・ハイタワー「レイニラが権力を握れば、継承争いを断ち切れる。」 オットー・ハイタワー「我々の心は一つだ。」 レイニス王女「鉄の玉座に就くことを想像したことがないのか?」 アリセント・ハイタワー「義務はどこにある?犠牲はどこいった?」 |
誰が誰に言ったセリフなのかをぼかし、視聴者の想像を掻き立てるトレイラー動画。
気になったのはアリセント・ハイタワーのレイニラ王女推し発言、レイニラ王女
のアリセント推し発言。争いの構図を分かりづらく隠しています。
ヒントは父親王の手オットーに反して「心は一つでない。」
混乱必至はコアリーズ・ヴェラリオンのデイモン王子
=相続人発言、ヴィセーリス一世
の「お前を後継者に指名した」直後にデイモン王子「私が後継者だ。」
一貫した立場のみが公開されるのはレイニス王女だけ。
どのシーンを視聴者混乱用情報として利用したのか見物です。HBO制作陣の企みが判明する
、楽しみになって参りました。8月21日公開映像~ハウス・オブ・ザ・ドラゴン番宣
|
ヴィセーリス一世「未来は分からんが、終わりは明確だ。」 ヴィセーリス一世「我らの守りは堅い。」 レイニラ王女「誰からに対して?」 ヴィセーリス一世「向かってくるすべてに対してだ。」 ヴィセーリス一世「戦の脅威が迫っている。」 オットー・ハイタワー「神々はまだ絶対的力への忍耐を欠いた者を作ってないのだ、陛下。」 |
派手なプロモーションビデオ。ドラゴンが炎を吐きまくります。
気になるのはオットー・ハイタワーの言葉。“絶対的力への忍耐を欠いた者”がまだ現れてないだけ。
“絶対的力”とは。ドラゴン?ターガリエン王家?調停王の血?それに対し我慢できなくなった者とは?
「SUNDAY 9PM」と表示されますが、現在サマータイム中のニューヨークでの時刻と受け取ればいいのかな。そうだとすると日本時間では、
いよいよ双竜の舞踏の謎が明かされます。
いい歳して有給取得の理由考えたり、朝一に送る「体調不良で休みます」メール準備の前にU-NEXTの視聴環境整備!うちは既に準備済ダゾ。

『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の公式ガイド発表
家系図・相関図~『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』公式ガイド
現在あるのは家系図と小評議会のメンバー分。
家系図は、
●ジェヘアリーズ一世以降のターガリエン家
●ヴェラリオン家
●ハイタワー家
小評議会のメンバーは、
●上級学匠メロス
●財務大臣ライマン・ビーズベリー
●法王ライオネル・ストロング
ジェヘアリーズ一世の紹介文に“13人の子供が居た”。ドラマ化に向け家系図修正かなと思ってましたが、大量の子供を持つのは踏襲する模様。
なので、上記公式の家系図は“重要人物のみの記載”てこと。
特記事項は、その家系図に第1話『ドラゴンの後継者』の が既に含まれてること。
また、Fandomページとは異なり、王后エイマ・アリンの血統が伏せられております。ひょっとして 扱い要?→王后エイマ・アリンの血統。

地図~『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』公式ガイド
ウェスタロス・故郷エッソスも拡大縮小スクロール自在ですが、ロードが遅くちょっと重い。スマホではキッツイかも。
見ると分かりますが地図上をドラゴンがホヨホヨ飛んでいます。それに処理能力突っ込んでんじゃないだろうな?
この地図では西部がかなりの山岳地帯、また、クァース対岸に見える大陸は多分ソゾリオス大陸で、その北東の海が翡翠海ジェイドシー。HBOは知られざる地で囲われた海として描きます。
まぁ世界観は『ゲーム・オブ・スローンズ』を踏襲するので本サイトの地図でも用は足せます。マイナー地名不足し始めたらはうどらへの上位互換方式で追加予定。
ドラゴン図鑑 byオフィシャルガイド
今回は頭っからドラゴンアピール。なのでドラゴン図鑑。現時点での特徴を言葉で書いておくと、
- バレリオン-この時代はヴィセーリス一世
が受け継ぎその間に死亡したそう。
- カラクセス-デイモン王子
の。最も気性が荒い赤系ドラゴン。
- シアラックス-レイニラ王女
の。黄疸気味の黄色系。ヴァリリアの女神名を付けられた大人しいドラゴン。
征服王エイゴンが乗ったバレリオンだけはヴァリリア半島からの移住時に連れて来たもの。計算すると200~300年間生存してたことに。
レイニス王女のメレイズやベイラ・ターガリエンのムーンサンダー他、ヴェラリオン家のドラゴンライダー分も登場後に追加されると思われます。
『ゲーム・オブ・スローンズ』にも元々こーいうのあったんですが。
これ→http://www.gameofthrones.com/。
が、登場人物の多さにいつしか手抜きになり、挙句の果てに最終章完結後しばらくで死亡。アクセスすると「後で試せ」←何カ月もこの状態。今回はちゃんとして下さいよ、HBOさん。
スピンオフHOTD時代のターガリエン家
(以下文章は最初4人のキャスト発表時のもの。)
上記キャストがいつ頃の人物なのかイメージするため、『ゲームオブスローンズ』の300年前=征服王エイゴン一世から辿ります。先ほどのターガリエン家の家系図。
エイゴン一世と妹レイニスの孫が調停王ジェヘアリーズ一世。発表されたヴィセーリス一世はその孫。だから300年前の征服王の孫の孫世代。
因みに調停王が初めて(?)の良君なのでその孫ヴィセーリス一世に期待が。どの時代にどんな反乱・治世?を表にまとめました→ターガリエン全世代と前日譚ネタとなる反乱の関係。
なので『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』の物語はウェスタロス征服から120~150年後か。
ゲームオブスローンズシーズン3で逸話。夜の砦ナイトフォートをジリに説明するサムウェル
「最初に作られた砦。でも大き過ぎでジェヘアリーズ一世時代に維持できなくなった。」
因みに征服王エイゴン一世と姉ヴィセーニャとの息子が残酷王メイゴル一世。この方が三代目の王で、在位中に赤の王城が完成。
スタニスから攻められた王都でサーセイら女人
が避難した先が“メイゴルの天守”。この辺りの名前に残っています。
残酷王と呼ばれる暴君で呪われた人だった模様。子供はすべて流産し絶滅。エイゴン一世と姉との子孫は絶滅、妹との子孫が生き残り。
更にその孫世代も、姉と結婚した長男が死亡、妹と結婚した上記ジェヘアリーズ一世の子孫が後を繋げます。
因果があるのか不明ですが、妹との子孫が家系を受け継いできたのがターガリエン家。
予想)『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』物語内容
(以下文章は最初4人のキャスト発表時のもの。)
娘レイニラ王女とその亭主兼叔父デイモン王子は“ドラゴンライダー”。
レイニラ王女は“双竜の舞踏”の一勢力。デイモン王子は“比類なき戦士”と呼ばれ恐らく味方側。ウェスタロスを二分して争ったもう一勢力がエイゴン二世。
ゲームオブスローンズ内で紹介されるのは 、スタニス来訪時にシリーン
が読んでた書物『双竜の舞踏』。
レイニラ・ターガリエンと腹違いの弟エイゴンの話
鉄の玉座をかけて争った
人民の支持も分かれて七王国が二分された
姉弟で戦いドラゴン同士も戦った
決着がつくまでに大勢が亡くなった
ターガリエン家はその後復興できなかった引用:HBOゲーム・オブ・スローンズS5エピソード9『竜の舞踏』
ジョフリーが逸話を紹介しますがそれには触れず。結末を してやがるので。しかもコイツは間違って暗記してるし。日本語字幕では翻訳違い起きてる。
ターガリエン家同士の内紛。“ドラゴン絶滅”を加速させた話、この辺が話題だろうか。
また、『ゲーム・オブ・スローンズ』同様の難解極まりないややこしいドラマになると確信した理由はこちら。

(以下文章は最初4人のキャスト発表時のもの。)
情報がまだほとんど見えない状態で、キャスト名から伺っただけの予想投稿。
が、“クレーマー”と紹介されるレイニラ王女。wikiのレイニラ王女イラストはこんな感じ。
複数の血縁亭主と子を成し、wikiイラストの表情。これは再臨を期待してしまいます。

GOTスピンオフ全般|ターガリエン全世代とプリクエルネタとなる反乱の関係をまとめる |
ハウスオブザドラゴン|『ハウスオブドラゴン』予習のための総合情報 |
ハウスオブザドラゴン|ハウス・オブ・ザ・ドラゴン物語理解に向けた先取り前史 |
ハウスオブザドラゴン|登場人物~判明した分最新話まで更新中! |
ハウスオブザドラゴン|ターガリエン家~エイゴンだらけのややこし王家 |
ハウスオブザドラゴン|ハイタワー家~リーチの別源流名家 |
ハウスオブザドラゴン|ヴェラリオン家~絶対またややこしドラマと確信 |
ハウスオブザドラゴン|ウェスタリング家~何故か蛙のマギー話 |
ダンクとエッグの物語|噂のゲスロ前日譚が気になるのでブラックファイア家を調べる |
10,000 Ships|女王戦士ナイメリア|ロイニッシュ文化を持ち込んだドーンの祖先 |
コメント